
幼稚園のお友達が家に集まり、子どもたちの行動にストレスを感じています。特に男の子がしつこくて娘と喧嘩になり、部屋も散らかります。疲れてしまいました。
愚痴です😭
幼稚園のお友達がうちに集まるようになりました。
子どもがソファの上や部屋を走り回ろうが、油でベタべタの手でいろいろな物を触ろうが、きちんと注意をしてくれません。下に人も越してきたので、見かねて私が注意をしていますが、だんだんストレスになってきました。
夕飯間近まで居座り、しまいには「うちでご飯が食べたい」というので毎回「ごめんねー」と断ってはいますが。。
女の子のお友達のほうだけと遊ぶ時はまだいいのですが、もう1人の男の子のほうはかなりしつこいので喧嘩になってしまい娘も毎回泣いてしまう状況でなのですが、女の子と遊ぶ約束をしている手前男の子のほうだけを断ることもできず。。
ジュースもお菓子もなくなれば騒ぎ、早く入れてくれ、出してくれと催促。
お友達とママたちが帰ったあとの部屋の散らかりようを見ると、もう何もやる気が起こらないくらいぐったりしてしまって、旦那にも申し訳無い気持ちでいっぱいです。
なんだか疲れてしまいました。。
- スヌーピー(11歳)
コメント

♡コキンちゃん♡
遊ぶとなると家じゃないとダメなんですか?
私も同じ経験あります(T_T)
嫌なのでショッピングモールの広場などで、遊ぶようになりました(^-^)
スヌーピー
コメントありがとうございます♡(❊´︶`❊)
家に行きたい!とお子さんから言われてしまうので、断れず。。という感じなのです💦
♡コキンちゃん♡
なんで「家に行きたい」んですかね?
うちの場合はゲームがあるから!という理由だったので、「ゲームは禁止にしたからごめんねー」ともっていきました!笑
スヌーピー
お返事までありがとうございます💓
何故だかママ友曰くうちが「居心地がいい」らしく、来たがるんです。。
どうしたらいいものか。゚(゚´Д`゚)゚。
♡コキンちゃん♡
居心地いいとか...
これからの時期、冷房だって電気代かかるし集合されたくないですね(T_T)
プールなんてしようもんなら水道代も...
順番に次は〇〇の家で遊ぼう!と回ってみては?(^-^)
スヌーピー
ほんとですよね。。。゚(゚´Д`゚)゚。いろいろ聞いてくださってありがとうございます❤️少し気持ちが楽になりました💓