

ぽんちゃ
ウチも4ヶ月の男の子がいます(*^^*)揺さぶられ症候群についてはわかりません。ごめんなさい(´・ω・`)
ウチの息子くんは鏡がお気に入りで鏡見ながらいないいないばぁするとすごい笑ってます(*´∀`)本当にめちゃくちゃ可愛いですよね(*・ω・)ノ

ayaniu1610
体がしっかりしてきて、最近高い高いしてしまっています(^◇^;)
スローで身体を高いところに持ってって「高い高い」と言うだけくらいのレベルでしていますが、今のところ夜泣きもないですし、同居の義母がいつも子育てでダメなことすると教えてくれますが言われたことなかったです(;´Д`A
高いところから胸の高さから戻すときもゆっくり引き下ろしてます。
うちの子は若い女の人に笑顔であやされるとにこーーーっとします(o^^o)家族以外にも愛想がよく、出先では「よく笑ってくれる」といつも喜ばれます(^ ^)
きゃははっと声を出して笑ってくれるときは、私が仰向けに寝てその上に息子を立たせるように脇の下を支えておくと私を見下ろすのが楽しいのか踏みつけるのが楽しいのか喜んでくれます(o^^o)
あとはバネの先にぞうざんのぬいぐるみがついたつり下げるおもちゃがあるのですがそれをびよんびよんしたり、遠くから走って息子の前でばあ!と言うと笑ってくれたり(^O^)
あとはピスタチオという芸人をご存知でしょうか?ネタの中で「なんの」というんですけどそれを真似るときゃははと笑ってくれます( ´ ▽ ` )
うちの息子はツボが難しく声を出してきゃははと笑うことが稀なので家族必死であやしてます(^^)

むげ。
高い高いは最初のうちは
控えた方がいいかと…(´・_・`)
脳がかたよるとか
一般的には怖くて笑ってるとか
夜思い出して夜泣きするとか
聞いたことがあります😥
揺さぶられっ子症候群のことは
ネットで調べたらでてきますよ!
特にWikiなど…
うちの子は歌を歌ったり
手足をゆっくり動かしてあげたら
喜んでました👍✨

とも
いないないばあがすごく喜びます*\(^o^)/*子供の顔をブランケットなどで隠してそれをいないないばぁに合わせてめくると爆笑してます♡

▽・ω・▽
うちの娘はコチョコチョすると
声を出して爆笑してます♡
あと縦に抱いて立たせるように
足を床に付けると
爆笑まではいかずに
ニタニタしてますよ〜(笑)

ユヅキママ
高い高いは、腰がすわる7ヶ月頃からがいいそうです。
1人座りができるようになるまでは控えたほうがいいみたいです。
ちなみに、うちの子は音楽に合わせて手や足を動かしてあげるとかなり喜びます。
手遊び歌を子育て支援で教えてもらいましたが、それも好きみたいです。

あおうた
鏡を使ったいないいないばぁはしたことないです。是非してみたいです❗️ありがとうございました😃

あおうた
怖くて笑っている‥脳がかたよる‥夜泣き‥💦初めて知りました💦
怖いですね‥高い高いは控えようと思いました
ありがとうございました😃

あおうた
想像すると可愛らしい姿が目に浮かぶ感じですね❗️
是非試してみたいです♥️
ありがとうございました😃

あおうた
うちの子もよく笑うんですが
声を出して笑うことがまれなので
その姿見たさに必死にあやしてしまいます💦
一緒に寝転んで遊んだことないのでやって見ます❗️
なんの‥知ってます
うちの上の子がよく真似てます
そういえば今おもいだしましたが
うちの妹が
がばいばぁちゃん
というと喜びます笑💦

あおうた
こちょこちょ試してみました❗️
うちも少しだけど
声出して笑ってくれました
その子その子によって
笑いのツボがありそうですね
ありがとうございました😃

あおうた
笑いませんがうちの子も歌は好きみたいで歌番組などは真剣に画面を見てます
高い高いはまだ早いんですね💦
控えようと思います
ありがとうございました😃
コメント