
子供がテレビを壊し、母が新しいテレビを買ってきて代金を請求。自分の意向を尊重してほしかったと相談者は思っている。皆さんはどう思いますか。
質問お願いします🙇
シングルマザーで二歳の子供がいます。
現在実家にお世話になっているのですが、私と子供の2人の部屋のテレビを昨日子供が壊してしまいました。
もうこの際だから、息子に、テレビはあなたが壊したのよと教える 買い替えまでテレビ無しのつもりでした。
今年中、来年にはアパートを借りる予定だったので、大き目を買う予定でした。
が、今日仕事から帰ってくると母が小さいテレビを新しく買ってきてました。
そしてその代金40000程を払えと。
私は今金銭的に余裕もないし、買い換えるなら大きめが良かったと話したら 良かれと思ってした事なのに、、と母が怒ってしまい。
これはわたしが悪いのでしょうか??
息子の教育上、壊してもいいんだ!と思って欲しくないのでしばらくは無しのつもりでいたのに、、
何か一言でも言ってくれれば良かったのにと思います。
皆さんはどう思われますか。
- (^O^)(9歳)

ゆ
言ってもないのに勝手に買って来て金払えってお母さん勝手だなと思いました笑

稲穂
随分勝手なお母さんですね(((^^;)
良かれと思ってしたことかもしれませんが、頼んでもないのにお金を要求されるのは嫌です…

セレニティ
私も同じく勝手なお母さんだなーって思います。
こちらが教育する為に買わないでいようとした事を早めに言っておいたら良かったですね♪
ですが勝手に買って金払えは無しですよね…

みやま
お母様も、同じように何か一言でも言ってくれれば良かったのにと思っているかもしれませんね。誰が悪いというわけではない気もしますが^^;

黄緑子
お母さんが勝手です。
買ってきて払えなんて…
私なら説教します(笑)

ほにょにょ
良かれと思ってしたのにお金は請求するんですね…
払いませんし受け取りません

退会ユーザー
どっちが悪いとかはないと思います。
実家にいるなら家主は母(と父)ですしTVがないと…と思ってしまうでしょうし、買ってきといてお金ちょうだいもなんだかなぁと思うので
お互い一言テレビ買うよ、テレビいらないよ、と伝えれば良かったですね。

(^O^)
皆様回答ありがとうございます😊
今回は私も悪かったので代金は支払いたいと思います。
そして、次からは一言言って欲しいということも伝えます。
回答ありがとうございました(^^)
コメント