※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピープ
子育て・グッズ

男児がお友達との関わりで問題行動を示すことがあり、母親が対処法を相談しています。

もうすぐ3歳になる男児について相談です。

1歳半過ぎからお友達に手を出すようになりました。
支援センターなどに行くと毎回、意地悪するので、
昨年は、あまり人が来ないところに出掛け、ほとんどの日を2人で過ごしました。
仲良くしているお友達はいたので、月に一度遊んだり、
習い事をしているので、そこでは同じくらいの子と学んだりしてはいました。

今年の4月に久しぶりに支援センターに行くと、手を出す行為は治まっていました。
とってもうれしかったので、お友達を作りたいと思っていたら、ありがたいことに女の子のお友達ができました。

しかし、恥ずかしがり屋な性格もあり、上手に遊ぶことができず、遊具でもなんでも、「1人で遊ぶの」と言って言葉で突き放す行為が見られました。

お友達が遊んでいるものを無理やり奪う行為はしないのですが、自分が遊んでいるところにお友達が来るとダメっといって、手が出ます。
そして徐々にまた、お友達の手をギュッとしたり、けったりするようになってしまいました。

私が叱ると、以前は見られなかった、キーと奇声を発するようになってしまい、落ち着かせるまでとても大変になりました。
落ち着かせて、なんでけったりするの?と怒った顔で聞くと、お友達嫌いなの、ギュッってするの、キックしたい
と言うので、叱るの繰り返しです。

息子は自分でもやってはいけないとわかっています。

落ち着いている時に話すと、お友達には一緒に遊ぼうっていうんだよねぇ。ギュッしません。キックしません。と言います。
どのように教えていけばいいのでしょうか?

コメント

ママ

お子さんに対しては、
特に何も言わず怒らずに
お手本を見せてあげたらどうですかね?

遊んでる所にお友達がきたら、
自分も子供のようになり、
「一緒に遊ぼうー!」「これどーぞ♪」
とか言ったらどうですかね??🙃

  • ピープ

    ピープ

    コメントありがとうございます!
    行動を押さえつけると逆効果だと感じたのでやってみます!

    • 6月11日
るる

叱るときに、じゃあその代わりにどうしたらいいのか、ということも教えてあげていますか?
自分が好きなことをやっているのに、お友達から邪魔されて、でも怒っちゃだめ、譲りなさい、って大人でもキツいですよね。
手を出す代わりに、ちょっと待ってね、や、一人でやりたいから順番待ってね、など言ってもいいんだよ、言葉で伝えようね、と教えてあげるのはいかがでしょうか。
一人遊びが好きなことは個性だし悪いことではないと思います^_^

  • ピープ

    ピープ

    コメントありがとうございます!
    お友達がきたら、ちょっと待っててって言えばいいんだよと教えて、その流れを練習して、練習でですが、上手に言えたら大げさにほめるということを何度もやりました。
    一時期よくなりましたが、この1週間で以前のように手を出す、以前はなかった、奇声を上げるようになってしまいました😞

    • 6月11日
京

私が間に入って一緒に遊ぼうー😊
と言って娘に言ってほしい言葉ややって欲しい事をその場で見せました!
ダメ!と伝えるのは大切な事ですが、おもちゃの貸し借りや言葉で伝えたらいい事を伝えてみてはどうでしょう😊?3歳はまだまだ1人で遊びたい!独占欲が強い時期ですが、関わり方が分からない時期でもあります。
少しずつ伝え一緒に遊べるようになるといいですね❤️

  • ピープ

    ピープ

    コメントありがとうございます!
    見本を見せることはいいんですね。
    次回やって見せようと思います!

    • 6月11日
  • 京

    きっと恥ずかしがり屋さんなんですね😊3歳を過ぎると男女問わず個性が出てくるので幼稚園でもいろんな子がいます。
    関わり方が難しい時期ですがきっと理解してくれる時期がくるので頑張りすぎないで下さいね😊

    • 6月11日
  • ピープ

    ピープ

    幼稚園に入ったら先生にお願いしようと思っていますが、それまで良くなるように見守っていきたいと思います!

    • 6月12日
ももも

保育士をしています!

人見知りということであれば、まだその場所自体も本人的には慣れていなくて、1人で遊ぶことで落ち着かせていたりするのもあると思います。
お母さんと2人で遊ぶことが多いのであれば友達と遊ぶ楽しさがわかっていなかったり、貸して!いいよ!のやり取りを増やしてみるのもいいと思おます!
手を出す事がダメだとわかってるのであれば、まずは『お友達と遊ぶの嫌だったんだね』とお子さんの言った言葉を受け止めてあげることが大切です!そのあとで『でも叩いたりキックしたらお友達はどんな気持ちかな〜』など、相手の気持ちを考えられる声かけを、してみてください!
又子ども同士だけで関わらせるのではなくお母さんも入って女の子のお友達に声をかけたり、違うおもちゃの貸し借りを見せてみたり、するのもいいと思いますよ!
思いが通らないと癇癪を起こす事はまだ2.3歳ではあることなので、すぐ叱るのではなく、気持ちの受け止めをしっかりしてあげるとかわってくるとおもいます!

  • ピープ

    ピープ

    コメントありがとうございます!
    初めての子どもなので、どのように接したらいいのかわからず、何でもかんでも叱っていたかもしれません。
    まずは代弁して落ち着かせてあげようと思います。

    • 6月11日
  • ももも

    ももも

    叩いたりするのは良いことではないのでそれはちゃんと伝えるのは大切ですよ!
    受け止めてあげて、ママがわかってくれた!と思うとだいぶ変わってくるとおもいます!🤗魔の二歳児と言われているだけあって大変な時期ですが、急成長する年齢なので長い目で見てあげてください😀

    • 6月11日
  • ピープ

    ピープ

    はい!
    ご親切にありがとうございました😿

    • 6月11日
ベイマックス

ママの方が友達と遊べるようにしなきゃと焦ってはいませんか?一人で遊びたいときもあります。邪魔されたら嫌だという息子さんの気持ちは分かってあげないと…それで叱られるのは可哀想です。

子供に何かを教えたい時は、親がやって見せるのが1番ですよ。やりなさいと言わなくても分かりますよ。

少し気になったのは、お友達には一緒に遊ぼって言います、キックしませんと言わせているところです。じゃあ、どうしたら良いのか…正しいことをただ促すのではなく、嫌なときは嫌だと言っても大丈夫なことも教えてあげましょう。

  • ピープ

    ピープ

    コメントありがとうございます!
    見本を見せることが大事なんですね。
    息子の気持ちを代弁し、尊重させてあげたらと思いました。

    • 6月11日