※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うー
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんの離乳食について質問があります。食材の増やし方や調理方法、与える量についてアドバイスを求めています。食材は人参やバナナなど。

離乳食についてです
ゆっくりでいいとのことで、6ヶ月から10倍がゆなどあげていましたが、全然食べないので、7ヶ月入ってから後半は休憩していました。
いよいよ8ヶ月になるので、栄養も気になりはじめたので再開しようかと思いますが、食材の増やし方だったり、調理の仕方だったり、皆さんのやり方を聞きたくて質問させてもらいました。
食べられる食材が少ないのですが、皆様はどのタイミングで増やしてますか?
調理なんですが、作ったものを冷凍保存してますか?いつ作っていますか?グラム数を毎回計っていますか?

たとえば、一食あたりどれくらいのものを与えていますか??もし可能であれば写真を載せていただけるとうれしいです。

質問が下手なのですが…本を見たりしても全然わからなくて、実際の皆様の様子をお聞かせください😭

全然進めてないのでゴックン期になるとおもいますが、ハイハインなど食べてるので、もぐもぐ期の食事でも大丈夫かな?と思っていますが、それも含めてアドバイスいただきたいです🙇‍♀️よろしくお願いします

チャレンジ済みの食材
人参・じゃがいも・ほうれんそう・トマト・かぼちゃ・さつまいも・しらす・豆腐(アレルギー?かな?)・ベビーそうめん・大根・キャベツ・バナナ・りんご

コメント

かっぺ

うちは食材ごとにジップロックに入れて冷凍保存してます😃卵焼きやハンバーグも作って冷凍してます。

作るのは旦那さんが休みの日で、子どもを見ててくれる日にまとめて作ってます✨三回食になったので、お粥はすぐなくなるので、いない日でも作ったりしますが😅

グラムは冷凍する時に、野菜、お肉、魚などは15グラム単位、お粥は90グラム単位で計って冷凍してます✨

長くお休みしていたのなら、とりあえずはゴックン期の大きさで食べさせてあげたほうがいいと思います(^^)
ハイハインは口に入れると、溶けるので野菜の固さとはまた違うと思うので、急に大きくしても食べられないかと😅💦
徐々に大きくしたほうが、食べやすいかもしれないです😊

  • うー

    うー

    お礼が遅くなりすみません😭
    休憩が長かったので、おっしゃる通り、ゴックン期の大きさからにしてみます!ハンバーグや卵焼きも食べられるのですね!すごい!まだまだ辿り着けませんが、息子が美味しくご飯食べられるように頑張らねば😭です!アドバイスいただきありがとうございました!!参考にさせていただきます!!

    • 6月5日
K S

ゴックン期に与えてたものと最近の写真です。

食材は月水金に新しいものを試すようにしてます。
初日小さじ1 翌日小さじ2です。
調理はレンジか、ご飯と一緒に耐熱容器やアルミホイルに包んで加熱してます。出来上がったらみじん切りやすりつぶすなどしてます。
冷凍はしてます。一週間分作りたいですが、生の野菜数種類から一週間分の目安がつかめず、足りなくなるか余るかどちらかです😅

グラムは製氷機に入れるのに、計量スプーン使ったりしますが、山盛りとかで適当です。

ハイハインは食べてるんですね。
ドロドロが嫌なんですかね。
10倍がゆ裏ごししないものとかは食べれないですかね??

  • K S

    K S

    写真上 7倍がゆ 50g、しらす10gくらい入り。
    玉ねぎ、人参、ジャガイモ混ぜ。

    下左
    ゴックン期
    キャベツ、トマト、人参高野豆腐、お粥
    小皿 初めてのコーン

    下右
    おかゆとじゃがいもトマト。

    • 6月4日
  • うー

    うー

    お返事遅くなりすみません!
    写真分かりやすいです!
    月水金!すごくいいですね!!
    試してみます!!アドバイスありがとうございました!!

    • 6月5日