
会話が苦手で人と会うのが嫌。言葉が見つからず、緊張してしまう。仕事でも苦労し、職場での対応に不安。家族やメールでは問題なし。ママ友との人付き合いに不安。アドバイスを求めています。
会話が下手くそすぎて人と会うのが嫌になってます。
知ってる言葉はたくさんあるのに、知らない人と会うと頭が回らなくなってしまいます。
どの言葉を言えばこの人にいい印象を与えられるだろうか、この言葉は嫌にならないかなというのが無意識なんだけど常に頭にあって、勝手に萎縮してしゃべれなくなります。
どんな言葉をしゃべればいいのかわからないので基本的に「なるほど」「確かに」「すごい」の繰り返しです。
会話が得意な方はそのときの適切な言葉の引き出しを簡単に見つけ、簡単に開けることができるけど私の場合、言葉の引き出しはたくさんあるのに、どの引き出しを開ければいいのかわからない感じです。
正社員で働いてたときは大変苦労しました。ときには上司や先輩から「なんでしゃべれないの?」と聞かれることもありました。
なんで喋れないのか私が聞きたいぐらいです。
ときには「喋れないなら仕事辞めてくれない?」と言われたこともありました。
その日以来、どんな職場についても職場の人間が怖くて、余計に萎縮してしゃべれなくなってしまいました。
家族や旦那とは問題なくしゃべることができます。
メールだと慣れない人でも親しげに喋ることができます。
子供のことでこれから人付き合いも増えると思うので不安です。
ママ友という言葉を聞くだけで震えあがります。
私みたいに喋るのが下手だけど、なんとかやっていけてますよーって言う方いらっしゃいますか?
アドバイスとかいただけたら幸いです。
- ふう(7歳)
コメント

syoki
マスクがないと喋れないです(´・ω・`)
なので、娘のために!と出掛けるときもマスクしてます
マスク外すと外では出来て相づちです💦お義母さんとも喋れません(笑)
旦那が居ると外でもまだ話せたりするのでそれを練習と思ってます💦
私も治したいです
アドバイスでなくてすみません💦

金のミルク
私もしゃべるのがとても苦手です。
うまく話せたらどんなに広がったかと感じることが多々あります。
でもなんとかやってます。
なぜなら、ママ友を増やそうと思っていないから気が楽なんです。
子供のサポートメインにしたいので、むしろ自由で楽ですよ。変な束縛も約束もないので。
所詮、環境が変われば、関わる友人も変わります。頑張っても、結局疎遠になりますよ。であれば、子供の成長をサポートして、得意なことを見つけ、伸ばしてあげてはどうですか。
子供の友達なら、幼稚園や保育園そして小学校で見つけてきます。
ただ、子供と通じて知り合った方には、笑顔で挨拶するように心がけ、そして、聞き手に徹していれば、良い関係が広がると思います。
お互い、がんばりましょう!
-
ふう
お返事ありがとうございます。
ママ友増やそうと思わないことっていうのはいい案ですね!
ママ友に気を使わない分、子供の成長を見守っていこうと思います。- 6月7日

香
私も話すのが苦手で普段言わないような言葉など言ってしまい後悔したり自分から話し出すのが怖くなってしまうことがありました。
今話すときに気を付けていることは、この人に良い印象を与えたいとか、変なこと言ってしまったらどうしようとか自分の事を考えるのをやめました。
相手が話してきたらその人の事を理解しようとその人の事を考えるようにしてます。
そして話に集中してこう言うことを言いたいんだなとか考えてると自然に自分も本心から言葉が出るようになりコミュニケーションが取れるようになりました。
会話が苦手だったのに今美容師をしています😄
ちょっとづつでいいんですよ☺
色々考えていらっしゃるのにもったいないです❗
焦らず自信もって頑張ってください✨
-
ふう
お返事ありがとうございます。
相手の気持ちを今まで考えたこともなかったので少しずつ実践したいと思います。
ただ、私にそんな器用なことができるのか....😭- 6月7日
-
香
大丈夫です✨自信もってください✨
- 6月8日

たろす
私もです!今とても悩んでいます。
子供のためにもっと人間関係広げたいと思うけど喋れません。
-
ふう
お返事ありがとうございます。
案外同じことで悩んでる方って多いんですね😯
私だけだと思ってたので安心しました!
ホント克服したいですね😫💦- 6月7日

秋
同じ子育を頑張ってるママ同士なので,気軽に話して大丈夫だと思います。以外と 子供って◯◯ですよねー。とか言うとうちもそうなんですよとか共感してくれたりします。(*´∀`)♪だから、もっと肩の力を抜いて良いと思いますよ。子育ても頑張ってるのに周りとの付き合いまで気にしてたら、ふぅさんの体まで悪くしてしまいますから。無理せず、子育てを楽しんでください(*´∀`)♪
-
ふう
お返事ありがとうございます。
私の見た目、結構話しかけづらいみたいで、あんまり話しかけてもらったことはありません.....。
逆に話しかけにいくのもすごく勇気が必要で😭
一歩が踏み出せたらだいぶ違うんですけどね.....😅- 6月7日

ポッテト
わっっっかります!!私じゃないのかと思うくらい一緒です😭😭
私の場合、身に覚えのない事で会社で嫌がらせを受け、自分の言動にかなり自身をなくしました。それから、かなり言葉を選ぶ様になりました。
すみません。アドバイスとかは出来ないのですが、同じような悩みをお持ちの方がいて、私だけじゃないんだ!と勇気をもらったので、コメントしました!🙇
-
ふう
お返事ありがとうございます。
私も同じような悩みを持ってる方がいると知って励みになりました!
ホント人間ってめんどくさい生き物ですよね...
お互いがんばりましょうね😂- 6月7日

退会ユーザー
お話上手の人もいれば、聞き上手の人もいますから。
きっと、ふうさんは、聞き上手のタイプなんだと思いますよ🍀 私は憧れます。
職場の人のことは、単にデリカシーのない人種に出くわしただけだと思って、忘れちゃって良いと思います😊
-
ふう
お返事ありがとうございます。
そう言ってもらえると救われた気持ちになります😊
私は逆に話し上手の人にものすごく憧れます💦
頭の回転が早いんだろうなって、本等にうらやましくなります🙁- 6月7日

リリー
わかります!
私も話すのが得意ではないです。
特にまだ深い仲ではない人とは話すのが苦手です。
相手が合う合わないもあるかもしれないけど、この人合わないかも!苦手かも!と思うと、途端に話せなくなります。
-
ふう
お返事ありがとうございます。
深い仲ではない中途半端な関係が一番話しづらいですよね😩
私は久しぶりに会った友人でさえどう喋っていいのか分からなくなってしまうので、ホントに重症だと思います.....。- 6月7日
ふう
お返事ありがとうございます。
マスク試したことあるんですが、私には効果がありませんでした......。
私も義母とはまともに会話できません😩