
義母がお節介すぎて困っています。鍵や家事の手伝いは必要ない。私の意見を尊重してほしい。
私の実家と主人の実家が徒歩10分圏内です。
ちょうど間に、家を購入しました。
義母さんが、鍵が欲しいと言っていますが、絶対やです。
うちは共働きなので、日中、掃除、洗濯、ご飯をやってくれる!と張り切っていますが、
全く必要ありませんし、絶対いやです。
なんと言って断ればいいですか?
本当にお節介も度を越していて精神的におかしくなりそうです。
仕事をしながら、家事も子育ても完璧にこなしているつもりですが、
私が働くのが気に入らないようです。
カーテンも勝手に買われました。
本当に困ってます。
主人は、何にも言えず頼れません。
- さくら(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

みさと
鍵は複製出来ないものだって嘘つくのはどうですか?
カーテンはサイズが合わなかったと返却。
新居のものを選ぶの楽しみにしているので見守って頂けたら...と😅
にしてもずいぶん勝手なひとですね(^^;

ぽんちゃん
旦那さまが言えないのであればさくらさんからはっきり言ったほうがいいと思います。
そうしないとこれならもっとどんどんひどくなる気がします😭💦💦
-
さくら
勇気を出して、サラッと合鍵作れない鍵で…
といったら、
とりあえずかして!調べてくるから!って…- 6月7日

ナミまま
うわぁー…
カーテン…
いらねー…
旦那さんに言ってもらうのがいちばんいいのに😿
-
さくら
いらねーー。
ですよ!!
薔薇柄ですよ🌹真っ赤な!- 6月7日
-
ナミまま
ひぇー😱
言い難いことですが、とはっきり言うしかないですね🙀
せっかくの新居がババくさくなっちゃいます💦- 6月7日
-
さくら
和室も無いのに、大量の座布団も買ってきてました。😭
ど紫の、笑点とかにでてきそーなやつです😩
もー、はっきりいってやりたいですが…なかなか…- 6月7日
-
ナミまま
い、い、いらねーっっ😱
家で葬式あげてた時代じゃねーんだぞって😱😱😱
さくらさんのお母様に、『あとは若いふたりに任せましょ♡』って言ってもらっては?
「うちはさくらたちにあまり買ってやれないし、お互いナシにしましょ♡」とか親同士で取り決めてもらってはどうでしょう!- 6月7日

ごまる
はっきり伝えるしかなさそうですね。
自分たちでできますし。
合鍵ははっきり言って作って欲しくないとか。勝手に家に入ってる不法侵入と一緒ですしね。
家具の位置とか色々変わってそうですし。怖いですね。

たまごちゃん
合鍵欲しいとか勝手に色々買ってくるとかお前の家じゃねーからって言ってやりたいですね。
はっきり言わなきゃですよ!

コロちゃん
そういう義母にはハッキリ言った方が良いと思いますよ。本人は悪気は無いと思うし、可愛い息子と孫の為にむしろ協力したい!助けたい!と思ってるはず…。ありがた迷惑ですが😅
申し訳ないですけど、こちらが助けて欲しいとSOS出した時だけ助けて下さい。よろしくお願いします。とハッキリ言いましょう。

ママリ🔰
何かあったらこちらから連絡しますので、それまでは家族3人で頑張らせてくださーい
って真顔で言い続けると思います(笑)。

退会ユーザー
義母ではないんですが、私の知人(50代)と似ています😓
本当に有難迷惑で空気が読めない、1人で舞い上がって痛いおばさんです。
そういう人って、断ると『だったらこれはどう?』って別の提案をして何が何でも自分が携わろうとしませんか?こっちは諦めて欲しくて言ってるのに、だったら私はこうするわ♡って。
今うちは家を購入予定ですが、そのおばさんが1〜10まで手助けする気満々で困り果ててます。
きっとさくらさんのお義母さんも言っても無駄な人なんだろうなあと同情します😭
勇気があればハッキリと断れるといいんですが、、。

s*d mama
最悪しかないですね。
旦那がしっかりしてないなら
嫌われてもいい覚悟であたしなら
はっきり鍵は渡さないといいます。
カーテンも座布団も趣味合わないし
置いてても邪魔になるしあたしは捨てます。

りー
お気持ちはありがたいですが、とりあえずやれる所までやってみたいので、鍵はお渡ししません。
程よい距離感を保っていた方が長く良い関係でいられると思うので、、、とやんわり、だがはっきり言います。
そして実際にそういう義母が原因で離婚した友人がいます。
義母は別れてもなお、自分が原因だとは思っていないようです😵
やはり義両親とは程よい距離感が大切ですよね。

碧冬
共働きですが家事も育児も両立出来てるので何も困ってないですよ!留守の間に誰かきたらアルソック来ちゃうので〜! とか笑

退会ユーザー
えー気持ち悪い🤮
いつまで子離れできないんですかねー😤
留守中勝手に入られて、家の中ごちゃごちゃ触られるの大変不快ですし、そんなことされたら警察に不法侵入で通報しますって、私なら普通に言います!義母も義父の両親に同じことされたら嫌でしょう?とか言います!ホント気持ち悪い😩

にゃんさま
勝手に入られるのは嫌だと断ります。

y
我慢したくないなら、ハッキリ言うしかないと思います。
私達夫婦で家庭を作っていきたいので、ご好意はありがたいですが遠慮させてください。とか。
それでもしつこかったら、もう本当にハッキリ言うと思います!
鍵を渡したくないし、家に勝手に入って欲しくないって。
嘘ついたり遠回しに言ってもきっと伝わらないので…
カーテンと布団も「趣味じゃないので気持ちだけ受け取らせてください」って返送しちゃっていいと思います。
なんで使ってくれないの?ってなりそーですし。
1度趣味じゃないと返せば、もう勝手に買ってこないんじゃないかな?と思います。
さくら
凄い全てを張り切ってやろうとしてます。😨
困り果ててます…
みさと
勝手に家に入られると気になって仕事にならないと伝えてもダメなんでしょうか?😂
鍵はどちらの両親にも渡さないと決めたと言うのもだめですかね?(><)