
2歳半の子どもが自分で食事をせず、食べるときもママからの指示が必要。食欲がなく、食べるときも少量。困っている。
子どもが2歳半くらいですが、全然自分でご飯食べてくれません…😣
もともと少食で、食に興味があまり無くて、
家族で一緒に食卓を囲んでも、ひたすら喋り倒していて、全然食べません。
食べないなら片付けるよ?って言うと、食べる!ママから!と言ってきて自分では手をつけません。
自分で食べてみて?この前上手にできたよね、また見たいな〜!とか言っても、とにかくママから!ママから!と言って全然進みません。
本当に片付けてしまっても、泣き喚くだけで、
またご飯出してみても絶対自分からは食べません。
特におやつなどあげてなくて、明らかにお腹空いてて機嫌が悪い時でも自分では頑なに食べません。
むしろ空腹で機嫌が悪い時は、なおさらママから!となります😓
自分で食べるのは本当に機嫌が良く気が向いたときか、
好物のフルーツくらいです。もしくはたまにあげるお菓子。
また、気が向いて自分で食べても、もともと食が細いタイプなので、
ただご飯をこねくりまわして、ペラペラと喋り倒して、ほんのちょっと食べてご馳走って感じになります…
私が食べさせるとそこそこ食べるのですが😓
これからあと少しで下も産まれるのに、いつまでこんな感じなんだろうと、どうしたらいいのかわからず困ってます💦
- Maiky(6歳, 9歳)
コメント

みに
赤ちゃん返りなんじゃないでしょうか?😀
甘えさせてあげても良いのかなと個人的には思います。
うちの長男も、ママやってー!って感じが多いです😅
保育園行ってるっていうのもありますが、なるべく食べさせてあげてます😅
下の子いて我慢させてることも多いので…

さんかく
同じです😅
本当に毎食がストレスですよねー
うちは下の子が産まれたら更に赤ちゃん返りでひどくなりました😭
赤ちゃんにおっぱい吸わせながらもう片方の手で食べさせてます…
幼稚園に行くようになると周りの子達の刺激で自分から食べるようになると聞きましたが、もともと食べ物に興味がないので期待できるか…
答えになってませんが、全く同じ状況だったので思わずコメントさせて頂きました。
-
Maiky
そうなんですねー😭
うちも下が産まれたら同じような感じになりそうな気がしてなりません😭💦
旦那には、私が甘やかしてるのがいけない、みたいな言い方されて、じゃあ自分も毎日やってみろよと言いたくなりました😂💦
同じような方がいるとわかり、うちの子が特別甘えん坊なわけじゃないとわかって少し気が楽になりました。
もう少し大きくなればまた変わりますかね😣
お互い頑張りましょう😭- 6月10日

ママ
うちも自分で食べないですよ😄
幼稚園のプレに通っていて
お弁当や給食が出ますが、自分で食べているそうです🤣
単純に私に甘えてるんだと思うと
甘えさせてあげたいなと思うので
食べさせてます😊
-
Maiky
そうなんですね!
やはりママがそこにいるから甘えてるってだけなんですかね😣
うちもたまーに一時保育預けると、
ご飯はおかわりまでしてるみたいで😂自分で食べてるのかどうか聞いたことはないので、今度聞いてみようかと思います。
旦那には、私が甘やかしてるのが悪い的なことを言われてもっと厳しくした方が良いのかと悩んでいましたが、
同じような子も多いとわかって少し気が楽になりました。
ありがとうございます😊- 6月10日

シャーリー
うちももうすぐ三歳の子が好き嫌い多くて食べてくれません😥
食べる時は自分では食べますが好きなものしか食べてくれません😔
昨日はご飯より麺がいいとご飯を床に捨てられました😭
うちも、もう少しで赤ちゃんが産まれるのにこんな状態で大丈夫かと心配がありますが下の子ができたらしっかりしてくれるといいな〜と期待してます😅
-
Maiky
そうなんですね😭
ご飯を床に捨てられるなんて😨💦
私が子どもにそんなことされたらブチ切れそうです😱
下が産まれたら赤ちゃん返りするかもってのは覚悟してますが、もう少し大きくなったらまた変わってくるんでしょうかね😣
今はまだ甘えさせておいてもいいのか悩みますよね💦- 6月10日
-
シャーリー
もう昨日はブチ切れました!!
めちゃくちゃ泣いてましたが
しっかり叱りました😤
最近、食事は本当にバトルです😵
疲れますけど、しっかり躾けないと
ですよね😧
本当、下の子が産まれたら
あまりかまってあげれないと
思うと色々悩みますが
食事面はしっかり躾けたいです💦- 6月10日

空色のーと
ママとお子さんの我慢比べになりそうですね💦
うちは、ママ食べさせて、は1歳代まで。2歳になったら、どんなに喚いても1人で食べさせるし、食べないなら下げました🤔!
-
Maiky
産まれた時から本当に我が強い子で、
母乳は助産師さんに力づくで咥えさせられても吸わずにギャン泣きするほど拒否して結局完ミになったし、
完ミで離乳食も初期だったのに急にミルク嫌いになって、お腹空いたように泣き喚くのに1日のトータル80しか飲まないような日が何日も続いたり…
本当に我慢比べではいつもこちらが折れることばかりです😓💦
旦那には、私が甘やかしてるのが悪いみたいなことを言われてもっと厳しくしたらいいのか悩みます💦もう少し様子見て変わらなかったら徹底してやってみるのも大事ですよね。ありがとうございます😭- 6月10日

harumilk
全く同じで私も同じような相談をした事があったので私の相談かな?って思ってしまいました🤣
うちも食に関心がなく少食で食べないならお片付けするよ~って言ったら「うん。」とか言います💦こっちは食べて欲しいのに…💦息子は私からも嫌なご飯は口に入れてからべーって出してきます💦
好きなフルーツやおかずなどは自分で食べるので本当にいらないんだなって思っちゃいます💦
ご飯は楽しい時間にって思って色々試しましたが撃沈したので今は食べないなら食べなくてもいいかなって…💦
何の解決法でもないですが、本当に同じだったのでコメントしちゃいました💦
-
Maiky
そうなんですね😂💦
同じような感じですね💦
友達の子どもは食べ過ぎて困るって言っていて、本当に足して2で割りたい…いや、1/3でいいからその食欲を分けてと言いたいです😭
同じようなお子さんも多いとわかり、少し気が楽になりました。
3歳くらいになったら少しは変わるんでしょうかね😣💦
旦那には、私が甘やかしてるのが悪いみたいな言い方されるので、もっと厳しくしたらいいのか悩みます😭- 6月10日
-
harumilk
このぐらいの時期の子がみんなではないですが色々違うパターンでみなさん大変なんだろうなって思います。
うちは特に食に関しては悩みっぱなしで食べないし偏食、いらない物はべーって出す。。。そういえば母乳も拒否で全く飲まずですぐに完ミでしたがそれも周りの子より全然飲まないから保育園でも慣らし保育に時間がかかったし…💦ただ、寝かしつけは楽な子です🤣寝かしつけで悩まれてる方も多いだろうし、その子その子だと思うので甘やかしたからそうなったっていうのは旦那さんの間違いだと思います‼️
そんな事私が旦那に言われたらぶちギレますよ‼️- 6月10日
Maiky
そうなんですねー😣
もう少し大きくなれば変わりますかね💦
旦那には、私が甘やかしてるのがいけない、みたいな言い方されてもっと厳しくした方が良いのかなと思ってしまいました😭
保育園は行ってないので3食そんな感じで💦とりあえずもう少し甘えさせてあげて様子みます。ありがとうございます😊