
30代以上のママさんに、学歴と転職についての意見を伺いたいです。中卒の私が、将来のために単位制高校で卒業資格を取得するべきか、今のうちに学歴不問の正社員に転職するべきか悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
30代以上のママさんに質問です🎀🪄
👩🏻🦰27歳|派遣社員|倉庫事務3年目|シンママ|中卒
👦🏻7歳|小学1年生
前職で家族経営の会社で働いていて、嫌なお局が居て精神的にも弱く適応障害、その経験があってあえて派遣を選んで働いています👩🏼💻
今になって中卒というのが気になっていて、今は年齢的にも若いですが40代50代になった時にもし転職する事があったら中卒より高卒の方がいいんじゃないかと思って今から2年単位制高校で勉強して卒業資格を取ろうかと思っています❗️
ママリで質問した時に今は学歴より経験や資格を持っていた方が強いというかたもいて、実際30代以降で転職経験があるママさんはどう思いますか?
今の若いうちに学歴不問の正社員に転職できる所を探して正社員としての経験を積むか、、
仕事に慣れたら単位制高校に編入する?、、
ちなみに2年後の29歳の歳に卒業資格を取れます📚
私自身夢ややりたい仕事はないです。
転職するなら事務系がいいかなって思っています!
ご意見アドバイスよろしくお願いします😌🎀
- ナ(6歳)
コメント

ママリ
30代後半の傾向なんですが…
高卒までは必須な上で、実務経験が大事になってくる、と感じてます。
まず、求人票に高卒以上と書かれていることが多いので、高卒であることは応募資格を得るために必須。
その次に応募した後内定貰えるかは実務経験(どんな実績があるか?)に掛かってるかな、と思います。
30代前半は高卒資格+資格でもあれば未経験でもいける印象です。
今27と若いので、キャリアについて見直すの、本当に良いチャンスだと思います✨
今なら色々な道が選べるので、応援してます😊

ダッフィー
学歴不問となっていても、やはり高卒と中卒がいたら高卒を選びそうな気もするので、取れるなら取っといたほうがのちのちいい気がします☺️
-
ナ
ですよね!!😣❗️
自分の考えが間違いではなかったと背中を押してもらえて嬉しいです🥹🩵やる気に満ち溢れているので頑張ります!!- 8月3日

はじめてのママリ🔰
正社員で働くとなると、学歴高卒以上が条件のところが多いです💦
大した職歴がないと書類すら通りません!
一概には言えませんが、学歴不問のところは学歴不問にしないと人が来ないようなブラックなところも多いです😭
なので中卒で転職苦しんだ身としては、高卒を取りたいです!
-
ナ
ブラック、、なるほど!!
はじめてのママリさんも中卒で苦しまれたんですね、、実際経験された方のお話が聞けて尚更いま頑張ろうと思えました!!
派遣社員ですがせっかく今事務経験も積んでいますし、単位制高校に編入するのも今の会社だと融通が効きますし(有給が取りやすいのでスクーリングなども受けに行きやすい)
頑張ります‼️🎀🥺- 8月3日

(๑•ω•๑)✧
高卒の方が良いと思いますよ!
学歴不問って高卒以上、大卒かどうかは不問…という事だと思います💦資格が強いのはあると思いますけど、資格を取るにも高卒以上じゃないと取れないのもあるし、逆に言えば誰でも取れる資格なんて持ってても強みになりづらいですしね🤔💦それなら経験を積んだ方が説得力あると思います。
なれるなら今のうちに正社員になっておいた方が、派遣さんから子持ちで30代で転職となると私の地域だと正社員は絶望的ですね…人手不足なエリアならなれるかも…🤔
昨年子持ちで正社員→正社員で転職しましたが、自分で思ってた以上に私は資格に助けられた感はありました。採用決定するのは同年代より上の世代のことが多いので、私たち世代が学歴や資格より経験でしょ!と思っていても企業側は資格を見てたりするんだなと思ったり。業種によるとは思いますが私は難関資格持ってて良かった!昔の資格軽視してた私よくやった!って思いました😊
今のうちになれるなら正社員になっておく
なれてもなれなくても高卒認定とる
実用性高め難易度高めの資格とる
をしておけば今後食いっぱぐれる可能性は低いと思います。
-
ナ
今から正社員で働いてって言うのが私もその方がいいかなと思うんですが、今の会社だと休みの融通が効くので両立しやすさがあるのと適応障害になった事があるので同時進行は精神的に難しいかなと。
私の地域は人手不足エリアなので30代で転職してる方は多い印象です!
(๑•ω•๑)✧さんはなんの資格を持っているんですか?
高卒も大事だし資格も大事、正社員としての経験も積んだ方がいいのは全て分かった上で高卒資格を取る事が最優先かなと思ったのですがどう思いますか?- 8月3日
-
(๑•ω•๑)✧
それなら高卒が一番優先順位高いと思います🤔高卒取れたら今より正社員転職しやすくなるかもしれませんし、そこから正社員に。経験積みつつ難関資格とって、待遇の良い所に転職…かなと思います☺️私は建築士持ってます!
- 8月3日
-
ナ
建築士、、すごいですね🥹🪄
私も興味のある仕事が見つかるといいですが🥺給料も今よりちょっとあがれば、ボーナスもあればいいな〜くらいで安定に地味〜に働きたいです😂- 8月3日
ナ
田舎に住んでいて学歴不問の求人は多いんですけど、年取った時の事を考えてしまって🥺
今事務やっていて人間関係がよくて続けられていますが違う会社で事務やって向いてないかもと思う自分がいますし😂
やりたい仕事向いてる仕事もわからないのになんの資格を取ろうって感じで、、、それなら2年勉強頑張ってとりあえず高卒資格取ってそれから考えても遅くないかなとか、、人生の分岐点すぎてやばいです。😂
ママリ
田舎だと学歴不問の所が多いんですね。
確かに歳行くと、ただでさえ事務は倍率が高いので、中卒では書類選考でふるいにかけられる可能性は高いですね💦
事務系希望だけど事務は向いてないかも…と考えてるんですね。
一応事務って歳取ると経理もやるようになったりするらしいです。事務は苦手でも経理がいけそうなら将来的に大丈夫だと思います👌
27〜29で高卒取って
29〜30代前半で働きながら実務経験積んで資格も取得
と備えておけば、30代後半にも備えられると思いますよ。
ナ
今はいい教育係の上司と出会えてとても楽しく仕事ができていて1人で黙々と仕事ができるのも合ってはいるけど、、🥺
でもせっかく事務経験を今積んでいるので事務系で働きたいです!やっぱり長い目で見ても事務職は働きやすくて融通が効きやすいなと!
働きながら資格取得も遅くないですね🥹
やっぱり高卒はあった方がいいですね、、頑張ります!!!😣❗️