

ままり
事務内容にもよりますが、、
対応ほぼなしということは、他の人が対応するからしなくていいよ。的なことかもしれませんね🙄

スプリング
企業の事務ですが、
最近はメールがほとんどでお客様、他社からの電話は一ヶ月に一度あるかないか、
周りもほとんど電話してません。
そういうケースもあるかもです。
部署に派遣の方もいらっしゃいますが
休みや勤務時間、フレキシブルです。
会社や上司によると思います。
大きい会社ほど人も多いから柔軟かもしれません☺️

パンダ
派遣社員の事務をしたことありますが、
電話対応ほぼなし。っていうのは、時と場合によるかもしれないです💦
ない日は全くないだろうし、ある日は頻繁に…って場合もありますし、
1つの電話を周りの人たちで取り合うので、対応はない。けど、居ない時はよろしく!…って場合もありますし、
仕事内容・職場の規模にもよるかなぁーと思います。
私がやった事務は、取次程度って聞いてたけど、担当者がいないと伝言お願いされたり、普通に対応お願いされたり(相手は同業者で私が派遣なのも知ってる)、なんか普通に電話対応してるけど??って感じでしたね😅
派遣先は取次程度としか聞いてないって感じでしたね🤔
派遣社員の休み融通も、職場によりますね💦
社員の人たちの勤務(休み含む)を回すために雇ってるとこもあるので、休み多めとかだと嫌な顔されることもあります。
3日・4日休まれると休みすぎってなることもあるようです🫠
あと、バイトと違うので、仕事量も求められますね😓

ママり
うちの会社の電話の例ですが、電話ではなくて、パソコン同士で直接話せるので社内の人との電話は減りました。お客さんからの電話も宛先の人の外線にかけてくるので、事務の人はあまり電話をとらなくても済みますし、とらなくても問題無しです。
コメント