※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありゅー🍏
雑談・つぶやき

よく貯金して子どもが成人したら○○○万あげる!とかみるけど、すごいな〜…

よく貯金して子どもが成人したら○○○万あげる!!とかみるけど、すごいな〜と思う反面本当に必要なのか?とも思う💭
免許代、最初の車代、成人式代、いろんなお祝い、その他諸々払うべきところは払ってあげたいけど無条件に現金渡そう!とは思えない😕
自分がもらってないからなのかな〜💭

コメント

deleted user

私ももらってない派の人間です。
同じく免許や車、成人式、結婚式などがあればその時はしっかりお金を渡したいですが、むやみやたらにお金を渡そうとは思わないです😅
例えば自分がもらっても実際それは何に使うのやらって感じです。

  • ありゅー🍏

    ありゅー🍏

    全く同じ意見の方がいらしてよかったです☺️💦
    私も成人してもらってたとしても子どもいなかったらありがたく遊び金にしてた気がします😂
    今は子どももいてお金を得ることがどんなに大変なことかわかるのでしないですけどね!
    ちゃんと意味のあるお金の使い方をしたいし、娘にもしてもらいたいです☺️

    • 6月6日
deleted user

うちももらってないです😰
なので特に用意する気はないんですが、うちは男の子なので将来お嫁さんに来てくれた人に義実家が金出さないとか陰で言われそうで怖いです(笑)

  • ありゅー🍏

    ありゅー🍏

    男の子だとそれだとありますね😂
    いつか自分が姑の立場になるんですもんね!!
    そうならないように常に息子さんの彼女とはいい関係を築かなければ😂

    • 6月6日
deleted user

結婚祝いとかしかあげません(笑)
金銭感覚くそバカになりそうなので😭👍笑
大金わたすと 湯水のように使われるのが目に見えてます😘

  • ありゅー🍏

    ありゅー🍏

    私も金銭感覚はしっかりしてもらいたいのでお金の渡し方は考えたいです😂
    20歳ぐらいで大金持ったらそりゃ使っちゃいますよ😇

    • 6月6日
☆★

私ももらってない派です!
なので余計に貯めといてあげたいなって思ってます😊✨
でも渡すタイミングは自分が死ぬ間際、もしくは死んだあとです(笑)

  • ありゅー🍏

    ありゅー🍏

    そうなんですね!
    もうそれは今から遺産ですね 笑
    私も貯めておいてあげたいし、いざというときに助けてあげるお金は置いときたいです!!
    あてにされると困るので言いませんし無条件に渡すことはないですけどね😌

    • 6月6日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

私も兄も上記ほどじゃないですが、もらいました。
頂いてなんですが、必要ないかなと思います(^_^;)
私は一部教習所代に充てたくらいで残りは貯金しました。因みにその他上記のお祝いもらってないです。

兄は数ヶ月で友達に奢ったりで使い切ったみたいです笑

近くでそんなのを見たからかもしれないですが💦

  • ありゅー🍏

    ありゅー🍏

    ちゃんとsyi1985さんみたいに計画的に使える金銭感覚を育ててあげたいです😌
    でもやっぱりお兄様のように遊び金になる可能性も大なので無条件に大金は渡そうと思えません😂
    私も上記のお金一銭ももらってませんが、その分孫に貢いでもらってるので感謝感謝の毎日です☺️

    • 6月6日
sia

私もです😅
大学までの学費と振袖と、あとは結婚式と免許を手伝えたら十分だと思います(´・ω・`)

  • ありゅー🍏

    ありゅー🍏

    貯金して成人したら渡す!とかはそこまで必要?って感じしますよね💭
    私も必要経費はしっかり見込んで貯金してあとは今楽しむのにお金を使いたいです🙌
    何百万貯金した上で今遊ぶほどの余裕はないのでバランスよく生活していきます 笑

    • 6月6日
あーちゃん

私は貰った派です😅💦
ですが将来娘には自立して
ほしい、何かあったら
親がお金をくれるだろうと
思って欲しくないので
何かの節目以外は渡さないです☺️
実際私は、一人暮らしをして
困ったら親がお金をくれるし
とかなんとかなるしと思って
しまっていて貯金もおろそかで
給料をあればあるだけ
使ってしまったりしてたので😅
将来困るのは娘なのでそこは
甘やかさずいきたいです!

  • ありゅー🍏

    ありゅー🍏

    やっぱりもらったからこそあげない!って思う方もいらっしゃるのですね!
    どうしても親がもってる、くれると思うとあてにしてしまいますもんね😥
    しっかりした金銭感覚を育ててあげるのも親の努めですしね💪

    • 6月6日