※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
目玉のおば
子育て・グッズ

1ヶ月半の男の子が起きている時に、長いモロー反射の動きをすることやお風呂の時に異常な反応を示すことが気になります。これは普通なのでしょうか?

1ヶ月半の男の子のママです。
起きてる時なんですけど
モロー反射の長いバージョン(10~15秒くらい)
の動きをするんですがこれって普通ですか?

お風呂入るのに裸にした時みたいに
目を見開いて両手両足を伸ばして
はぁはぁと息づかいが荒いです。
その時に指を握らせると自分の方にすごい力で引き寄せます。

それが終わったあとは絶対泣きます。
長いしモロー反射とは違うような...
それをやるのは起きてる時です
異常なのでしょうか...?

コメント

翔ちゃん(*´ω`*)

異常ではなく不安なんだと思いますよ

びっくりしてママ助けてーどこーって状態なのって
(*´˘` )♥
モロー反射もママがだっこしてあげていると安心してしなかったですし

お風呂入る時ガーゼではなくタオルをお腹にのせてあげて握らせてあげると安心してくれると思います

  • 目玉のおば

    目玉のおば

    不安なんですかね...
    さっき添い乳してる時になって泣き出してたのですごく心配しちゃいました...。

    ガーゼじゃなくタオルですね!
    やってみます!

    • 11月10日
  • 翔ちゃん(*´ω`*)

    翔ちゃん(*´ω`*)

    魔の三週目が今来たのでしょうか!
    成長した証拠ですよ💕💕
    オッパイの香りが羊水と似ているそうでアレお腹の中と違う(´;ω;`)って五感が発達してきてわかるようになってきたのでは無いでしょうか(*´ω`*)

    お腹をくっつけて抱っこしてあげたり昼夜の区別がつくように部屋の明かりを気をつけてあげてみてください

    うちの子は音に敏感でテレビの音を下げてあげないといけなかったり家族で交代で抱っこして気分変えて上げたりしてました

    泣いちゃう時期ですがホームシックになってる時なのでかまってあげてください💕
    信頼関係ができますから

    • 11月10日
  • 目玉のおば

    目玉のおば

    まだ10ヶ月間いたお腹の中から出てきて1ヶ月半ですものね。
    大人でも、不安になるのに赤ちゃんはもっと不安ですよね。

    うちはテレビは大丈夫ですが
    背中にスイッチがあるみたいです
    なるべく抱っこして起きてるときは話しかけたりしてますが...3時間おきの授乳、思い通りにいかない睡眠、寝てる時を見計らっての家事で少し疲れてました。
    まだあやしても笑いませんが寝てるときや、天井や、壁を見てニコニコしてる時があります。
    笑顔に癒されます。

    なるべく添い乳ではなく抱っこして
    安心して息子がおっぱい飲めたり寝れたりできるようにしたいと思います💓

    私も一緒に成長していい関係が築けるようにしたいと思います!!

    ありがとうございました(♡˙︶˙♡)

    • 11月10日
★琉生★

元小児科看護師です。

首はガクンと前に倒れる感じにはなりませんか?


モロー反射に似た動きの痙攣をするてんかんの一種があります。


心配なようなら動画を撮って予防接種ついででも小児科医にみてもらうといいですよ。

  • 目玉のおば

    目玉のおば

    ガクンと倒れたりはしないです(気がついてないだけ?)
    ただ、ゆっくり首を反対側に向ける動きをします。

    一応動画を録ってあるので
    予防接種の時に見せてみようと思います。

    • 11月10日
★琉生★

ちなみにその動きをする頻度はどのくらいですか?詳しく教えて下さい 。


予防接種はだいたいいつくらいに受ける予定ですか?

  • 目玉のおば

    目玉のおば

    1日多いときで3回少ない時で1回です。

    生まれたのが9月24日なので12月はじめくらいに受けようかと思ってます

    • 11月10日
  • 目玉のおば

    目玉のおば

    あ、すみません。
    首は座ってないのですがガクンとなるものですか?

    頻度は1日に多いときで3かいくらい
    少ない時で1回くらいです。
    やらない日もあり2日に1回とかです。

    昼間は滅多にしないです。
    夜寝る前とかやることが多いです。

    • 11月10日