![くまくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の保育園でのおむつ交換やおやつの量について心配です。保育士にどこまでお願いすればいいか迷っています。
私の持病の関係で、生後8ヶ月半の息子を保育園の一時保育に週2回預けています。
今週から慣らし保育(9:00~11:00)が始まり、2回預けたのですが少し疑問に思うことがあったのでお願いします。
①今日、息子を迎えに行ったらおむつがパンパンで、うんちもしてました。
おむつは持ち帰りなのですが、一度もおむつ交換していませんでした。
うんちはすでに少し乾いておしりにくっついていて、かぶれて真っ赤。
おしりを拭く度に泣き叫んで逃げ、痛々しくて午後に小児科へ行きました。
保育園の事前の面接で湿疹・かぶれが出来やすいと伝えてあったんですが、2時間ならおむつ交換なくても普通ですか?
今後、頻繁に換えたり、軟膏を塗ってもらうよう頼んでもいいのでしょうか?
②保育園のおやつを持参するよう言われたので、ハイハインを1袋(2枚)持たせたのですが、今日息子が完食したそうです。
帰り際に、次回は2袋(4枚)持たせるようお願いされました。
息子はまだ食に執着はなく、食べ終わってからさらに催促することはありません。
慣れない環境で、お菓子で気をそらすのは分かるのですが…
一度に2袋(4枚)は食べ過ぎではありませんか?
(家では1枚しかあげません(^_^;))
ミルクも持たせてるので、「おやつの時やぐずった時は、お菓子ではなくミルクをあげてほしい」と頼んでもいいのでしょうか?
園によると思うのですが、一般常識というのも分からず保育士さんにどこまでお願いしたらいいのか…
私が細かすぎるでしょうか?
- くまくま(7歳)
コメント
![a k !](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a k !
せめてお迎えの前はおむつ変えるとおもいますけどねー
軟膏は頼むのは無理だと思いますよ
頻繁に変えてとお願いしてもあなたの子供だけじゃないのでタイミングがあるんだと思います
保育園では保育園のやり方があるので
おかしは言われた通りにもたせたらどうですか?
保育園で方針は違うので
これだけ不満があるのでは先が思いやられます
変えるのも手だとおもいます
![もっけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっけ
①多分、交換の目安はあると思いますが💦ウンチの見逃しは頂けないですね💦
頻繁に変えたり・軟膏処置は園として対応できるかによるのかな?と、思いました💦
②単に、おやつの時間にお友達と一緒に食べてるから準備してください^_^って、事だと思います^_^
家では、与えられない限りおやつを目にすることはないですが、保育園だとお友達の見ますからね^_^
あとは、あまり一度に食べさせないで欲しい旨は伝えていぃと思います^_^
-
くまくま
回答ありがとうございます!
まだ2時間なので、交換のタイミングと合わなかったのかもしれませんね。
軟膏は一応聞いてみます!
確かに、周りの子も食べてるんですもんね…気づきませんでした(T_T)
おやつは保育園のやり方に沿ってみようと思います!
ちょっと神経質になっていました…- 6月7日
-
もっけ
そぉーですね^_^タイミングってなかなか💦
ダメ元で聞いて、大丈夫ならラッキー✨くらいでいいかと思います^_^✨
おやつは年齢が小さいと気になりますよね💦仕方がない事だと思いますよ´д` ;💦
うちも、7ヶ月の時に一時預かりデビューだったので不安な事だらけでしたが💦その都度先生に相談して、今に至るので^_^✨- 6月7日
-
くまくま
おやつは、一時保育に預ける前は一度もあげたことがなかったので、どのくらい食べさせていいのか不安になってしまいました(T_T)
そうですね、保育士さんはプロですから私ももっけさんの様に相談しながら進めていけるように、関係を築いていけたらと思います!
ありがとうございました!!- 6月8日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
普通にウンチしたりしてたらオムツ替えはしてくれると思いますが、2時間でそんなにパンパンになるのかな?ってちょっと疑問に思いました。
預ける前にオムツ替えをしてから連れてってもそこまでパンパンにはならない気が…
私も2時間くらいなら替えない方が多いので(´・ω・`)
被れてしまうなら、マメに替えて欲しいと伝えた方がいいとは思いますが、保育園側も受け入れ人数が決まってるしそこまで1人に手はかけられないと思うので、期待はしない方がいいと思います。
おやつは他の子が食べてると欲しがるとかはないですかね?
普段執着心なくても、他の子を見て刺激されるパターンもあるかと(´・ω・`)
支援センターで一時預かりの子と一緒になる事があるんですが、正直先生達も1人にそんなに付きっきりにはなれないし他の業務をこなしながら預かりしてたりするので、一時預かりに色々要望行っても全てやっては貰えないと思いますよ。
自分の都合で預けてる訳ですし、園には園のやり方などもあるので多少は我慢しなければならないと私は思ってます。
-
くまくま
回答ありがとうございます!
うんちは、息子が便秘ぎみなので一度に出る量が結構多いのです。
あと、朝の授乳+麦茶も与えていたのでそれもあるかもしれません。
私も、2時間でこんなに?と驚いてしまいました(^_^;)
家を出る前に交換してあったのですが、今回はタイミングが悪かったですね。
破れてはいなかったです!
このくらいは許容範囲なのだと、勉強になりました!
お菓子も、他の子も食べてますもんね!保育園の指示に従おうと思います!
