![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セカンドベビーカーとして、軽量で自立する閉じ方、荷物入れがある10,000円以下のバギーを探しています。その他にオススメの機能があれば教えてください。
セカンドベビーカーとして、バギーを購入したいと思っています。オススメがあったら教えてください!
ちなみに、都内で車なし。今はAB型のベビーカーを使っていて、お出かけの時やスーパーの買い物など、かなりの頻度でベビーカーを使ってます。
機能としては、
・閉じたときに自立できるもの
・軽量
・荷物入れもできれば欲しい
という感じですが、10,000円以下位であったらいいなーと思ってます。
その他にもこんな機能があった方がいいよ!みたいなものがあったら教えてください。よろしくお願いいたします😃
- はじめてのママリ🔰 (5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![みえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みえ
うちはコレを買って使っています😊
荷物入れは一応付いていますがとても小さいので取っ手に引っ掛けるフックやダイソーで見つけたベビーシューズクリップなど活用してます😁
自立しますが開閉が少し難しいです!
でもコンパクトなのでとても重宝しています😊
![こたにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたにゃん
最初にアップリカのスティックを購入して使ってましたが、当時実家がエレベーター無しの5階だった為、持って行くのが重くて、友人にカトージの軽いバギーを貰って使ってました。
カトージのものは5000円弱、アップリカのスティックは3万程です。
で、両者の特徴をば。
スティック
☆自立出来る上、自立スペースがA4サイズ程で場所を取らない。
☆車輪の駆動が良く小回りが利く。子供が大きくなっても乗ってましたが(18キロまで乗れます)重さを感じた事はありません。
☆下に荷物受けのネット有り。かなりしっかりしてました。
☆フレームがしっかりしてるので、持ち手の所に荷物をいっぱいかけても、結構ひっくり返らずちゃんと立っててくれる。
☆バギーの割に重い。6キロ弱あったかと。今のはもう少し軽量化してるかも。
☆ほんの少しだけどリクライニングがついてたので、寝た時とかも安心でした。
カトージ
☆とにかく軽い。持ち運びが楽チン。重さも3キロ程で階段も担いで楽々でした。
☆収納一切無いので、荷物クリップつけてましたが、マザーバックとか重量のあるものは、ひっかけるとよくひっくり返りそうになってました。
☆子供の重さがまともに駆動関係に響きます。段差やでこぼこ道などがしんどかったです。
こんな感じです。
結局カトージは実家に帰省する時以外は一切使いませんでした(笑)。
ご近所さんとかはZEEPのバギーとかも良いと言ってましたので、実機を試してみるのが一番いいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱりそれなりの値段がするものは、造りもちゃんとしてて使いやすいんですね✨安いものを買っても、結局使わなかったら意味ないですしね😅
たぶんこれからサブの方をヘビーに使うことになりそうなので、試してみてよく検討したいと思います🎶- 6月7日
-
こたにゃん
アップリカのスティックは確か結構ロングセラーの人気品で何度もモデルチェンジもしてますし、カラバリも豊富です。デザインもシンプルなので、旦那も進んで押してくれました。あとF2とかも人気ですよ。
乗り心地とかもあると思うんで、子供を実際乗せてくるくる動かして試した方がいいかと。
子供も重くなってくるんで、駆動系がしっかりしてる方が個人的には押すのが楽だと思います。- 6月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど‼️クリップを使えば荷物を乗せられますね😄
こちらは何ていう商品ですか?
みえ
jeepのバギーです😊
お値段も1万円くらいでした!
ダイソーの色んなフックで荷物も何とかなるしおススメですよ😊
重量も軽いです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうなんですね!JEEPのバギー前に売り場で見かけたことがあって、かっこいいなーと思って見てました😄今度試乗させてみようと思います🎶