![ゆりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名古屋市緑区の緑児童館のじゆう広場に行ったことがある方いますか?1歳の子どもを自由に遊ばせたいです。気になっています。仲良くしてください。
名古屋市緑区の緑児童館で定期的にやっているじゆう広場に行かれたことある方いますか?
まとなく1歳なのですが、支援センターや広場にあまり行ったことがないので定期的に通えるところがあればなぁと思い広報に載っていたのでどんな感じか気になっています⸜(* ॑ ॑* )⸝
お歌を歌ったり絵本の読み聞かせはじっとしていられないと思うので自由に遊ばせたいです(笑)
もし行かれる方がいれば仲良くして欲しいです♩
- ゆりんご(5歳8ヶ月, 7歳)
![ナー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナー
じゆうひろばは、確か、児童館の中をただひたすら自由に遊べる、という日です。
普段の遊ぶ日と、変わりないですよ😉
通える場所を探すなら、子育て支援拠点や、つどいのひろばもどうですか?
緑児童館のサイトから探せます。
緑区の子育て情報、というページです。
拠点は無料、ひろばは利用料がかかります(助成を受けている元が違うため)
どちらも常連さんが居たり、スタッフさんが常駐しているので、ママも落ち着いてのんびりできますよ❤️
![poco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
poco
こんにちは☺️
児童館でときどきお手伝いスタッフをしています。
自由ひろばは、ホールにトランポリンやフラフープ、マットなどが出ており、自由に遊べる広場です。
最近、ボランティアスタッフが牛乳パックで作った小さな子向けのちょっとしたボールプールも登場しています。
(普段はなく、自由ひろばの日のみです。)
この日はプログラムもなく、常駐スタッフもいたりいなかったりですが、
自由に来て自由に帰れるという良さがあります。
来館者さんも通常はそれほど多くなく、おひとりでふらっと立ち寄って行かれる方も多いです。
まだ外で遊ぶのは難しいハイハイのお子さんからでも遊べる、
室内の公園のように利用していただけるといいかなと思います^_^
区内の子育て支援ひろばやサークルのチラシがたくさんありますので、
そちらもチェックしてみてくださいね。
※遊具に関しては、その日によって違う場合がありますのでご了承ください。
![カブトムシ大好き息子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カブトムシ大好き息子
私も名古屋市緑区在住です。
児童館は規模が大きいので、私はかたひらかたろうケロちゃんという、子育て広場に入り浸っています。古民家を改装しているので、落ち着いた雰囲気です。定期的に本の読み聞かせやスタッフさん手作りのお汁やカレーの日なんかもありますよ。利用料は無料で、駐車場も2台ですがあります。
-
はろーすまいる
横から失礼します❗すみません😣💦⤵
緑区在住です。楽しそうな所ですね❤
4歳の子も楽しめる感じですか?
今度お邪魔したいです‼- 6月5日
-
カブトムシ大好き息子
はろーすまいるさん♡
こんにちは。対象は未就園児なのですが、古民家なので、狭いと行けば狭いですが、おもちゃもあり、うちも上の子の幼稚園が休みの時はお世話になっていますよ。- 6月6日
コメント