
保育園でアデノウイルスが流行中で、子供が39.3度の熱。座薬は8時間以上あけて。アイスノンでクーリングし、熱が8時間下がらない場合は使わない方がいい。経験者の対処法を知りたい。
アデノウイルスが保育園で流行っていてうちの子もかかってしまいました。
16時に39.3度で座薬をいれました。
一時的に下がりましたが今また39.3度あります。
座薬の間隔は8時間以上あけてになっています。
とりあえずアイスノンで頭のクーリングをしました。
また寝たのでこのまま様子を見ますが
次ぐずって起きてさらに熱が上がっていても
8時間あかない場合は使わない方がいいんですかね?
アデノウイルスにかかったことあるお子さんはどうしてましたか?
- なぉ(8歳)
コメント

叶乃
座薬の間隔はあけるようにしています。

ママたまご
アデノウイルスにはかかったことはないので参考になるかわかりませんが、座薬はあけた方が良いと思います。
仕事柄、熱発の対応など良くしてますが、座薬は解熱だけで、抗生剤などでないとウイルス自体は死なないと思います。
高熱の場合は、頭だけではなく、脇の下や腿の付け根(鼠径部)をクーリングして、水分をたくさん摂ると下がりやすくなると思います。
お子さん早く良くなると良いですね。
心配ですが、頑張って下さいね。
お大事に。
-
なぉ
そうですよね💦寝てるときに冷えピタは危ないなと思ってアイスノンだけにしたんですよね。
今夜から熱が上がったらめっちゃ冷やしてみます!ありがとうございます😊- 6月6日
-
ママたまご
捕捉ですが、目安として38.0以上で3点クーリングしてます。悪寒がしている間はいくら冷やしても下がらないので、むやみに冷やさずしっかり熱が上がってから冷やすと考えていた方が良いかと思います。
頑張って下さい‼︎- 6月6日

りれしゅママ
座薬の時間はきちんと守ったほうがいいと思います!
私は寝付けないぐらい辛そうな時や、食欲もなくぐったりしてる時だけ座薬使用するようにしてます(^^)
-
りれしゅママ
ちなみに先週真ん中の子がアデノウイルスにかかりました💦
座薬は使わずに様子みて、3日めに熱は下がりました😊- 6月5日
-
なぉ
3日くらいで下がったんですね😃
40度近いとグズグズだし泣いてること多くないですか?- 6月6日

ポキ
高熱で、ぐったりしていましたか?
とりあえず熱だから解熱剤を使うと、子どもは細菌を体内で殺せないので病原菌は死なないそうです。
すぐに熱が上がるのは、病原菌が残ってる証です。
8時あけるのは、それだけ体に負担のある薬だからです💦
-
なぉ
ぐったりというかグズグズしてます。
早く良くなってほしいです。- 6月6日

𝓚
うちの子も
今熱が出て11日目に
なります。
アデノと言われてからは
5日目ですが。
うちの小児科は
6時間あけるよう言われてますが
8時間くらいで使ってます。
先生からは
冷房かけて
室温を調整してと
言われてます。
明日もまた点滴です😥
-
なぉ
室温調整なんですね。
アデノウイルスで点滴ですか?
11日めじゃ長いですもんね💦- 6月6日
なぉ
そうですよね。