![ぱんだちゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳過多で健康上の問題があり、断乳した方の後悔について相談したいです。
母乳が出ているのに低月齢で断乳した方、後悔はしませんでしたか?
私は2ヶ月までは完母で育てていました。
ただ、母乳過多で出口が狭かったため常に乳腺炎気味で微熱が続き、4回高熱を伴う乳腺炎になりました。
また乳頭のレイノーにも悩まされるようになり、母乳外来や桶谷に通っていましたが何処でも断乳を進められ2ヶ月で断乳しました。
自分で決めことですが、断乳したくなかったです。今日で断乳してから1ヶ月が経ちますが、未だに後悔と悲しさが残っています。どうして断乳してしまったんだろうと考え、今も寝れずにいます。
母乳が出ないなら仕方なかったと思えるかも知れないのですが、自分が耐えられなかっただけで本当に情けないです。
私自身、完ミで育ちました。なので完ミでも何不自由なく育つことは理解しています。完ミの批判がしたいわけでもありませんのでご理解ください。
家族には病院通いでたくさん迷惑をかけました。その事もあって断乳を後悔していることを言えずにいます。
誰かに聞いてほしくて投稿してしまいました。。。
- ぱんだちゃんこ(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はずっと溢れるほど出ていたのに仕事を始めたストレス急に枯れて出なくなってしまいいきなり断乳で完ミにしましたよ😊
その時は育休しっかりとってればよかったなって後悔したしなんだか寂しいけどミルク飲んでる姿も可愛いし最近は乳首で遊んできたり谷間に手を入れたり遊び道具になってるしこれはこれでよかったのかな?って思ってます😂
ママだって乳腺炎本当につらいだろうし断乳して後悔はあるかもしれませんが赤ちゃんはスクスク育ってますよ😊
![rii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rii
上の子は1歳2ヶ月で断乳しました。
長くあげてても悲しさとゆうかなんとも言えない気持ちになりますよ😭
今回下の子は2ヶ月になり、
次の主人の連休で断乳しようと思っています!あと2週間ぐらいしかあげれないと思うと悲しくなりますが、私の場合10月から働くつもりなのでミルクに慣れてもらいなるべく嫌な思いをさせないようにと、上の子との時間を作るためにも旦那さんに頼めるミルクにしようと思っています!😊
ミルクとか母乳だとかそれよりも
私はぱんだちゃんこさんがお子さんに対して
凄く愛情がある方だなと感じましたよ😊💓
きっと伝わってると思うので、
断乳したからといって情けないとか思わないで下さい✨凄く素敵なママさんだと思いますよ!✨
-
ぱんだちゃんこ
長くあげていたからこその辛さもありますよね😭
まだ先ですが、私も職場復帰を考えているので完ミにしたのは正解だったのかもしれません!今断乳して子供に辛い思いをさせずに済んだと思えば気が楽になります。
他の人がミルクをあげられるのも完ミの良いところですよね。
ありがとうございます😳- 6月8日
![ぺんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんちゃん
母乳過多で乳腺炎にもなり、
2ヶ月目くらいからほぼミルク、
3ヶ月の今は完ミです。
私の場合、もともと私の体力がなく
母乳育児だと体がしんどくて家のことが手につかず、ミルクの回数増やしていって完ミにしました。
子供とお散歩やスーパー行くのもしんどくて💦
海でたくさん泳いできたかのようにどっと疲れるので毎日布団から起き上がるのすら嫌でした。
私自身は完ミで育ったので
母乳育児に拘りはないのですが
せっかく溢れるくらい出てたのに勿体無かったかな、自分がしんどいの我慢すれば母乳あげれたなぁってふと思いますが、完ミの今の方が生活の質は上がってるのでまぁいいかなって思ってます!
-
ぱんだちゃんこ
私と状況がそっくりです!
私も毎日体を動かすのもしんどくて、
主人が出張の時とかは実家に逃げ帰っていました💦
髪の毛ボーボー、部屋着でスーパにも行っていました😅
大袈裟ですが生きてるので精一杯って感じでした。
私も完ミにして生活の質はかなり上がりました!毎日お散歩三昧です。
完母に戻りたいと思いつつも、あの頃の生活には絶対に戻りたくありません、、、矛盾していますが。
ありがとうございました!- 6月8日
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
今まさに同じ理由で断乳中です。産後2ヶ月で母乳過多、乳腺炎繰り返すタイプです。どのように断乳しましたか??😢😭
-
ぱんだちゃんこ
産院でホルモン系の断乳の薬を飲んで、元々通っていた桶谷式のマッサージを受けながら断乳しました。
乳腺炎になりやすい人がとにかく我慢する方法だとリスクが高いと言われたので
とにかく限界、乳腺炎になりそうと思ったら楽になるまで絞って徐々に絞る回数、量を減らして時間をかけて断乳しました。
母乳が出ているのに断乳するのに理解がない産婦人科も多く、薬がほしくて何件か相談しに行きましたが逆に叱られて嫌な気分にもなりました。
でも薬があるとだいぶ断乳が楽に進むと思います。(体質にもよりますが、、)
出なくて悩んでいる人も多く、なかなか相談しても理解してもらえなかったりしますよね💦
私は無事に断乳が終わり、世界が変わりました!
