※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どこ
子育て・グッズ

赤ちゃんを熟睡させるコツについて相談です。眠りが浅くて起きやすい状況で、寝かせ方に悩んでいます。抱っこやおしゃぶりなど、いくつかの方法を試していますが、うまくいかないことが多いようです。

赤ちゃんを熟睡させるコツってありますか?
お布団に下ろすと起きはしないけど眠りが浅くて
鼻息が荒かったり、手を伸ばしてお尻をあげたり
プキュィープギィーと鼻を鳴らしたりしています。
30分か1時間、もっと短くて10分で起きます。

今まで2回成功したんですが、げっぷ後すぐ下ろしても微動だにせず4時間すやすや寝てくれたことがあります。
その時何をしたかは分かりません。しいて言うならミルクがE赤ちゃんだったかな?ぐらいです。

いつもは起きてもギリギリミルクの時間まで間に合わせられるように
ラッコ抱きで1時間から2時間寝かせています。
でも最近は触れ合ってるところが暑いみたいで汗ビシャビシャになります。
ちょっと可哀想なので理想では、ゲップ10分頑張って布団に素直におろせたらと思います。

ラッコ抱き以外だと授乳枕の穴に収まって寝ると熟睡します。
バウンサーは寝れないみたいです。
横抱きは嫌いみたいで寝てくれた試しがほぼないです。
成長が著しくて、もう私の方にのせて縦抱きすると居心地が悪いしはみ出るし嫌みたいだし
ちょっと下げて胸の位置で縦抱きすると寝るんですが重くて腕が辛い…

抱っこ紐はしばらくすると寝てくれますが下ろす時に手間取って起きてしまいます。
今バックル式のスリングを手配してますが気に入ってくれるかわかりません。

おしゃぶりは80%の確率でバレてもっとギャン泣きするのでとてもギャンブルだし
顎が疲れるのかあまりぐっすりはねてくれません

コメント

あやか

うちも授乳枕の穴にいれてました😂(笑)
後、パウダービーズのクッションにおくと寝てくれました💦💦

  • どこ

    どこ

    うちには綿の物しかないのでちょっと暑そう汗をかいてしまいます😭😭
    ずっとはダメだなぁと思って外してしまいます

    • 6月4日
Anmi

熟睡させるコツかどうか分かりませんが、うち大概泣かせてます!結構体力いるし抱き癖がついてもと思って(^^)

限界そうなら抱っこしますが、そーすると疲れて1人で寝落ちしてくれるので長く寝てくれますよ(´◡͐`)

甘えん坊さんで可愛いですよね♡でもたまには長く1人で寝てくれ〜って思っちゃうし泣き声は聞いてると気が狂いそうですが少し我慢してみてもイイかも(^^)

  • どこ

    どこ

    私には泣かせっぱなしはまだ難しいです😭😭
    お風呂を1人で入れているんですが、待たせて泣かせっぱなしにしてるんですが、聞いてるこっちが辛くていつも泣いてしまいます。イライラもしちゃう😭😭😭
    かと言って本当に抱き癖ついてもあれなので
    徐々に泣かせとく時間を伸ばしてみようと思います!

    • 6月4日
ママリん

生後1ヶ月の頃は、添い寝が一番寝てくれました😅
もう一緒に寝ちゃえーって寝た時は3〜4時間寝てくれたりでしたね😄

うちの子も大きめちゃんなので、早いうちから縦抱きでした。今は、最初肩に乗せてても、いつのまにか腕にズレていって寝る…って感じですね。

  • どこ

    どこ

    私は今ほぼ添い寝しています😭
    眠り浅くて暴れてると殴る蹴るのDVされ放題です笑

    うちもそのうちそうなると思います笑笑
    腕に降りてきてあるある探検隊の気絶ポーズみたいな感じになってます

    • 6月4日
  • ママリん

    ママリん

    うちは最近寝てる時に90度回転するので、蹴られまくってます(笑)

    1時間で起きちゃった時、お腹ポンポンとかするとねんね延長できたりしましたよー🙄

    • 6月4日
  • どこ

    どこ

    かわいい笑笑

    お腹ぽんぽんはなれさせるのが大事なんですかね?
    うちの子はお腹ぽんぽんきかなくて…

    • 6月4日
  • ママリん

    ママリん

    うちも最初は全然でした😓
    眠くてもにゃもにゃしてる時に、ポンポンしながら相槌を打ってました。
    「せやなぁー」「なかんでいいのよー」とか眠そうなトーンで、ギャン泣きしないように頑張ってると、最初は1時間くらいかかりますが寝ます💦

    …というのを実母がしてて、寝た瞬間「おぉー」となりました(笑)

    • 6月5日
  • どこ

    どこ

    おぉー!そうなんですね!
    今ちょうどもにゃもにゃしてるので試して見てます(*^^*)
    寝てくれるといいなぁ

    • 6月5日
  • ママリん

    ママリん

    私は相槌苦手なので子守唄エンドレスリピートです(´∀`*)頑張ってください!

