
コメント

退会ユーザー
私は産後ホルモン治ってきたかな?って思ったのは1歳過ぎてからです😵
それまで相当気が立ってたし鬱っぽくなったり泣いてましたよ😅
完全に戻ったな!と思ったのは2歳目前でしたw
最近です💧
疲れてるんですよ😭まだまだホルモンバランスも乱れ中なんだと思います
、個人差ありますしね

ティンク
私も同じ時がありましたよー。
産後泣いていたのが落ち着いて、またふと泣きたくなる時がありました。
ママって本当に良く弱音も吐かずに日々頑張ってる!て我ながら思いますwひえさんも日々必死に頑張ってきて少し疲れちゃったんですよね。
泣きたい時はとにかく泣けばスッキリします!!!✨お子さんが泣いていても「ハイハーイ、なんでーなんでーなんで泣くのー♫意味がわかんない疲れたよー♫」と阿呆らしい歌を歌って私はイライラをごまかしてましたw
お子さんが動くようになったり、良く反応して笑うようになると、どんどん楽しくなってきます💓
泣きたくなる時があっても、今は娘の顔を見て落ち着いてる自分がいます。
そういう日がきますよ、あまり考えすぎるお互い気楽に過ごしましょ✨
-
ママリん
コメントありがとうございます
3ヶ月位まで毎日泣いてて最近は落ち着いてたので
またかーと思いました
ぶり返したりするんですね(´・ω・`)
あまり考えすぎず気楽に居られたらいいなーと思います
ありがとうございます(*˙ᵕ˙ *)- 6月9日

すてふぁに
少しマシになったと思ったのに、またグズグズになったりすると、なんだか絶望しちゃうんですよね。溜まってた疲れが一気に吹き出すような感じ、私もありました。
ただ、着実にその回数も減っていくし、ゆっくりとできることが増えて楽になっていくものですよ。
いまだにグズグズな日があったりしますが、「どちたのー?んー?」と笑顔で対応できるようになってきました。
誰でもある時期です。大丈夫です👍
-
ママリん
コメントありがとうございます
息子も泣く回数は本当に減ってきて
嬉しいなーと思いながら頑張っていたのですが
疲れているとダメですね(´・ω・`)
できることが増えていくのを見られることを励みにして行きたいと思います(*˙ᵕ˙ *)- 6月9日

うはこ
良く頑張ってるね…
(´・・)ノ(._.`)ヨシヨシ
お疲れさま💕💕
自分でコントロールできないこともあるよね…そんな日もあるさ😊
泣きたい時は泣こう。
そのあとは、とりあえず無理にでも嘘でもイイから「わははは」と声に出して笑ってみよう😊笑う真似でもいいし、バラエティ見てもいいし😁
楽しいから笑えるんじゃなくて、笑ってみることで心が軽くなったりするんだって💕
-
ママリん
優しいお言葉ありがとうございます
そうですよね
今日は難しい顔をしていて申し訳なかったなと思います
息子も笑っているママの方がいいですよね
息子が夜寝たら録画したバラエティ見て
明日笑顔でいられるようにしてみます ´ω` )- 6月9日

ココチャン
私も先日泣きました💦
ホルモンバランスがまだ戻ってないんだと思います💦
私はさらに第2子妊娠中で、ホルモンぐちゃぐちゃなんだろーなーと、全てホルモンのせいにしてますよ!
-
ママリん
コメントありがとうございます
お二人目妊娠中なんですねおめでとうございます ´ω` )
産後はホルモンバランスに振り回されますね
収まってきたかなと思ったんですけど
落ち着いてたつくまでもう少しかかるんですかね(·︿· `)- 6月9日

れいな
一緒に泣いても良いんですよ(*^^*)
苦しくなったら泣きたいだけ泣いてもいいんです。じゃないとママが苦しいですもんね
5ヶ月の頃は色々と難しい場面が多いですね…
お昼寝の時間がズレてくる頃でもあるので、細かく時間を測ってみるといいです( ´﹀`)
まずは、赤ちゃんにあった生活習慣を見つけてあげるといいです。
あと離れると泣くようになってくるので、家事やる時は待っててねって声をかけて終わるまでは待ってもらい、終わったらたくさんだっこしてあげると喜びますよ♪
生活習慣が見に付けば
どうして泣いているのか目安が付くので、諦めず頑張ってみてください!
-
ママリん
コメントありがとうございます
久しぶりに苦しいなーと思いました
生活習慣も少しづつ整ってきてますが
ちょっとバラついたりしがちなので
気をつけてみます(*˙ᵕ˙ *)
最近姿が見えないと泣くので待っててねの声掛けやってみようと思います
アドバイスありがとうございます(๑´ㅂ`๑)- 6月9日
ママリん
コメントありがとうございます
産後はホルモンバランスに翻弄されますね(´・ω・`)
今は仕方ないと割り切ってがんばります(๑ ˙˙)