
義母に里帰り出産の手伝いを頼まれて困っている。断ったにも関わらず手伝いに来る気持ちが伝わらない。ハッキリと断るべきか悩んでいる。
現在2人目妊娠中です。
今回は里帰り出産をする予定なので、産前産後も実家にお世話になります。
なのに義母が地方に住んでいるのですが、
何か手伝えたらと思ってと言ってきます。。
義母のことは1人目産んでからいろいろ嫌な思いをしたので正直来て欲しくないです。
一度「母も父もいるので、お手伝いは大丈夫です。お気遣いいただきありがとうございます。何か困ったことがあった時はこちらからお願いしますのでその時は宜しくお願いします」とやんわり断ったことがあるのですが、
断りと思ってないのか、未だに手伝いに来る気まんまんです😔
この際「両親がいるので手伝いは必要ないです」とハッキリ言ってしまった方がいいのでしょうか。
- lala_123(6歳, 8歳)
コメント

さるさる
はっきり言っていいと思います!言っても、この手の義母には伝わらない人が多いようですが(^_^;)

あひる
なんか監視しに来てるとしか思えないですね笑
-
lala_123
ホントです😔
頼んでないこととかもされるとホントにいやなき道になるのでマジで来ないでほしいです。- 6月6日

みーーーーーーーか
里帰り出産することは、義母さんは、ご存知なんですか??
必要ないとはっきり言っていいと思います!!
-
lala_123
義母は里帰りすること知ってます。
こないだ病院まで聞かれました😵
ハッキリ言ってみます。
ありがとうございます!- 6月6日

アキ
私なら、旦那さんにはっきり言ってもらいます😫
-
lala_123
旦那がちゃんと間に入って言ってくれればイイのですが、うちのは使えないのです。
一度私から旦那に「両親いるし手伝いはいらないよ」って伝えたことがあるのですが、「そう言ってるだけでただ来たいだけなんだよ」と言って義母のかたを持つので😑- 6月6日
lala_123
そうなんですね。。うちの義母は手強いのでハッキリ言っても伝わらないかもですが...
ハッキリ言ってみます。それでも無理だったらもう諦めます🤦♀️