※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

自然妊娠で流産を繰り返し、体外受精に切り替えたが、保険内での治療の意義について悩んでいます。自費でのpgt-aを希望するも金銭的に厳しく、40歳になることも不安です。数を重ねることで妊娠の可能性はあるのでしょうか。

自然妊娠するも染色体異常で3回連続流産です。

夫婦の営みが私が精神的に無理になってしまい体外受精に切り替えたのですが、保険の範囲内でやる意味ってあると思いますか…。

本当は自費でpgt-aが1番なんだとは思いますがお金がありません。。
今年で40歳になってしまいました…。

数うちあたりますかね…。

コメント

ねるねるねるね

体外受精しました。
年齢は出産適齢期と言われてますが、5回目でやっと妊娠しました。

自費やるお金がないなら仕方ないですよね、でも数打っても当たらない可能性もありますね。

  • ママリ

    ママリ


    ですよね…。先生からはあなたは妊娠はするんだけどね、卵子がねぇと言われており

    PGT-aを検討すると300万は見てもらわないとで、確実に出産できる保証もないものにそんなにお金かけられないよと旦那には言われてしまいで…。

    • 18時間前
  • ねるねるねるね

    ねるねるねるね


    私は自費でも後悔しないチャレンジしてから諦める。と決めていたので私ならチャレンジしちゃいます(*´ω`*)

    • 16時間前