
友達がママになるのに自分だけ取り残されている。妊活に悩み、旦那は関心が薄い。ストレスからEDの症状も。妊活を話し合う方法や待つべきか悩んでいる。いますか?
結婚5年目。友達はどんどんママになるのに私だけ ずっと取り残されて行く(>_<)
まだなの?とか早く作った方がいいよ!子供可愛いよ!って言葉にだんだん笑顔で返せなくなって、人と疎遠になってしまいそうです。
友達にも会いたいけれど羨ましいって別の感情が出てしまうのが怖くてたまりません。
旦那は妊活にはあまり感心をもってくれません。いつか出来るだろって言われます。
子供は欲しいが病院は嫌だと言われ、年齢や婦人系の病気があることも話してるのですが進まない。仕事が忙しいからとなかなかタイミングもとれず毎月凄く落ち込んでしまいます。
夫婦で出掛けたり仲は悪くないのですが、どうすればもっと妊活したい話をプレッシャーを与えず話し合えるでしょうか?
最近旦那が仕事のストレスからEDっぽくなってきてしまいますます話ずらいです。今はなにもせず待つしかないのでしょうか?
現在はなるべくストレスにならないように明るく接して普通に暮らす。妊活の話は出さないようにしてます。
- 朱璃
コメント

ねむねむ
まだなの???早く作ったほうがいいよ???
そんなデリカシーない人とは疎遠になっていいと思いますよ!
私は、そういう方たちとの付き合いはストレスにしかならないので、付き合い辞めました。
事情があるかもしれないのに、簡単にまだなの?などと言う人は、どこかおかしいです。
すみませんが、旦那さんは本当に子供がほしいのですか?
あなただけが思いつめるなんて、旦那さんひどいです。
アドバイスじゃなくてすみません。

リラックマーくん
1歳でも若いうちに産んで子育てしたいんだと強く言ってもだめならネットで説得材料を集めて見せて分からせるしかないのかなーと😰
-
朱璃
年齢も現在30前半なので焦ってしまって旦那にうまく口で説明出来ていないところもあるかもしれないです。いつも話だけで資料は見せてないので形にして見せたらまた少し違うかも知れないですね。
- 6月10日
-
リラックマーくん
私も結婚したのが35だったので焦る気持ち分かります😭
朱璃さんの気持ち、分かってくれるといいですね😣✨- 6月10日
-
朱璃
お互いに嫌いになってしまっているのではないので、ゆっくりでも話し合って向き合いたいと思います。私もいつか自分の子を抱きたいし、旦那に抱かせてあげたいです。
聞いてもらえて本当に嬉しかったです✨- 6月10日

さんかく
辛いですね…
私も結婚7年目にして子宝に恵まれたのでお気持ちわかります。
旦那もいつか出来るよ〜って呑気な考え方でしたが、年齢もあるし勝手に病院に通い始めました。
そのうち、旦那も協力的?になって治療の末1人目が産まれ、2人目は自然に出来ました。
旦那さんの賛成がないと病院に行けないですか?
はじめは奥さんだけ一通りの検査だけでも出来ますし、早めに通い始めた方がいい気がします。
年齢を重ねるとどんどん出来にくくなりますし、子育ても体力勝負なので早め早めが良いと思いますよ!
-
朱璃
ありがとうございます。
病院に行って私だけの検査はある程度してもらいました。筋腫を手術で取ったこともありますが、また最近筋腫が見つかり小さいので手術は大丈夫そう自然妊娠もできるとのことで経過観察中(*´・ω・`)先生からは旦那さんの検査も出来たらした方がいいと言われ、どう伝えれば良いか悩んでます。
仕事休みのときゆっくり話したら大丈夫ですかね💦
確かに年々体力も落ちるので頑張ります- 6月10日

はじママ
旦那さんが子どもをほしいと思っているのかどうかがまず気になりました。
なかなか難しいですが、女性にはタイムリミットもありますし、「そのうちできると思っている」だけで何も行動しないのでは子どもはできないので、そのあたりも合わせて話し合いができるといいんですけどね😢
-
朱璃
ありがとうございます。
旦那はまわりの友達の子供と会えば遊んだり話したりして笑っているし、子供欲しいって言葉は言っています。
ただ、自然に妊娠が男性の理想?なんですかね。あまり思い詰めたくないって言われます。もちろんただ何もしなければ授からない事は分かってるって
、でもグイグイこられすぎるとするの嫌になるからと言われてからは妊活もあまり会話にしないようにしました。
それからは喧嘩とかもなく普通にすごしています。でもただ時が流れてしまうのが今はとても怖いです。
旦那と二人同じ気持ちの大きさで一緒に妊活出来たらどんなに良いかと思ってしまいます。
私も結婚した頃は自然にいつかって思っていたのに焦りだすと気持ちが溢れてしまって(>_<)
男性と女性の気持ちをうまく会わせるのって難しいですね(>_<)- 6月10日
-
はじママ
妊活って意識したとたんに難しいしあれこれ悩みますよね。
旦那さんをかばうわけでは全くありませんが、気持ちはわからなくもないです。
うちはわたし以上に旦那が子どもほしいほしいと結婚前から話していて…。ある日わたしが何も考えずに仲良しを誘ったとき「今日排卵日なの?」と旦那にサラッと聞かれました。
たしかにそろそろほしいねーって話していたけど、排卵日じゃなきゃダメなの?したくないの?ってこっちが一気に冷めてしまったときがありました。
後日話を聞いたら、当時仕事がとても忙しくて時間的にも体力的にも余裕がなく、できれば仲良しするなら排卵日あたりに…と考えていたようです。
でもわたしは旦那の一言で急に義務的に感じてしまって。
でも義務でもなんでもチャンスは月1ですし、逃したくないですよね。
ただ時が流れていくという怖さもすごくわかります。
旦那さんも子どもがほしいと思っているなら、「時間だけが過ぎていくのがすごく怖い」ということをアピールしてみてはどうかなと思いました。
義務的にしたくないし、しつこく誘うつもりもないけど、とにかく怖いんだと。
本当に気持ちを合わせるって難しいですよね。
長々コメントすみません💦💦
自分も旦那との温度差に悩んだことがあったので気になって、つい💦💦
少しでもよい方向に進めるよう祈っています😢- 6月11日
朱璃
コメントありがとうございます。
まわりの友達はほとんどがママなのでどうしても会話に入れないときもあって、自分も無理して付き合おうとしている所もあったのだと思います。
少し距離をおいて休むのもいいかも知れないですね(>_<)
旦那はまわりの子供と会えば遊んだりしてるので子供嫌いではないと思うのですが私が早く欲しいって言うのが旦那てきにプレッシャーなんですかね。
でも書いて吐き出して少し楽になりました。聞いてくれてありがとうございます!