
コメント

とむ
わ!まったく同じです!
育児もかけがえのない時間だとはいえ、不安になりますよね😭😭
医療はどんどん進化していきますし。。
思わずコメントしてしまいました💦

ママリ
大学病院の看護師は仕事内容も厳しいし、定時で上がれる保証ないし、お子さんいて働くのはそれなりの目的がないと大変だと思います💦頑張ってるママさんかっこいいですが(><)でも、福祉系も視野に入れたり、視野を広げれば働けるところはたくさんあると思いますよー♫
私は退職して約1年経ちますが、復帰するなら急性期病院じゃなくて福祉系も考えようと思ってます♫
-
まー💞
回答ありがとうございます。
看護師へ戻るとしたら大学病院はもうないです😖
色々と大変ですもんね💦
福祉系もそれなりに大変ですよねー🤔- 6月9日

くじら
介護の世界では、看護師をほしい小さな施設がたくさんあります!
どうしたら、看護師さんが小さな施設に来てくれますか?と介護の偉いかたから聞かれたことがあります。
定年過ぎた看護師ではなく、中堅看護師がほしい!
私は小規模多機能で看護師してます。施設は、戦線離脱した看護師が行くイメージがあったんですが、病院よりやりがいあります!
しかし、責任も重いです。
-
まー💞
回答ありがとうございます。
介護施設で働いているんですね‼︎
やりがいがあるんですね😃
けど施設も大変ですよね💦- 6月9日

かお
大学病院で4年働いていたなら、大丈夫じゃないですか?😊
療養病院や、介護医療病院とかの、割りと楽な所を選べば大丈夫ですよ😊
子供さんがいるなら、なおさら、残業の無い、楽な所が良いと思いますよ😉
-
まー💞
回答ありがとうございます。
いやー大丈夫なんですかね💦
確かに、子育て中は楽な所で働こうと思います‼︎- 6月9日
まー💞
回答ありがとうございます。
共感できる人が周りにいないので嬉しいです🙌
なんか日が経つにつれて不安になります‼︎
そして自分は何がしたいのかよくわからなくなります😖
とむ
臨床離れる時間が長くなると不安になりますよね😭
急性期や慢性期や介護関係、といろいろ選択はありますが育児との兼ね合いもありますしね😢😢
私も自分が何がしたいのか、どんな働き方ができるのか分からなくなっています😭