※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちはる
家族・旦那

それとも義実家に行くのでしょうか?私が3ヶ月前に実家で産後ケアしても…

長文ですみませんが、、、、皆様は産後は実家に帰ってますか?それとも義実家に行くのでしょうか?
私が3ヶ月前に実家で産後ケアしてもらうことを旦那と義実家に言って、了承ももらったので、母親が今着々といろんな準備をしています。しかし、最近急に義母から退院したらすぐうちに来なさいと言われ、理由は自分が孫3人(お姉さんの子)の面倒見て来たら色々教えくれるから、勝手に私が実家に帰るなんて決めないでとのことです。
旦那に話してみたらどうやら義母の味方のようで、自分のことしか考えてないねって言われて今非常にイライラしています。
気持ちとして義母にすごくありがたいですけれど、他人の家に泊まり込みだとやはり気を使うし、それでまた喧嘩したりすると赤ちゃんにもよくない影響だと思います。なにより旦那の態度がムカつくっ!
皆さまはどう思いますか?
私が勝手すぎですか?考え方がまだまだ甘いのですか?
ちなみに旦那は16歳上のバツイチです。

コメント

エイヤ

普通に義母がむしろもっと気を遣えって感じです、旦那さんもお前じゃあうちんちで寝泊まりしてこいよって感じです、産後心身きついなか頼るために帰るのにさらに疲れさせるつもりかよ、、ですね。実家が素直に頼れて一番いいです。

  • ちはる

    ちはる

    コメントありがとうございます!本当にそれっ!うちの実家に来る時気を使うクセに、嫁として泊まるなんてそれ以上に気を遣いますよね。しかも赤ちゃんもいるし

    • 6月8日
ハリネズミ

産後は実母にお世話になった方がいいですよ。
産後ガルガル期とかあるので、精神的に辛いですし、産後にされた嫌な発言や行動は一生忘れずにわだかまりとして残ります。
自分も身体がボロボロの状態でさらに他人に気を使わなくてはいけないなんて、「私を殺す気か!!命がけで産むのは私なんだよ!!」とご主人に言ってやってください。
絶対実家にお世話になった方がいいです。

  • ちはる

    ちはる

    コメントありがとうございます!
    もう旦那にお前自分のことしか考えてないねって言われた瞬間涙が止まらなくて最近話したくもないです。

    • 6月8日
  • ハリネズミ

    ハリネズミ

    私なら、自分の事しか考えてないのはお前ら(人様のご家族にすみません)だろ。と言いますね(・・;)私が産むのに自分と赤ちゃんの負担が少ない方を選ぶのは当たり前だろ!!と。
    負けないで下さいね。産後は本当に大変ですので、無理なさらずに。

    • 6月8日
ぎんちゃん

旦那!義母!
あんたらが自分の事しか考えてないね。と言ってやりたいw
実家に帰りましょう😍

  • ちはる

    ちはる

    今までこんなに気の強い義母なんて思ったことがなくて正直唖然しました😂
    実家に帰ります!

    • 6月8日
ママリ

私は自宅で過ごしたかったので里帰りしませんでした~👶

義実家か実家と言われたら、実家に帰れるなら普通実家ですよね😅なぜわざわざ義実家に行かなきゃならないの!?って感じですね💦

色々教えるからって一番嫌なおせっかい義母パターンですね💦産後はホルモンバランスも崩れてすごーーーーくイライラします。関係悪くなっても断った方が良いと思います❗

  • ちはる

    ちはる

    コメントありがとうございます!
    義実家は徒歩10分くらいで行けるところにあって、今通ってる産婦人科にも近いです。私の実家は府中なので、車だと30〜40分で少し離れて、万が一赤ちゃんがなんかあったらどうするの?って旦那に聞かれました。
    間違っていないですが、やっぱり実家のほうが居心地がいいですよね〜

    • 6月8日
ふーこ

普通なら自分の実家に帰ると思いますよ😊
様々な事情があって、実家に帰れない帰りたくない実家がないならば自宅に帰るか義実家か……となるとは思います。
産後って、実母にもイライラするときあるんですよ💧
他人の義母だとイライラしても言えなくてストレス溜まって母乳止まって……ってありえますからね😓
私と赤ちゃんが大切なら、快く実家でゆっくりしてきなって送り出してよ‼️ってキレていいですよ😁

  • ふーこ

    ふーこ

    因みに自分は、義実家同居中。
    上の子の時は、実妹インフルで里帰りできず。
    下の子の時は、黄疸酷くて退院できず毎日授乳に通うのに里帰りできずでした😅
    こんなやんごとなき理由がなきゃ、帰りましょ🤗
    上の子の時に、義母は良かれと思ってやってくれているのだろうけど全てがイライラして旦那に八つ当たりしまくってました😅
    義母何も言わずに2週間も仕事休むし、悪露で汚れた下着子供がご機嫌なうちに洗おうと思ってカゴに入れて持っていったら泣き出してその隙に洗ってるし、ご飯は自分の量に合わせてだから全然足りないし、昔の育児ばっかり押し付けるし、隣近所集めてお披露目会とか勝手に開くし……いいこと無かったですね💦

    • 6月8日
  • ちはる

    ちはる

    色々かなり大変でしたね!本当にお疲れ様です。私は初めての子なので、まだこれからどうなるのもわからない状態です。でも職人さんの奥さんなので、これはこうであるべきとかかなり押し付けられるのがもう想像がつきます、、、

    • 6月8日
  • ふーこ

    ふーこ

    それならば、入院中にご両親に来てもらって少しずつ荷物は実家に持って行ってもらって退院の日は自分と赤ちゃんと少しの荷物ってだけにしてササッと実家に帰っちゃいましょ🤗
    ガタガタ言い出しても無視して帰るのが1番です✨

    • 6月8日
A

何を言われようと絶対に実家へ!
義実家に居たら気疲れして
ゆっくりなんてできないですよ!

