※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかり
妊娠・出産

会社の育休・産休制度についての説明が不足している。通常、妊娠を報告してから話が進む。

産休・育休制度について質問です。
皆さんの会社は育休・産休についてある程度の説明はありましたか?私は9月に産休に入る予定ですが、それも自分で調べたくらいで何も言われなかったです。
今日も質問すると迷惑そうにされました。
普通の会社はいつ頃そういった話をしてくれますか?
私が初めて取ることになるので迷惑なのかもしれませんが、2月には会社に妊娠を伝え.産休育休の了解も得ておりました。

コメント

初めてのママリ🔰

うちも自分で話さないとダメです!
産休の1ヶ月前に話をして、書類を準備してもらったりしました!

ママリ

私も8月から産休に入ります!
会社側から話をされることは今までなかったです(笑)
私からそういえば〜でやっと話が先に進むってゆう…😅
まだ書類もなにも渡されてないし、詳しい説明もされてません(笑)
小さい会社だし、初めての事だからかなとも思ったけどにしても遅くてイライラしますね😑😑

ゆん

お仕事お疲れ様です(^^)
私は9月出産予定で7月末から産休入ります🙋‍♀️
産休、育休申請書みたいなものが会社の書式にあってそれをとりあえず予定日が確定したら人事部に出しました。そしたらまた産休入る一カ月前に詳しい事務手続き送るねー!と人事部の方から連絡がありました😊
私は銀行勤めで産休、育休を経て復帰する女性がかなり多いので割となんでもスムーズな会社かな?とは思いますが参考になればと思いますm(__)m💦💦

まりな

私は職場には妊娠してすぐに報告しましたが、産休、育休の手続きは就業規則に1ヶ月前には手続きをすることとあったので、取得する1ヶ月半前くらいに自主的に総務に聞きに行きました。

りんちゃん

あたしは元々介護士してました。会社からの説明なかったです!
できた時に伝えたら呼ばれどうするか聞かれたぐらいです!
でも、あたしは正社員で働いていたのといつ復帰できるかもわからなかったので辞めちゃいました!
もし、いつ頃産休、育休に入ろうって決まっているのであればいつ頃入ろうと思ってます。って断言ではないですが伝えてみてはいかがですか?
それでも曖昧な答えだったらまた考えましょ😊
2月に伝えて了承得てるなら、伝えた時に2月に報告した時は了解得たと思うのですが?って言ってしまっていいと思いますよ😊

3人のこびとママ

会社からの説明は特になかったです。

今月中にしとくことありますか?って聞いたりして自分で動いてました。

ベルティンカー

職場には自分から話して、自分で就業規則を読んでおきました。
産休の一週間前に総務から説明を受けて、現在育休中です。説明を受けても出産後の提出する書類が多かったので、出産後に会社に電話して記入の確認したりしました。

ママリ

去年8月から産休入って現在育休中です!会社といっても私の職場は4人しかいないので、申請も準備もすべて自分でやっていて、今も自分でハローワークに行っています😅普通の会社だと産休前に書類は書いてあとは会社にお願いする形になるかと思うので、動いて無さそうならご自分でも調べてみたらどうでしょうか??遅くなると申請できないものもありますので😂

さっつん

私も9月に産休に入ります。
うちの職場は産休育休当たり前に取れる所ですが、自分から必要と思う時に言わないと説明は無いですよ。
(出産関係なく手当や休暇の手続きは全てそうです)

私は3月の妊娠発覚時と、4月に人の入れ替わりがあった時と、ついこの間、相談する時間を取ってもらって自分の状況や気になっている事を伝えました。

何かして欲しいことは言わないと相手は分からないです。
迷惑そうと感じたのであれば、内容ではなく、質問のタイミングや聞き方
の問題ではないでしょうか?

ゆずママ

直属の上司に妊娠したこと、出産した日を
伝えたら必要な書類とか手続きが記載された
書類を持ってきてくれてその後は書類に
書かれてる手続きを自分でしました。
書類の書き方などその都度分からないことは
事務や直属の上司から聞いてました。
私の職場は割と丁寧な方なのかな?

ゆかり

皆さんありがとうございます。
先輩の例が無く、困ってました。
育児給付金についても会社の担当の人は私が今日質問するまで知らなかったので、不安になりママリに頼りました。自分で勝手にすれば色々言われる変な会社なのです。でも困るのは自分ですね、迷惑がられないように頑張ります❗️