![はるぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが鼻水で苦しそうで、奥の方に取れない鼻水が心配。スポイトで取れるか、口で吸う方法がわからず不安。改善してあげたいとのこと。
生後1ヶ月の赤ちゃんなのですが、
2週間程前から鼻の奥の方がズビズビ鳴っていて
苦しそうです💦
こよりや綿棒で取ろうとしたんですが、
鼻の奥とゆうより喉の方に鼻水か痰があるみたいで
鼻くそしか取れません🙄
スポイトと口で吸うタイプの鼻水とりは購入してるんですが、
奥の方の見えない所にある鼻水も取れますか?
口で吸うのはどれくらいの加減で吸えばいいかわからず
耳に影響したらどうしようと
怖くてまだ試していません…
たまに豚っ鼻でブヒブヒいってて苦しそうだし、
鼻づまりは眠り浅くなるみたいなので
改善してあげたいです😂
- はるぴ(1歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
赤ちゃんて鼻の穴が小さくてよくフガフガ言うんですよね。私も息が止まるんじゃないかってハラハラしながらいつも寝息を聞いてました😂
2カ月になる前には治りますが、電動の鼻水吸い取り器いいですよ!ちょっと高いですが、めちゃ吸えるし静かに寝てくれます(笑)
大きくなって鼻風邪とかひいたときにも使えるので長くお世話になれますよ♪
私が使っているのはメルシーポットです!
![クー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クー
鼻の奥の方は取らないで大丈夫と看護師さんに言われました😊
母乳やミルクを飲むと体液?の粘度が上がるため、鼻水や痰が絡みやすくなるらしいです🤔
私は白湯を飲ませてサラサラにしてあげて苦しさを緩和してあげたりしてました🤔
あと、泣いたら鼻水とか出やすいのでそのチャンスを狙って吸ってあげてます🤣
-
はるぴ
私も健診で助産師さんに相談したら、ミルクとか飲むとこの頃はどうしてもズビズビいいますよね〜って言われたんですけど、
そうゆうことだったんですね!💡
なるほど、白湯試してみようと思います😊
ありがとうございます☆- 6月10日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
うちの子も酷くて、
毎日、小児科に鼻吸に通ってました〜😭
口で吸うの加減がこわいですよね😅
でも小児科の先生に脳みそが出てくる訳じゃないから、気にせず吸いなさいって言われちゃいました笑
うちは加湿と枕の高さを上げてあげたら少し楽になったみたいです!
痰が絡むと眠りも浅くなるし、息止まったりするので怖かったからママも寝不足になっちゃいますよね😭
小児科で相談したら、痰をサラサラにする漢方を処方してくれましたよ〜👍
-
はるぴ
やはり小児科が安心ですよね💦
私も自分で吸うの怖くて小児科デビュー考えました😖
たしかに、そう言われると吸ってみてもいいかもって思えます笑
冷房つけてるので余計酷くなってるみたいです…加湿してみます☆
漢方もあるんですね!
どうにもならなかったら小児科受診します!- 6月10日
はるぴ
そうなんですよね💦鼻毛ないし全部吸い込んじゃってるのかなって心配で😂笑
メルシーポット検討していました!✨
値段もまぁまぁするし悩んでました💡💦
見えない奥の方の鼻水も取れますか?
持っている吸うタイプの吸い取り器は
奥の方までスポイトが届かないし全然意味なさそうで😂
大人も使えるんですね!
唐揚げ
吸えてると思います!!その頃はスッキリするみたいで、スイッチ入れるとゴーって音がするんですが、「はい、どうぞお鼻吸ってください〜」って感じで鼻の穴膨らませてました〜可愛かったですよ(笑)
口で吸うやつは全く吸えず、まず鼻に突っ込むのが難しく(笑)1回使ってお蔵入りでした😂
はるぴ
そうなんですか!意外と嫌がらないんですね😄
想像しただけで可愛いです笑♡
やっぱり手動はとれないですよね😭
あんまり苦しそうならメルシーポット買ってみます☆