
コメント

レモン
黄疸で授乳以外、離れるのほんとに寂しいですよね😭私もそうだったので分かります。私も泣けました😭
ほんとに赤ちゃんの黄疸の数値が落ち着きますように☺️✨

🌿
うちの子も24時間治療しました!
涙が出るのはきっとホルモンバランスが崩れてるからでしょうね😭😭
私も入院中は私の場合意味もなくいっぱい泣きました😭😂
授乳も30分で帰してって言われました😔慣れない授乳で時間が限られてお互い辛いですよね😔時間制限あるかわかりませんが💦
でも、きっと明日には出れますよ☺️
うちの子も黄疸結構酷く、(私はわかりませんでしたが)2ヶ月まで続き1ヶ月半くらいまでは私でもわかる程の黄色さでしたが、今ではなんともありませんよ😌💓
-
ゆみ
コメントありがとうございます✨
ホルモンの影響ってすごいですね😭産前はこんな事なかったのに、不思議です😭
時間制限が本当に辛くて😭💦もっといっぱい抱っこしててあげたいのにって思うと涙が止まらないです😭😭😭
2ヶ月も大変でしたね😣- 6月11日

あゆ
お気持ち分かります😖💦
上の子も退院前日に黄疸の数値が高く、子供だけ1日遅い退院でした。生まれたのに一緒に帰れず寂しい思いでした😭
ですが、良くなるために頑張ってるんだなーと気持ちを切り替えて過ごしました😃✨
-
ゆみ
コメントありがとうございます✨
子供だけ残して退院するのも不安だし辛かったですね😭💦想像するだけで涙が…😢
子供は機械の中で頑張っているので、私も気持ちを切り替えないとですね‼️👊- 6月11日

♡🐰
わかります(;_;)私も生後2日で黄疸が出て
しかも私の病院は授乳も出来ず
(看護師さんがミルクあげてくれてました)
寂しすぎて泣いてました(;_;)
光線治療している娘を見てまた泣けてきたり…😭(笑)
でも今思えばあの日は子供が
これから毎日忙しくなるから
今はゆっくりしていいよーとくれた
貴重な1日だと思っています☺︎
でも寂しいのには変わりないですよね(;_;)
赤ちゃんの数値が下がりますように👏🏻💕
-
ゆみ
コメントありがとうございます✨
授乳もできないのは、相当辛かったですね😭💦💦
私も今日助産師さんに同じような事を言って頂き、赤ちゃんからの体を休めてのメッセージだと思って気持ちを切り替えたいと思います😭‼️- 6月11日

しま
生後3日目から光線療法しました。
私は母子同室だったのですが、泣いてても機械から出して抱っこできなくて辛かったです😢
抱っこしてあげたいのに、「光から離した分だけ数値が下がらないよ」と言われ…。
一緒に退院できるか不安で泣きましたが、とにかくいっぱい飲ませておしっことうんちで排泄してくれ!と願いながらいました😥
数値を検査するために退院後もかかとから採血されてましたが、針刺して搾られてる時も号泣でした😭
辛いでしょうが、光をあてた分だけよくなります!
本当に辛いですが…😢
-
ゆみ
コメントありがとうございます✨
何もしてあげられないのが一番辛いです😭ただ見てるだけと言うか😢祈る事しかできず💦
採血する時の泣き声も可哀想ですよね😭😭
光を当てた分だけ良くなるので、時間が過ぎるのを待ちます‼️😖- 6月11日

ママリ
私も、退院の日に黄疸の数値が高く急遽赤ちゃんだけ退院できなくて、私だけ退院になったのですが、必要な物を取りに帰る車の中で寂しくて涙が止まりませんでした😭😭😭😭そして光線治療して目隠しされている赤ちゃんに授乳する時も涙が😭💦
次の日から日中は病院で授乳のために赤ちゃんとは別の病室で待機でした💦
退院が決まった時は本当に嬉しかったです😭❤️
光線治療すれば必ず数値下がると思うので、しばらくさみしい気持ちもあると思いますが赤ちゃんも頑張ってママと長く一緒にいれる時間を楽しみにしてると思います、頑張ってください😊✨
-
ゆみ
コメントありがとうございます✨
退院当日に急遽赤ちゃんだけ延期なんて😱💦大変でしたね😭😭😭
目隠しとオムツだけで、ホント可哀想で😢
気持ちを切り替えて頑張ろうと思います‼️- 6月11日

なっちゃん
上の子も黄疸出て、24時間光線治療しました。目隠しされて、オムツだけでいるところを見て、私も泣きそうになりました!かわいそうなことしてる気がして…授乳も看護師さんがミルクあげてたので、24時間離れたままでした。
光線治療で数値は落ち着き、翌日退院できました!きっと、ともちんさんのお子さんも大丈夫ですよ!離れてる間は寂しいし不安ですが、落ち着くコトを願って、大きな気持ちでお子さんを待っていてあげましょう!ママが温かい気持ちになれば、赤ちゃんも安心しますよ。
-
ゆみ
コメントありがとうございます✨
授乳もできないのは辛いですね😭24時間離れ離れなんて、生き地獄です😱
ホント今は数値が落ち着く事をただただ祈るだけです😖温かい気持ちになるよう、切り替えたいと思います‼️- 6月11日

KOBAKEI
私も数日前同じ体験をしました。本当に寂しいですよね。私も一人で部屋で泣き続けてたら、病院の看護師さんとかが心配してくれました。
頭では分かっていても、涙があふれでてきますよね。泣きたいだけ泣いてもいいと思いますよ。
私はおっぱいの出も悪かったので一人の間、必死にマッサージしてました。今の私にできることはこれしかないかなと思って。
今まで美味しかった病院の食事も全く美味しくなく、あまり食べれなかったです。
でも、その分、会えたときやその後、どんなにお世話が大変でも嫌と思わないです。離ればなれになるよりマシって思えて、愛情が増しますよ❤️
-
ゆみ
コメントありがとうございます✨
本当に寂しいです😭昨日から沢山泣きました😭😭
おっぱいのマッサージも大変でしたね😢今は自分にできる事をするしかないですね😖
離れてた分、愛情が増し増しになりそうです😌💕- 6月11日
ゆみ
コメントありがとうございます😭
新生児に多い事だとわかっていても、治療の為に離れると本当に寂しいです😢こんなに長い1日は初めてかもしれません😭我が子になると違いますね😭💦