にこさん、今が一番辛い時期だと思いますが頑張ってください😭- 8月30日
-
ぱんだちゃんこ
長々とすみません!
それと、辛いときは絞ってもいいですが夜間はなるべく我慢してと言われました。
あと体を温めるとおっぱいが出やすいので体は冷やして、キンキンに冷えたコーヒーとか飲んでました!
でもがぶ飲みするとおっぱいが張ってしまうのでチビチビのんでました。- 8月30日
-
にこ
返信ありがとうございます!
やっぱり自力で断乳は難しそうですね😭💦とりあえず月曜日に産婦人科で薬がもらえるか相談して来ます。叱られるの辛いです…。理解されるといいなー😩
母乳が多く出る人の悩みって理解されないことが多くて辛いですよね😢
とりあえず少しずつ搾乳回数を減らして、体を温めないようにします!
アドバイスありがとうございます。頑張って断乳乗り越えます!!- 8月31日
-
ぱんだちゃんこ
理解してもらえる先生だといいですね
もし辛いことがあれば、私でよければ話を聞くのでコメントしてくださいね、もちろんそうならないのが一番なのですが😭💦
にこさん、無理せずに頑張ってくださいね
陰ながら応援してます🙏- 8月31日
![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ
本当にありがとうございます!心強いです😢🙏🙏諦めずに頑張ります!
-
にこ
先日、産婦人科に断乳の相談に行ったところ、今の段階で12時間程絞らずに耐えれるなら薬の服用はなしで断乳することを勧められました。月曜の午前中に圧抜き程度に絞ってから3日目の今は何もしてない状態です。少し張りの痛みは治まってきた感じがします。産婦人科の先生にはそのまま何もしなければ自然と張らなくなるので、無理に全部絞りきる必要はないと言われました😥ネットなどを参考にすると3日目、4日目などに全て絞りきると書いてあったので何を信じればいいのか…
ぱんだちゃんこさんは、最後出なくなるまで綺麗に絞りきりましたか?
長くなってしまいすみません😢- 9月5日
-
ぱんだちゃんこ
そうだったんですね!
そこまで時間が空けれるなら辛い時期は過ぎた感じですね、すごいです🙏
このままトラブルなく完了できるといいですね!
私も絞りきらずに断乳しました。
ネットだと絞りきったりする方法がメジャーみたいで私も悩んで相談したのですが
産婦人科→基本的に放っておく、しこりが残っても体内に吸収されるから問題ない
マッサージの先生・市の母乳相談→しこりが残ると後々乳腺炎になったり、生理時期に痛んだり、次妊娠時にトラブルになる可能性がある。全てを絞りきる必要はない。
との回答でした。
なのでしこりができたらマッサージしてましたが、そこまで絞ってません。自然に萎んでいきました。
それと私は左胸がレイノー症で絞ったりマッサージができない状態でした。断乳後にしこりが残ったら乳腺外科で注射器で取るようにとマッサージの先生からはアドバイスを受け、断乳中はしこりができても放置していました。結果、断乳開始して1ヶ月ほどでしこりは消えていました。
乱文で申し訳ないですがこんな感じでした。- 9月5日
-
ぱんだちゃんこ
にこさんは精神的には大丈夫ですか?
私は当時こんな質問をしてしまうほど断乳が悲しくて、やるせなくて、、って感じでした。
でも今では断乳して良かったと思っています。
おっぱいに振り回されてた時間は子供と向き合う時間なりました。余計な心配をせず、楽しく育児ができています。
余計なお世話だったらすみません🙏💦- 9月5日
-
にこ
本当にありがとうございます!
とってもわかりやすい説明です!
私も産婦人科の先生の指示通り絞らずに断乳します。ぱんだちゃんこさんのお話を聞いて安心して断乳をできそうです!
しこりも今の所ないので大丈夫そうです。
まだお風呂上がりなどは、母乳が少し出てしまいますが順調だと思います。
精神的な面では、私の両親も旦那も断乳には賛成でしたので批判などはないので大丈夫そうです。
けれど、親戚の人や少し年配の近所の方などは、母乳で育ててる?って毎回聞かれてしまいます。ミルクです。って堂々と答えるのがまだできないですね😥世間一般的には母乳=良い。ミルク=悪い。みたいな風潮がまだありますよね😥
私自身も子供にとっては母乳の方が良いんだろうなって思ったりします…。
ごめんねって思ったり。
けど断乳に後悔はないです!毎日毎日、おっぱいトラブルに悩みながらの子育ては本当に辛かったです💦💦
私もぱんだちゃんこさんのように、子供と向き合う時間を増やし楽しめる育児にしたいです(^O^)
本当にご親切にしていただきありがとうございます。
自分だけじゃないって思えたことが心の支えになりました😊- 9月7日
![ぱんだちゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだちゃんこ
少しでもお力になれば嬉しいです🙏
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
カバサール 断乳 再開
ぱんだちゃんこ
そんなこともあるのですね💦
私も育休中なので、仕事復帰を考えたら完ミの方がそういった悩みがないので良かったのかもしれません。
確かに一生懸命ミルク飲んでいる姿は可愛いです😍
我が子の成長が一番ですね!少し前向きになれました!
ありがとうございます!