神経質になっていたのかもしれません。
保育士さんも一度に何人も見てる訳ですし、プロに預けるのだからある程度おおらかな気持ちで信頼して続けてみようと思います。- 6月8日
![いのっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いのっしー
うちも認可外の託児所に月極8回預けたことがあります。
9時〜12時までのお昼ご飯食べてお昼寝する前に迎えに行ってました。
オムツは1度くらいは替えてくれてる感じでしたが、お迎え行って、いざ車に乗せようとすると、ん⁉︎ウンチしてる⁉︎ということが2回ありました。
比較的安価な料金で見てもらってたし、こんなもんかなぁ〜でもやっぱり言いたい!と思い、
やんわり先生方に伝えましたょ!
先生〜!2回くらい帰る時にウンチしてたことがあるので、帰る前に確認お願いしていいですかぁ?(◍•ᴗ•◍)みたいに。
それからはちゃんと確認して、ウンチしてること多くて替えてくれるようになってあたしも気分がスッキリしました♫
やんわり気になることは言うべきだと思いますよ!
オムツかぶれしてたら子供が可哀想ですしね★
母は強しです!
-
くまくま
回答ありがとうございます!
3時間で1回ぐらい普通なんですね。
うんち経験、同じように思った方がいてホッとしました。
「今ちょっとかぶれちゃってて、、」と、帰りだけでも見てもらえるかそれとなく相談してみます!- 6月8日
![夏の風](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏の風
娘達の保育園は、お迎え前には必ずオムツ替えしているみたいでいつもしてない状態です。この前もお迎えに行き帰る支度中に次女がうんちしたみたいで、すぐに替えてくれました。
だから保育園か保育士さんによるのかな…と思います。
そしてうちも次女が肌が弱いので気持ち分かります😰
うちの場合、口周りがすぐに湿疹が出来てしまうし、食後は特に酷くなります。先生に話したら薬を持って来たら塗りますとのことだったので、毎日持って行き塗ってもらってます。
聞いてみるといいかもですね。
-
くまくま
回答ありがとうございます!
保育園によって、おむつ交換のタイミングがあるのかもしれませんね。
娘さんも肌弱いんですね( ;∀;)
うちも口周り、すぐに湿疹出来ます!
一度悪化すると治すのが大変ですよね。なんだか神経質になってしまって、、
薬塗ってもらえる保育園もあるんですね!
ダメ元で聞いてみようと思います!- 6月8日
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
前回はオムツはどうだったんでしょうか?
毎回パンパンなら保育士の確認不足かもしれません。
ただ、ウンチ以外では基本的にオムツ交換の時間帯は大体決まっていると思うので、午前中の2時間なら替えてなくても普通だとは思います。
軟膏は、保育園にお薬を預かるための用紙があると思うので、それをもらって届け出すれば、ちゃんとした保育園なら塗ってくれると思います。
おやつは、保育士から見たら少し少なく感じたのかもしれませんね。
言われた時の言い方が分かりませんが、もっと食べても問題ないと判断したからそういうお願いをされたんだと思います。
ただ、持って行ったミルクを飲ませてないでその分おやつをあげていたということなら、ミルクをあげてくださいと言ってもいいと思います。
-
くまくま
回答ありがとうございます!
前回はおしっこだけだったのですが、一度換えてありました。
今回はたまたまうんちに気づかなかっただけかもしれませんね!
来週から少しずつ時間が長くなるので、軟膏は確認してみます!
おやつは私が気にし過ぎていたと思います。
私は息子が保育園で食べているところを見てないですもんね。
保育士さんの判断に従おうと思います。
持って行ったミルクはまだ飲んでいません。
おやつの時間以外に、ミルクの時間などあるのかもしれませんし、時間が長くなっても飲んでいないようなら、それとなく聞いてみようかと思います!- 6月8日
![あづき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづき
私も初めて今、認可保育園で慣らし3時間9時~12時で預けてます。9時に連れて行って、オムツは毎回2~3回交換してるようです。9時半におやつの時間と決まっていて、園からおやつが出ますが、みなさんハイハイン2枚。多い子で3枚食べるようです☺️園で提供のおやつなので、二袋目はお友達と分け合うと言ってました😃
-
あづき
2時間預けた時は、ミルクは10時頃ホシガッタラ飲ませてほしいなど言うと飲ませてくれましたよ😃9時半におやつも食べますが😅
- 6月8日
![ゆぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぃちゃん
私は保育園に対して多少神経質な目線で見ていてよいと思います!
オムツもうんちを見逃すのはなぁ、、😅と思いますし、
お菓子についてもまだ8ヶ月なら本来あげなくてもいいくらいの月齢なので、保育園のやり方もあるかと思いますが、家庭の方針を多少聞いて、受け入れるのことも必要なのでは?と思います😅
昔保育園に実習に行った際、保育士の言葉遣いやこどもに対する態度がかなり気になったことがあって😣特定のこどもに対してあいつ悪いことしよるよ!など言ってみたりしてて、😵
保育園に通い出すと子供の言葉遣いなども変わってきたりすることもあると思いますが、子供同士の影響もあれば、保育士の言葉遣いもあるのかなぁなど。。
話は逸れてしまいましたが、
預けるとなればこどもの変化などにしっかり母親が気づいてあげないといけないなと感じたことがあるので、みつさんくらい神経質でも私はよいのかなと思います😅
くまくま
回答ありがとうございます!
あまりにパンパンでびっくりしてしまいました( ;∀;)
軟膏は難しいですね…
まだ2時間なので、タイミングが悪かったかもしれません。
お菓子の件も、初めての保育園で神経質になっていたのかもしれません。
まずは保育園の方針に沿ってみようと思います。
どうしてもモヤモヤするようなら、他の保育園探してみます!