
旦那の収入は16万、出費は27万。共働きが必要。家計改善を模索中。他の家庭の状況は?
皆さんの旦那さんの収入はいくらぐらいですか?あと、生活費(家賃、光熱費、食材、生活品込み)、携帯代や保険、ローン費用など全て込みで毎月どのぐらいの出費でしょうか?
私の家は、旦那の収入が毎月手取り16万と私よりも稼ぎが低く、共働きじゃないとやっていけません…。今は育休中ですが、働いていた時の私の手取りの収入19万円で、今は2ヶ月毎に、育児休暇手当がはいります。
毎月の出費は、長男の保育料3万円、家賃・水道・駐車場・光熱費で10万、携帯代1万、私の奨学金返済に2万、食材費と生活品で8万〜9万、子ども2人の口座へ2万の積立と、毎月約27万の出費になります。余裕ないので貯金は毎年ボーナスを貯金しています。毎月の出費が多いように思い、食材、生活品で改善しないとな!と思っていますが、なかなか厳しいです。
皆さんの家庭の収入、出費はどのぐらいでしょうか?私の家庭の出費は多い方ですよね😓
- mama(7歳, 8歳)
コメント

いと
うちの旦那なんてもっと低いですよ(笑)
私も同じく育休中です。
だから賃貸なんて住めませんし
家なんて買えません(>_<)
それでもファミリカー買った馬鹿です(笑)
食費と生活費はうちは7万以内!って
頑張ってますよ(笑)
貯金できてるだけでも立派ですよ!

なっちゃん
旦那の手取り27万ぐらい。
私の手取りも同じぐらいですが、今は育休中なので、その半分ぐらいが毎月育休手当で入ります。
家のローンが5万5千
生活費は7〜8万ぐらいかな…
オール電化で、電気代は太陽光で賄えてます。
水道代は2ヶ月で8千円ぐらい
上の子の保育料1万6千
携帯代2人分で2万5千
保険は旦那・私・息子の3人分で6万ぐらいかな…
私の奨学金返済が1万
おそらく、月24〜25万ぐらいの出費だと思います。
育休中は特に貯金はしてなくて、余った分がお互いの口座でたまっていく感じです。息子の保険は学資保険です。
息子が産まれるまではある程度貯金できて、結婚して2年半ぐらいで200万以上は貯まりました。
家計簿もつけてないし、適当になってます💦
-
mama
そうなんですね👏✨
結構、収入も多く余裕があるように見えて羨ましいです😊
出費はそのきぐらいするんですね💡- 6月9日

ママリ🔰
うちは共働きで旦那手取り45万です。
固定費や生活費合わせると毎月30万(時には40万とか)は出費してると思います😅
私の給料は基本老後資金になるので手をつけず...ってかんじですかね。
都内住みなので、出ていくお金も多いです…💧
-
mama
都内だと収入良いけど出費も大きいですよね😣
でも、旦那さんの収入だけで毎月余裕持って生活出来るのは凄いですね!✨しかも、共働きで片方の収入は老後資金のために貯金が出来るのはとっても良いですね!✨- 6月9日

はな
我が家も共働きで手取り35万あるかないかで旦那だけだと18万前後です。とりあえずお互い正社員なのでボーナスがあるので貯金して生活してます。笑
支出はゆうママさんと同じくらいです!!
まだ子供が産まれてないので私がこれから産休育休になったらどうなることやらなので夏冬のボーナスは全額貯金の予定です!!旦那さんの収入だけでやっていけたら一番ですよねぇー…

ゆ〜たん
手取り27〜40万です。
30万くらい出費があります。
厳しいので、来年から私も働きます(T ^ T)

しまらむ
夫の手取り35万、
私はパートで80,000くらいありましたが先月で終わりなので今月から0。
家賃 40,000(社宅)
光熱費 15,000
ガソリン 20,000
保険 70,000(内、45,000積立)
食費 50,000
日用品 10,000
外食 15,000
小遣い 20,000
携帯 8,000(2台とネット込)
食費とか外食は月によるのでちょっと多めに見てる時もありますが
大体月に25万くらい、
夫の収入のみで積立合わせると15〜17万貯金、、、
となる筈ですが、毎月なんだかんだで臨時出費で出て行ってます
😅
来年に家が建つので
ローン・光熱費があがってプラス50,000、
固定資産・修繕積立 30,000
33万の出費となり、貯金はほぼ積立のみになるかと…😱
ボーナス年2回、計150万くらいは全額貯金に回っている、はずです😅(こういう所がどんぶり💧)
mama
7万以内!って凄い❗️まるさん頑張っていますね!👏✨
ファミリーカー買いたいけど余裕ないので私が独身の頃から使っている軽自動車がファミリーカーです😂
賃貸、本当高いです😓