
赤ちゃんの母乳育児について、粉ミルクの使用について悩んでいます。母親は粉ミルクを使うことについて自信がなく、どちらがいいか迷っています。
生後1週間の赤ちゃんの母乳育児についてアドバイスして下さい。出来たら完全母乳で育てたいと思っています。母乳の出も悪くないと思いますが、たまに赤ちゃんが足りなそうだけどもう出ないとか、睡眠不足で眠すぎる時とか、かんしゃくでおっぱいに吸い付いてくれない時に10〜20cc粉ミルクをあげています。基本的に母乳をあげてるし、結構な量をのむので、最近はかんしゃくの気をそらす程度に粉ミルクを少し使うくらいです。出来れば粉ミルクは使いたくないですが、無理なく頑張れるように入院中に看護師さんにアドバイスしてもらった方法です。退院して、里帰りしてますが試供品の粉ミルクだと100ml出来ます。私は気をそらすおやつ程度に使うくらいなので、ほとんど捨てる形になっているのですが、母親に飲みたいだけ粉ミルクを飲ませればいいと言われました。赤ちゃんは私が与える量でも十分足りてるから泣きやんだり寝たりしてくれてると思うから、母乳もたくさん飲んでるし粉ミルクをさらに飲ませたいだけ飲ますのは量が多い気がすると自分の考えは伝えましたが、初めての育児なので、どっちがいいのか分かりません。母親は、最終的には私の好きにすればいいと言いましたが、皆さんはどう思いますか?
- シラフ(9歳)
コメント

かいと君ママ
始めまして。
1歳2ヶ月の男の子のママやってます。
今も完母ですが、オッパイが足りてるならミルク足す必要無い思いますよ☆

ゆづママ
おっぱい足りてるならそのままでいいと思います!
うちははじめ混合でしたがそのうち出るようになり完母になりましたが、哺乳瓶嫌いにもなってしまって預けることもできなくて逆に困ることもあります💦
粉ミルク使いたくない気持ちもわかりますが、赤ちゃんが満足し元気に成長することが1番だと思います😊
-
シラフ
ありがとうございます(^^)哺乳瓶嫌いになったりもあるんですね(>_<)
- 11月12日
-
ゆづママ
哺乳瓶嫌い、ミルクの味嫌いになりましたよ😅頭痛ひどく薬飲みたいときとかほんとに困ります…
- 11月12日

A.R
こんばんは^ ^*
私も初めての育児なので偉そうに言えませんがf^_^;)
母乳が足りてるならミルクを足す必要はないと思います。
まだ満腹中枢も未熟で、飲むだけあげると吐き戻しの原因になったり消化に悪いと思いますよ。
基本は泣き止まない時だけ足せば良いと思います。
私の娘の話ですが、最初は乳首を嫌がらなかったのに毎回母乳が足りずにミルクを足していると哺乳瓶の方が楽に飲める事に気づいたのか、急に母乳を拒否して口にふくませるとそっくり返り、暴れて泣きわめくようになりました。
現在は完ミです(;_;)
母乳で育てたいようなので、こんな事もあるのだと少しでも参考になれば><
-
シラフ
ありがとうございます(^^)入院中に、まさにその状態になり、看護師さんの荒療治でどうにか退院後またおっぱい咥えてくれるようになったので余計に粉ミルクは…と思ってしまいます(>_<)頑張ります
- 11月12日

そらちゃむ
哺乳瓶すら買わなかった完母です!生後6ヶ月まで母乳以外あげませんでした。
出が良くて大丈夫なら、お腹が空いて泣いてるんじゃないんじゃないかな?
少しなかせても良いんですよー!まだお腹にいた時と外に出た感じで赤ちゃん本人が違和感があるんだと思います。泣きやまなくて戸惑ったことがあるのを思い出しました。時間関係なくおっぱい吸わせてました。ママは痛くなるし大変ですが、安心材料になるので、根気良く、泣きたくなるけど冷しながらめげないでくわえさせました。
泣いておっぱいして、泣いてオムツ替えて、なかなか寝なくて泣いて、そのうちまたおっぱいの時間~_~;
もーーー!私はどうなるのー?!が2週間位続きました。
とにかく抱っこして、背中トントンして、足が冷たいとねなかったり、
1ヶ月くらいまでならおくるみでしっかり巻き巻きしてあげてました!
産院で産後2週間入院してましたが、糖水を足したのは2回だけ、2日目と、4日目だけでした。
初産で出が悪く無かったのでシラフさんと同じ感じ?にアドバイスできていたら良いなと思います。
-
シラフ
ありがとうございます(^^)
ミルク無しにしてみます☆- 11月12日

ねないこ
「最終的にはママの好きにすればいい」それに尽きると思います。
いろんな人にいろんなことを言われてしまうと思いますが、いろんな選択肢があることは悪いことではありません。
たくさんの選択肢の中から、しっかり悩んで、いいとこ取りをして、「私はこれでやっていく」と自信を持って、時には振り返ったりして、、、楽しんでくださいね♪
ちなみに私だったら(母乳よりの混合で、同じようなミルクの使い方です)、乳頭混乱をおこさずに哺乳瓶を覚えてくれているのはとてもいいことですし、母乳育児への影響もなさそうなので、今くらいのペースで続けていくと思います!
-
シラフ
ありがとうございます(>_<)自分で選んだ事が、全部うまくは運ばないかも知れないですが、自信を持って頑張ります(>_<)
- 11月12日
シラフ
ありがとうございます(^^)
ミルク無し出てやってみます☆