
コメント

あ
私も、生まれて三ヶ月で
住みはじめて、それまではお互い実家でした💦💦

りー
うちも貯金ほとんどない状態でしたが、一緒に住んでます😌
妊娠中は頑張って節約してなんとかって感じでしたが、
生活もカツカツで貯金も全くと言っていいほどできないので
産後2ヶ月で仕事復帰しました😌🌟
-
私
一緒に住むためにも初期費用が、、、😭ってなって止まってます(笑)
産後2ヶ月で💦早いですね、、、!でも、やっぱり貯金ないと早い方がいいですよねー😅- 6月10日
-
りー
初期費用でわずかな貯金ほぼ使い切りました😆(笑)
そうですね〜、やっぱり貯金ないと不安だし、
少し贅沢もしたいですしね〜😅(笑)- 6月10日
-
私
そうですよね~😂何十万っているわけだし😅
したいですよね~貯金ないと、子供の将来とかも不安ですもんね💦- 6月11日

ぽよぽよ
妊娠して4ヶ月はお互い別々に住んでました!遠距離だったため仕方ない事だったのですが、別々に住んでたからと言って旦那は一切お金を貯めずに4ヶ月後に一緒に暮らしました😭ボーナスも全額どこに消えたの?状態で旦那は私の元へやってきました。(笑)
-
私
お金貯めてないと先々不安しかないですよね😭💦
私自身一緒に住む目処が立ってないので不安しかなくて😅
ボーナスも消えるのは、、、なんでって感じですね💦- 6月11日

退会ユーザー
32週まで別々に住んでましたが旦那の貯金は増えなかったですよ笑
むしろ減った?ってぐらいでした笑
早く一緒に住んで生活費としてもらったとこから自分で貯金した方がよっぽどいいと思います😂
ツケがまわってきて今も貯金ないです🙄
-
私
増えなかったのですか😭💦私の旦那は一応貯めてくれてるみたいですが、、、籍も入れてるしお金のことまとめて管理した方がいいですよねー😭
- 6月11日

退会ユーザー
娘が8ヶ月までお互い
別で住んでました( ¨̮ )
実家に居たので
娘が産まれてからは
実母にかなり助けてもらいました。
娘が8ヶ月頃に
一緒に住み始めましたが
正解だったと思います( ¨̮ )
実家に甘えられるなら
少しの間でも
甘えた方が良いです(笑)
-
私
やはり、実母の助けはものすごく助かりますよね😭💦
旦那さん、その期間会いに来てくれたりしてましたか?💦なんだか、父性芽生えるのか不安で😅
甘えられるうちは甘えておきます(笑)- 6月11日
-
退会ユーザー
産後1ヶ月は私が
外に出れなかったので
会いに来てくれてましたが
娘の1ヶ月検診が終わってからは
私が娘を連れて車で会いに
行ってました(笑)
(その方が義家族も私の家族に
気を使わず娘に会えると
思ったからです)
父性は、娘がパパって
言えるようになって
少しずつ芽生えたみたいです( ¨̮ )- 6月11日
-
私
そうなんですねー🤣私達も会いに行ける距離なので、会いに行くでしょうね(笑)
皆さん、それぞれ父性芽生える時期も違いますよね😮❗️- 6月11日
-
退会ユーザー
そうですよ( ¨̮ )
きっと父性が芽生えるのも
人それぞれだと
思います(*´ω`*)- 6月12日

ドレミファ♪
産んでから3ヶ月は大変なのでそこを体験しない旦那さんは楽だろうなー。
嫁も必死だし。
実家にいればお互いが楽だろうけど…
うちは大変だった3ヶ月
喧嘩したり嫌な思いしたけど乗り越えたからこそお互いが手伝いながら子育てできるし旦那も私を尊敬(育児が大変)してくると思いました。
-
私
3ヶ月、、、最初は沐浴もあるし慣れてない授乳もあるしで大変ですよね💦
そうなんですね、、、いい関係だと思います❗️うちもそこらへんよく考えないとだなー😅ありがとうございます!- 6月11日

h.mama❥
親に今は貸してもらいながら
今はなんとかやってます!
子供産んでから
働きに出るまで親に援助してもらいます!
もちろん収入は返済に当てます!
なにより旦那さんとぱっちょさん、赤ちゃんが一緒にいるのが一番良いかと🤔環境的にも、お互い親になる自覚や責任とかもろもろですけど👍
離れてると、どんなに辛くても
日常見てないのでわからない部分が
多いかと思います!
-
私
親御さんの力ってものすごく助けになりますよね😭!
やっぱり一緒に居るべきですよねー。沐浴とか夜中の授乳とか最初は大変なことばかりでそこを知られてないと多分私が爆発しそうで😅
ありがとうございます!- 6月11日

𓆸
妊娠7ヶ月の時に同棲開始しました。
お金は最初の初期費用さえ、
払ってしまえばなんとかなる!と
思い旦那さんが頑張ってくれました。
別々に住んでいても産まれたら
更にお金はかかりますよ?
どこかでしんどい思いして
一緒に暮らす方が、ぱっちょさんや
赤ちゃんの為にもいいと思います!
事情は分かりますが実家に頼ってる
旦那も旦那さんですけどね…(^_^;)
-
私
そうですね、、、最初に何十万っているわけだし、そこさえ乗り越えられれば!!ですよねー💦
確かにどこかでしんどい思いするのは必要ですよね。ありがとうございます!話してみます😭- 6月11日

まきまき
貯金の為に、それぞれご実家に住まわれているのなら、お互いに毎月貯金する用の口座を作って入金していくのはどうですか??後々に同居したら家賃とか光熱費や保険料など毎月引かれるお金をそこから引き落としできるようにする等今後も使えると思います。
妊娠中とのことなので、今後の状況に応じて入金額等は考慮していかなかればならないと思いますが…
目標額をお2人で設定し、お互いに確認できるようにすると良いのでは?
-
私
なるほど、、、その考えはなかったです!ちょうど旦那が口座作ったみたいなので、提案してみます!
お金の事って結局は一緒にしないといけないですしね!
いい案をありがとうございます😭❗️- 6月11日
私
不安というか、、、子供産まれてからの事とかどうしようってそういうのなかったですか😭?
あ
ありましたよ!生活していけんのかな~って、、
けど、実際余裕はないですがなんとかなってます😭
私も仕事復帰したら、仕事頑張る予定です\(^o^)/
私
やっぱりありますよね💦
なんとかなると思ってするしかないのかなー🤣💦
私も仕事は続ける予定なので頑張りたいと思います!ありがとうございます🙇💕