

退会ユーザー
蹴る力が強すぎてひっくり返りそうになってました💦
スイマーバーは腰座るまでは1人で装着できないので、1人で入れなきゃいけないときは使わなかったです!

mama
スイマーバありますが少し遊び程度に数分使うだけで最近は全く使ってません😂
まだお座りできないときはお風呂用のバウンサーに寝かせておいて上の子→私→下の子の順で洗ってました!
座れるようになってからはバンボに座らせておいて上と同じ感じです😊
子供達はこまめにシャワーかけて湯冷めしないようにしながらまとめて入っちゃいます🙋🏻✨

SAH
使いたくて買いましたが嫌がって付けさせてくれなかったです😅あとつけるのが結構力がいるので2ヶ月だったらつけるのに時間がかかるかもです💦

杏仁豆腐
スイマーバ使いましたが付け外しが面倒&お風呂毎回入れるのが面倒で結局しまいました。笑
赤ちゃん用の浴槽買ってそれまだ使ってます!
スイマーバ使っても必ず手を差し伸べてるし一緒に浴槽に入るし放って自分を洗うとかは絶対にしないので事故は起きにくい気がしましたけど…どうなんですかね…
お股はよく洗えますが一番洗いたい首元は洗えないので、私の使い方としては赤ちゃんの身体と頭を洗ってから5分程度つかるために使ってました!

みちょ
目を離さず、説明書通りに使用する分には問題ないと思います。
事故の記事見ましたが、使い方間違った上での事故でしたよ😥
自分が体洗ったりする間に~とかは絶対だめです。

なー
すごいスイマーバ使ってました。
うちの子は首がどんどん下がっていき口の方まで下がってしまい危なかったのでやめました。
今は6ヶ月から使える脇につけるスイマーバを使ってます。
うちは上の子を洗ってる間下の子をお風呂場の近くにバスタオルを引いて寝かせて上の子が終わったら下の子を洗うってやってます。
その間はお風呂のドアを開けてやってます。
目を離してるすきに何かあっては嫌なのでスイマーバは旦那がいる時使ってます。
-
なー
すごいではなく
前までです。- 6月5日

ERKP
まとめての返信すみません。
皆さん回答ありがとう
ございました(´•ω•ˋ)💓
参考になりました✨
コメント