※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん
お金・保険

貯蓄方法について相談です。月の貯蓄額や10年後の目標貯蓄額に学費を含めるべきか、分けるべきか悩んでいます。家計を4分類に分けて口座も分けているが、これで良いのか不安です。皆さんはどうしていますか?

貯蓄方法?考え方に関して

付き合い当時、私も今の旦那もお金にルーズでかなりどんぶり勘定な感じで生活していたのですが
結婚をきっかけに二人分の奨学金残金やリボ払いの残高の合計額に気がつき、これじゃダメだ!と遅いですがコツコツと協力して返済してきました
まだ少しあるのですが、大分減ってきています
そこでふと思いました。
皆さん月の貯蓄額を10万とかおっしゃっている場合、それは学費も含んだ額なのでしょうか?それとも学費とは別に、、、?
10年後の目標貯蓄額を設定するにあたり、学費とは別に金額設定していたほうがいいのでしょうか?
今は、家庭の純貯蓄、子供の学費貯蓄、将来子供に渡す少額貯蓄、生活の予備費としての貯蓄、と4分類にして口座も分けています
家計としてはこれらすべて貯蓄になるので(予備費は変動しますが)
これらすべてを貯蓄、としていいのかよくわからなくって
(;´∀`)
皆さんどうしてますか?

コメント

ママリ🔰

貯蓄ってどこまでをいうのか分からなくなりますよね(笑)😂
うちは大きく分けて子供の教育資金、子供の貯金、家族貯金、老後資金の4つに分けてます。
ママリで「みなさん貯金いくらありますか?」系の質問では、家族貯金+老後資金合わせた金額を答えてます!

マルコポーロ

我が家は学費、老後資金、娯楽費を逆算して年間で最低でも貯めるべき金額を出しています。
それ+余りも貯蓄という感じです。
主に保険で準備しているので特に口座は分けていません。

厳密に言えば
貯金=ゆうちょにある現金
預金=銀行にある現金
貯蓄=貯金、預金、保険等含めた総額
ですが、日常生活で区別して生きてる人は少ないのではと思います。笑

我が家は一応、貯蓄計画表には
総貯蓄、総預金で分けています💡

ママリ

私の中の貯蓄は
老後資金です☻
まだこどもはいませんが学費貯蓄なんかは子供のお金だとおもうのでいれません。
また普段の生活で必要な予備費は
流動するので貯蓄とおもってません(^O^)