※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんもん
お仕事

保育士の仕事で時短正社員と派遣社員の違いを相談しています。どちらを選ぶか迷っています。

みなさんならどちらを選ばれますか?
保育士をしています。

時短正社員6時間勤務、年収240万円
土曜日隔週で勤務あり
行事など休日出勤あり
お盆休み無し、
時短といえどフルと同じ仕事量で
とてもじゃ無いけど残業できない状況で捌ける仕事量ではありません。
何より担任業務、担当の子どももいて
責任感と事務の仕事量に押しつぶされそうです…
職場環境はよく子どものお休みにも対応してくれます。
が休めば仕事が溜まりに溜まりとにかく仕事が追いつきません。

派遣社員、年収250万円程
8時間勤務
土日祝休み、お盆休みなどは暦通りです。
担任業務はなくフリーか
担当になっても書き物などはお帳面程度
勤務時間は長いが保育補助の役割で、
気分的にはだいぶ楽です。

主人は家事育児共に協力的でなんでもしてくれます。
6時までになればお迎えはパパになります。

みなさんならどちらを選びますかm(._.)m?

コメント

(* ॑꒳ ॑* )⋆*

派遣社員の方を選びます(>_<)

とむ

特に生活が苦しくないなら派遣ですかね><

将来的に厳しくなりそうなら、踏ん張って正社員やります💦

いぬ

一見同じ給料でも正社員はその他の面で、優遇されているので悩ましいですね。
8時間できるならフルタイムに戻すのは無理なんでしょうか?