
心気症と強迫性障害の不安を抱えている女性が、育休中に子どもの誤飲を心配しすぎている状況について相談したいと思っています。子どもに関する不安が強く、周囲に相談できる人がいないため、安心を求めています。
診断はされていませんが、
心気症と強迫性障害だと思います。
大丈夫!と言ってほしいです
働いていた時は通勤で車を運転していたので、
運転中の不安が多く、戻ったりすることがあったのですが、
今は育休中で運転の頻度が減ったので運転中の不安はほぼなくなりました。
ですが、今は下の子の誤飲など
子どもに関することが不安でたまりません。
今も、上の子が工作でモール(ふわふわじゃないやつです。袋を縛ったりするのに使うタイプです)を切っていて、
その破片が床に落ちていて近くに下の子がいました。
すぐに口の中を見ましたが何もなく、涎が多く出ていたわけでもありません。
ですが、誤飲したかも!?と不安になり
切った破片を全て集め、元のモールと長さを比べて
数ミリ足りなくて、もうソワソワが止まりません。
ゴミ箱や机の周りを探したりしましたが出てきません。
心配すぎて上の子にも怒ってしまいました。
きっと大丈夫だと思うんですが、
真ん中に針金が入っているので臓器が傷付いたら‥と思ったら心配で、落ち着きません。
普段はお肉の生焼けやウイルス系も怖くて過剰に対策してしまいます。
育休中で1人でいることが多く、そうすると余計考えてしまって、調べて、しんどくなるので
大丈夫!と言ってほしいです‥😭😭
自分の実母と祖母はすでに亡くなっていて、育児を気軽に相談できる人はいません。
義母とは仲がよく、定期的にLINEをしますが、
さすがにこのようなことは言えないし、
旦那にも言えません。
たぶん心配しすぎ、と言われるので‥💦
- shio(生後7ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

まりん
大丈夫です!
わたしも強迫性障害なので気持ちわかります🥲

しー
大丈夫ですよ‼️飲み込んでてもきっとうんちで出てきます‼️
でも気になることがいっぱいで、生活していくのが大変ですよね。
私も昔、強迫性障害と言われて投薬を受けていました。
今は随分良くなりましたが、今もまだ気になることが出てきたりすることもあります。
小さいお子さんがいて大変かと思いますが、可能であればShioさんも心療内科など受診されてみてはいかがでしょうか。
少し気持ちも楽になるかもしれません😊
shio
ありがとうございます😭
まりんさんは病院で診断してもらっていますか?
ちゃんと診断をつけてもらって治療をした方が楽になると思っていますが、
なかなか踏み出せずにいます‥
まりん
昔適応障害になって病院行ったとき強迫もあるねって言われたけど、治療はしてないです😭😭