
2、3日に1回のペースで夜釣り行く旦那。今日2人目の事で言い合いになっ…
2、3日に1回のペースで夜釣り行く旦那。
今日2人目の事で言い合いになった時、
言われたひどい言葉集。
☆家事育児してるのは分かるけど効率悪い。
(旦那は家事育児いっさいしません。)
☆専業主婦貫こうとしてる。
(二人目産んだら働く気マンマンですけど??むしろ副業も頑張ってますけど?+たまに旦那の仕事も手伝ってますけど?何か文句あります?って感じです。)
☆出産してすぐに働こうとせんかったやん。
(内職はしてました。)
☆もっと俺に協力してくれてもいいやん。
(それはこっちのセリフだよテメーがいうな。)
☆もっとお金貯めてからがいい。
(貯金額さえ教えてくれない、むしろ気配的に貯金はしてない、なぜなら貸してって言ってくるくらいやから)
☆は旦那が放った言葉です。
私が死んだ後の事考えたらやっぱり近くに兄弟が
いると力合わせたり出来るだろうし、
兄弟がおるからこその兄弟愛や、
思いやりなどを知って欲しくて2人目は
諦めることが出来んくて毎日心痛いんですが。
ここまできたら離婚した方がええんかな?って
思ってしまいますよね。
- a.mama
コメント

マット
回答がズレるかもしれませんが💦二人目をお考えとの事ですが、兄弟がいれば必ずしも幸せともいえないと思います。実際、大人になってみると兄弟仲の悪い人たち・もしくはまったく交流のない人たちがこんなにもいるのかと驚くことが多いです。ですので、夫婦仲が良好じゃない状態で何かを犠牲にしても手に入れようという執着は捨てたほうが気楽になれるかもしれません。
a.mama
コメントありがとうございます。
確かに必ずしも幸せになるとは私も思ってません。そーじゃない人もいっぱいいる世の中なので、でも兄弟いてて良かったって意見もいっぱい聞きます。それは自分で産んで自分で子育てしてみないとわからないことだと思います。なので何もせず諦めることが私的には1番嫌なので、二人目できた限り2人とも全力で愛情を注ぎたいと思っています。実際私もひとつ上の姉がいていっぱい喧嘩もしてきましたがすごく大事な存在です。何より心強いです。
一人っ子なら一人っ子なりの良さもあります。兄弟がいるなら兄弟がいることの良さもあります。
私は兄弟がいることの良さを自分が感じているので兄弟の良さも人生で感じてほしいと思ってこういった思いになってるのでなかなか諦めることができないって感じなんです(´×ω×`)
マット
私も姉がいて、関係は良好ですのでお気持ちはわかります。ただ、新しい家族を迎えるのは夫婦仲が良いことがまず何よりの大前提だと思うので、まずはその問題がクリアされないとその次を考えるのは本末転倒ではないかと思います。日常的にいがみ合う両親を見て育つ兄弟なんて可哀想で仕方ないですよね。まして離婚という言葉がチラつく状態なら、二人目二人目とそれを先行させて考えるのはa.mamaさん自身がツラくなるだけなのではないかと思いました。