![こにたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
疲れました。適当障害で休職中の旦那。こうなったのは「職場の人間関係…
疲れました。
適当障害で休職中の旦那。
こうなったのは「職場の人間関係が悪い」「やりたい仕事じゃないからしんどい」「妊娠してお前が退職したから、ひとりで稼がないとというプレッシャーが強かった」「ストレス発散ができない」など全て周りのせいだと言い、毎日毎日 体調悪いアピール。わたしだって、妊娠後期で切迫早産と診断されているから安静にしていないといけないのに、24時間毎日いる旦那の世話から上の子の育児に家事と動きっぱなし。今日ふと旦那から「二人目産まれて仕事復帰はいつからするの?就職先は病院で考えているの?夜勤入るんやでな?」と言われました。え…確かに夫婦協力制ですが家事も育児も積極的でない旦那、そのうえ今後の稼ぎも、わたしの収入をあてにしているのかと思うと悲しくなりました。旦那の収入は毎月15万ほどで、彼の収入だけではやりくりできず、わたしが産後仕事復帰するまでの間との条件で、今は恥ずかしながら親から仕送りをもらっています。しかし大黒柱として、旦那自身なんとかしようという気持ちはないものかとイライラ。今も座ってテレビを見ている旦那。稼ぎもしない育児も家事もしない、妊娠中で頼りにしたいときなのにあてにならないなら、代わりに赤ちゃん産んでくれたらいいのに…。男も妊娠できたらいいのに。わたしは、この先この旦那といて幸せになれるのでしょうか?みなさんも旦那さんに、イライラすることありますか?
- こにたん(6歳, 9歳)
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
わたしなら無理ですね…
そもそも妊娠は旦那さんの責任でもありますし、病気で休職中なのは仕方ないかもしれないですが、ただで妊娠中ってしんどいのに、お前も妊娠してみろ!って言いたくなります(笑)
しかもまだ33週ですよね?
私は26週で二人目出産になってしまい、NICU通いほんっと大変でした…
今切迫で産まれてしまったらもっと大変なことになってしまいます…
もしそれでも協力してくれない、変わらないならいくら病気でもわたしなら実家に帰るなりしますね!
病気という言葉で甘えないで!大変なのはお互い様!むしろもう一人抱えてるわたしのが大変と声を大にしていってやりたいです!
あまり無理をなさらないでくださいね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いやいやお前も働けよ😓
意味がわかりません。
いや、なんで子供作ったの?って感じです。
全て周りのせいにして😓
コメント