    • 6月5日
  • どこ

    どこ

    まだまだ先は長そうでした😅
    頑張ります!

    • 6月5日
❤︎男女ママ♡

Cカーブキープさせるといいですよ

例えばおひな巻き、もしくは布団がそれに特化してるおやすみたまごなど◡̈⃝

  • どこ

    どこ

    おやすみたまご!初めて聞きました
    うちのこあばれるちゃんなのでおくるみでじっとするのが嫌みたい。。。

    • 6月4日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    最初はみんなあばれますよ!泣きますし!でも少し経つとぐっすり寝ます◡̈⃝

    • 6月4日
  • どこ

    どこ

    慣れが必要なんですね!!
    夏の暑い日とかはおくるみどうされてましたか?

    • 6月4日
  • ❤︎男女ママ♡

    ❤︎男女ママ♡


    夏の間はエアコン切ることが一度もありませんでした◡̈⃝

    エイデンアンドアネイのガーゼおくるみなので平気でしたよ

    • 6月4日
  • どこ

    どこ

    エイデンアンドアネイ…調べてみます!!

    • 6月4日
さっち

おしゃぶりは睡眠を浅くするのでオススメしません😊
生後1ヶ月ならそんなものじゃないかな?とは思います😊

今出来ることをご紹介しますね😊
1.朝8時までにはカーテンを開けて朝日を浴びさせる☀️
2.できれば朝10時ごろ散歩orベランダで日光に当てる(赤ちゃんの手のひら程度の範囲だけでok)
3.夜は静かに過ごし暗い環境をつくる💫
4.抱っこで寝てしまった時、赤ちゃんを降ろす時のコツがあります!
*抱っこのままあまり熟眠させてしまうと置けなくなるので注意です😃
抱っこのまま布団の上に座る→ユラユラしていたならユラユラを止める→少しずつ赤ちゃんの体を平行にして行く→真っ平らの状態でも寝てる→布団に置く
どこかの段階で動いたり、しかめ面をしたら一段階戻します🌸
平らなところに置かれて不快感で起きてしまうのでこの方法はおススメです😊

私はこの方法を新生児の頃から守り今では睡眠に困ったことはありませんよ😉
3時間おきの起床で辛いですが、赤ちゃんの睡眠は午前中で全てが決まると言っても過言ではありません!
がんばってください!

  • さっち

    さっち

    めっちゃ長くてすみません!
    あと、、私がやればよかった!と後悔していることがあります😅
    もしかして、デブりーさんのお子様、ビクッとなって起きてませんか?
    起きる原因はモロー反射かもしれません😃
    おくるみ一度いてみてはいかがでしょう?

    • 6月4日
  • どこ

    どこ

    最近は頑張ってるんですけど、どうしても赤ちゃんと一緒に10時まで寝てしまいます(>_<;)
    夜も真っ暗にしてませんでした
    赤ちゃんの顔が見えるようにカーテンを少し開けて窓からの光が差し込むようにしてました
    顔がうっすら見えるくらいの暗さでもダメでしょうか(>_<;)

    寝かせる時も爆睡してから下ろしてました!
    ちょっとやってみようと思います。

    まえはモロー反射でよく起きてたんですが、最近はちょっと落ち着いたみたいです。
    今はもっぱら便秘かおならかゲップで唸ってもがいています。
    おくるみは大っ嫌いみたいだし、暑いみたいで嫌がります😭😭😭

    • 6月4日
  • さっち

    さっち

    本当たいへんですが、朝が肝心です!
    10時まで寝てしまうと朝寝や昼寝がしっかりとれず、余計に寝れなくなるので、朝頑張ってください😭

    お部屋の明るさは夕方のお風呂が終わったら薄明るいくらいにして、寝たら真っ暗の方がいいですよ😊
    暗くてもだんだん目が慣れてきて赤ちゃんのお顔が見えると思います😌🌟
    夜中泣いたら部屋の明かりをつけるのではなく、手元に必要最低限の明かりがつけれるようなライトがあればいいですが、、🤔

    最近暑いですもんね😭
    頻繁に泣いた時におっぱいかミルクを飲ませてはいませんか?
    飲み過ぎてしんどくて寝れない負のサイクルに陥ることがありますので、少し様子を見てもいいかもしれません💦
    便秘は綿棒浣腸なども試みられているのでしょうね😣

    • 6月4日
  • どこ

    どこ

    かくとこ間違えてしまいました(>_<;)

    • 6月4日
  • さっち

    さっち

    私も完ミですよ😊💕
    しばらくすればぐっすり寝てくれますからね🌸

    習慣づけるため、なるべく8-9時には暗いところへ連れて行ってみてください😌
    ジーナ式スケジュールがネットを調べれば出てくるので、私はスケジュールの睡眠時間だけ参考にしてましたよ🌟
    便秘が続くようならミルク変えてもいいかもですね💫

    • 6月4日