  • ちはる

    ちはる

    絶対できないですよね!

    • 6月8日
りんごのほっぺ

産後、里帰りするのは母体を休めるためでもあるので、義実家なんて気の休まらないところにいたら休める時間も休められない。お義母さんの気持ちも嬉しいけど所詮孫に会いたいだけかと😖
旦那こそ自分のことしか考えてないですね😩
実家に帰っちゃいましょう👍

すみか

1番大変なのは、ちはるさんなので、自分のこと優先で何が悪いんですかね!
産後は悪露も出るし、義実家だと洗濯物も気を使いますし、絶対自分の実家の方がいいです!!
旦那さんはちはるさんの実家に行きづらいから、嫌なだけじゃないですかね?

はじめてのママリ🔰

お義母さんも旦那さんもありえないですね💦
嫁を何だと思ってるのでしょう…
産後の1カ月程はしっかり体を休めなきゃいけないのに、義実家じゃ休まりませんよね。教えてあげるなんて余計なお世話です。
断固拒否して、実家でゆっくり休んでくださいね😄

y.fam

勝手に決めないでって..笑💦

ちはるさんにとって初めてのお子さんですよね?
初めての育児はとても神経質になりますし、常にこれでいいのかな..なんて心配&不安が尽きません💦
そんな中、義母宅に行って休まると思いません💦
それに絶対、育児に対しても義母が調子こいて勝手に色々やったりすると思いますし。

旦那さんも旦那さんですよ。💧
お前が産むわけじゃないだろって感じだし、そこはちはるさんの意見を尊重すべき点だと思います🤨
実母さんが色々と用意してるのに、というか了承を得てるのに何を言い出してるんですかね?

  • ちはる

    ちはる

    初めての子なんです。もちろん不安はたくさんですけれど、やっぱり自分の母親なら強い味方になってくれると思って今回実家にしました。
    それと、せっかくいろんなもの用意してくれた母親に急に義実家に行くからってなると、実家にも迷惑だし、母親は可哀想だと思います。

    • 6月8日
コマ

色々教えてくれる←余計なお世話🤭絶対これでイライラしますよ(笑)
なので、絶対実家へ里帰りしましょ😊
てか、普通は産後は実家に帰るもんだと思ってました🤔兄の奥さんらも産後は実家に帰っていったので😊

あや

はじめまして。
私は両実家が近いので自宅にいつつ、実母に助けてもらいました。
旦那からも義母をつかっても言いと言われましたが、さすがに頼みづらくて断ってました。
(嫁姑問題の影もないくらい仲の良い関係ですが…)
出産で疲れているのに義実家だと気も休まりませんよね…。
義母さんが面倒みたのは自分の娘の子だから当たり前ですが今回は違うでしょ…と思ってしまいます(--;)
姉子の3人が夫母が面倒みるから義母の元に行くなと言われたら嫌でしょ?それと同じことをしようとしてるんだよ!!!って言いたくなりました。

ちはるさんの心身と赤ちゃんの事を考えると
義実家に行くのはリスクが大きいと感じました。
長文失礼しました。

ちはる

教えくれるって、なんか私の母親がちゃんと子育てできてないように聞こえて本当に許せないです!
旦那のお姉さんはもっと遠いところに住んでるのにわざわざ実家まで帰って来て産後の面倒見てもらいましたよ。何故私がダメなのって感じですよね〜

ちはる

孫だけのお世話したいんぢゃないですか? 三人世話して来たって言っても、それぞれみんな違うから、もし義実家で何かあったら誰が責任取るって話ですよね。

ちはる

それはいいかもしれないですね✨
ありがとうございます😊

yr

自分のことしか考えてないね?!
そっちだろ💢って思いますね?
産後の妊婦の状態知らないくせに
気を使う義実家に行けって言う方がどうかしてますよ。
絶対実家の方がいいと思います。

産後は思ってるよりも大変です
私も義実家に行こうとしてました(実母が仕事をしているため)ですが、実母が休み取れたので実家に帰りましたよ
ほんっとに実家で良かったと思ってます。もし向こうに行ってたら鬱になってたかも。それ考えるだけで鳥肌です

なんとしてでも実家に帰った方がいいですよ、、
もししつこく言ってくるようであれば
実母にも相談して1ヶ月はうちで面倒見ますからと言ってもらうとか…
育児に追われて、義実家で気を使うなんて休まりません!

  • ちはる

    ちはる

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね!敵に回されても実家に帰ることに決意しました。
    義実家なら間違いなく産後うつになりそうです

    • 6月9日
さなえ

ほんとどっちが自分のことだけしか考えてないのかなと思います!ちはるさん、絶対ご自分の実家のがいいです!命がけで産んで、産後1カ月は安静にしないと…精神的にも肉体的にもヘトヘトになります。先輩ママから大反対されたとかなんでも言ったりして阻止してください!何より元気な赤ちゃん生まれますように(^^)

  • ちはる

    ちはる

    コメントありがとうございます!たとえ義実家に行ったとしても昼間は誰もいないので、結局全部自分でやらないといけないです。うちの母は主婦なので時間的にもっと余裕があります。
    イライラしちゃうので産休入ったら速攻で実家に帰ります😂

    • 6月9日