
夜は母親の抱っこでしか寝付かず、お風呂に入ると必ず泣く4ヶ月半の男の子。昼寝は父親でも問題なし。人見知りか悩んでいる。ネントレを試みたが泣き止まず、抱っこで寝かせてしまう。
今4ヶ月半くらいの男の子です。
大体いつも、20時までに旦那がお風呂に入れて21時から22時くらい迄に寝かし付けしています。
ミルクを飲んですんなり寝る時もありますが、しばらく遊んでる時もあり、その遊んでる間に私がお風呂に入ると必ずと言っていい程泣きます。旦那が泣き収めようとしてもギャン泣きが止まりません。また、寝かし付け成功したと思いお風呂に入っている間に起きる時もあり、旦那が抱っこしに行ってもギャン泣きが止まりません。
休みの日のお昼寝は旦那でも普通に寝かせています。夜だけは私が抱かないと寝ず、泣き止みません。
これって人見知りなんでしょうか??
あと、いつも私の抱っこで寝かし付けているのですが、ネントレした方が良いのか迷っています。試しに何回かベッドでトントンして寝かし付けようとしたのですが、泣き止まず、私が根気負けして抱っこしてしまいました💦
- だんご(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

リコ
パパ見知りが始まったかもしれませんね😅
うちは1ヶ月ちょい掛かりました、戻るまで😅

ゆちゃ
わたしの娘は眠い時だけパパの抱っこは嫌みたいです😅
ママじゃないと寝ません!
寝る=ママの抱っこ
ってなってるのかな?と思ってます!
最近夜は布団に寝かせて添い寝してると寝てくれるので、かなり楽ですよ🙌
-
だんご
なるほど〜。眠い時はママなんですね!うちも夜寝る時はママの抱っこになってるのかもしれません😅
添い寝で寝てくれると楽ですよね!少しずつ添い寝試しながらやってみます!!回答ありがとうございます😊- 6月6日

k
同じようなことが起こるから、きっと、『寝かしつけはママじゃないと無理』っていう家が多いんだと思います🐥
うちもパパ見知りのときは、風呂~寝かしつけギャン泣きでしたよ。
昼間どんなにご機嫌にパパと遊んでも、風呂以降はだめでした。
平日は接する時間ないので、土日しか夫は接しませんが、そこまで長くは続かなかったです🙌
(とはいえ、寝かしつけはいまだに私がやってます。風呂のギャン泣きはおさまりました👍)
うちは二人の抱っこの寝かしつけがしんどくて、5ヶ月ちょいでやめてみました。
思いの外泣かずに寝てくれました。
それ以降、抱っこしないと寝ないということはないです(^_-)
-
だんご
ギャン泣き、うちだけじゃないと安心しました😂時期に収まるのを待とうと思います!
双子ちゃんなんですね😆確かに二人抱っこは2倍体に来そうですね、、
うちも、もうすぐ5ヶ月になるので、少しずつ試していこうと思います!!
励みになりました!ありがとうございます。- 6月6日
だんご
やはり、そうなんですかねー😓
旦那がお手上げ状態になっていて😂
1ヶ月耐えてもらうしかないですね。
お返事ありがとうございます!