
里帰り中で精神的に辛い。夜中の授乳や大泣きに悩み、母のサポートはありがたいが、息子の世話が大変。夫にSOSし、来週助けてもらうことに。1ヶ月検診後に帰宅予定。目標ができ、少し前向きに。
里帰り中です。
夜中の授乳や理由がわからない大泣きに精神的にまいってしまい、息子と一緒に大泣きしてしまいました。
母は身の回りのことをとても良くしてくれるので助かっています。でも、息子のことを四六時中ひとりで見るのがしんどいです。
夫にSOSしたら、来週こっち来てくれることになりました。
1ヶ月検診が終わったらすぐ自宅に戻ることにしました。あと3週間!目標ができて少しポジティブになれたので、がんばりすぎずがんばろう(*^^*)
- みー♡(6歳)
コメント

はじめてのママリ
産後は精神的に乱れますよね!休める時に休んでくださいね!

シロクマ
初めてのことばっかりで、しんどくなっちゃいますよね。毎日本当にお疲れ様です。
今は頼れる時に周りを頼って、休める時に休んでくださいね。
私も産後つらくてつらくて、ほぼ毎日息子と泣いていましたが、だんだんと確実にいろんなことが楽になるし、楽しくなっていきます。そんなこと言われても今がつらい!いつ楽になるの!とは思うのですが…(私は周りに言われてそう思ってました。笑)
でも、新生児の頃のかわいさは、本当にその時だけなので、少し気持ちに余裕があるときにたくさん可愛がってあげてください☺️
ただ、無理は禁物です!ゆっくり体と心を元気にしていってください!
お母さん、一緒に子育て頑張りましょー!
-
みー♡
コメントありがとうございます(^^)
母乳にこだわりすぎてたんですが、ミルクにも頼るようにしてだいぶ楽になりました!
やっぱりわが子はかわいいですね♡
新生児のかわいさ、たっぷり堪能しておきます!- 6月10日

☺☺
わたしも里帰り中です。昨日初めて母が夜の寝かしつけ1回変わってくれました!
2人目にして初です✨1番つらいのは、夜なので、そこを変わってもらえてほんと助かりました。
わたしは、今回家事もけっこうしてますが、ご実家のお母さんにもなにを手伝ってもらいたいか、話すのも、いいと思いますよ😂
わたしも1人目のときは、子どもの世話はまったくわたしで早く帰って旦那に手伝ってもらいたくて仕方なかったので笑1ヶ月健診の翌日に帰りました!
でも帰っても育児初体験の旦那...そんなに戦力にはならないかもですが😅
それでも自宅はよかったです😂
-
みー♡
コメントありがとうございます(^^)
母に寝かしつけお願いするのもありなんですね!考えが浮かばなかったです。
うちも夫の戦力は未知数です笑
産後5日間、入院中いっしょに泊まって息子の世話をしてくれていたので、自宅戻ってもその感覚が残ってることに期待してます(^^)- 6月10日

あーちゃんママ
わたしも全く同じ状況で、1ヶ月検診後すぐに自宅に戻りました!
赤ちゃんのこと、わからないことだらけで不安になりますよね_(:3 」∠)_
わたしの場合、母が赤ちゃんの世話を器用にこなすのを見て勝手に自信をなくして、よく母に八つ当たりしてましたよ笑
みーこさんは旦那さんにSOS出せただけえらいと思います!(^.^)
息子さんのお世話も1人ではなく、ぜひ旦那さんと協力していきましょう👏🏻👏🏻
気を張りすぎず、お互い頑張りましょうね!
-
みー♡
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり母と旦那とではちがうなーと痛感しました。母は仕事もしていてちょっと気を遣ってしまい、夜の寝かしつけはお願いできなくて。
お母さまが器用だとたしかに自信なくしますね( ; ; )アズママさんも辛かったですね…
はい、お互い頑張りましょう♡
月齢近いママさんいてうれしいです!- 6月10日
-
あーちゃんママ
うちの母も仕事しているので、共感できます〜>_<
でも、徐々に赤ちゃんの授乳ペースや寝かしつけ方もつかめてくると思うので、それまでの辛抱ですよ(^.^)
月齢近いと励みになりますよね!
わたしも嬉しいです✨- 6月10日

ぽんchan.
生まれたばっかりの頃はそうでした。母親が口うるさい方なので嫌々で。1ヶ月検診前に1週間ぐらい行ったん避難しました!ストレス溜まると子供にも移っちゃいますからね。旦那さんの助けいっばい借りましょ♡
-
みー♡
コメントありがとうございます(^^)
里帰り中、息子にあえず寂しがっているようなので、自宅に戻ってからはたっぷりお世話してもらいます!笑
それまでがんばります♡- 6月10日
みー♡
ありがとうございます!
いまは寝てくれてるので、わたしも休みます(*^^*)