※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
太陽
お仕事

シングルマザーデイサービスで働いている看護師です。看護師持ってるの…

シングルマザー
デイサービスで働いている看護師です。
看護師持ってるのに
経験ないから
介護士でって言われて
軟膏の塗りかたも教えてもらってなくて
頑張って資格とったのに悶々とします。。
今年の3月からデイサービスで働いたばかりですが辞めて転職したいです。
下の子と3歳ですが単語も話していないため週5から週3にして子供と一緒に過ごすかも迷います。

資格取ったとき妊娠中だったので
働いてなく専業主婦でした。
復帰して下の子一歳の時精神科の病院で一年働きましたが一般病院が良いなあと思い
地元離れて子どもと3人でアパート住みましたが大変ですぐ地元戻りました。
戻ってから焦ってしまい
精神科の病院出戻りしたら良かったのかもしれませんが
周りの意見に流されました。

13年前介護士として働いていた介護施設の看護師で働くかも迷いますが、、
そこは介護士からとは言われないのかもしれませんが
言われたら落ち込むかもです。。

コメント

てんまま

私も経験浅の看護師ですーっ
デイサービスで勤めましたが、流石に介護士で、なんてこと言われなかったですよ!!!!看護師の時給もらって、まぁやることは機能訓練とか散歩とか、もちろん医療行為はなかったですが。
小さい子の子育てしながら第一線で働くのは無理だと自覚しています😅ナース服に着替える時間すら勿体ない…

今は保育園ナースで、ほぼ雑用&掃除しています♪
雑用で高時給なので私は満足しています。もうじじばば介護で抱き合うとかちょっと…(笑)

介護士で!はありえないですが
やりがいを求めるなら、看護師の就職イベントに参加したり、インターン申し込んで、新卒と一緒に教育してもらえるところ探すとかが良いかもしれないです…。
都道府県ナースセンターのサイト見ると、復帰援助とかありますよ(^^)

  • 太陽

    太陽

    連絡ありがとうございます😭

    地元は田舎なので
    働くところないです。。

    時給は変わらないそうですが
    介護士でって言われて悶々としてしまいます。、

    精神科の病院出戻りした方が良いのか
    13年前働いていた有料老人ホームで働くのが合っているのか
    なんか分からなくなってきました。。
    有料老人ホームは13年前知っている看護師はいます、そこで教えてはもらえますがまた介護士としてって言われそうで怖いし不安です。。

    • 5時間前
ママリ

精神科単科だったりデイサービスみたいなところだと、ラダーもないと思いますし、なかなか教えてもらうってのも難しいかもですね💦
看護師としてスキルアップしたいなら大きめな総合病院などでラダーに則って学ぶのが1番だと思います🤔
看護師免許持ってるからこそ、介護士扱いだとモヤモヤするとは思いますが、看護師として1人前のスキルが磨けてなかったらそこは自己研鑽するべきところだと思います💦
私は新卒からずっと同じ総合病院のICUやCCUなど超急性期で働いて11年目になりますが、同じ病院内の病棟によっても看護師の知識や技術の差はありますしね💦私からしたら急変対応なんて当たり前でも、できない看護師なんて世の中たくさんいます。でも患者さんや利用者さんからしたらみんな同じ看護師免許を持った看護師なので、やっぱり看護師としてそれ相応スキルは必要だと思いますし、それには多少の努力も必要だと思います💦