
育児で悩んでいる里帰り中の女性。家族との関係や子育てについての不安があり、自分の思い通りにいかないことにストレスを感じている。誰かに助けを求めることもできず、最近は気持ちが暗いと感じている。
いろいろと悩んで、しんどいなーって思って
ここで質問したりしてますが、
ふと、自分だけじゃなくて子どもを育てているみんなが
悩んだり困ったりしんどいなーって思ったりしているんだと思いました。
ちょっと元気になりました。
赤ちゃんと二人、話す相手も限られていて、鬱屈した気分でいるのですが、私だけじゃないんですよね。
今、里帰り中なのですが、
里帰り前に6月末までは実家にいるって決めてたからって理由だけでいるのですが正直、自宅に戻りたくて仕方がない気持ちがいっぱいです。
親には相談できていい反面、
昔の育児を押し付けてきたり、
私が不安に思っているのにそれを軽んじてきたり
(こどもが咳してるから病院に行こうかなって言ったら、「1ヶ月検診で何もなかったんだったら大丈夫でしょ」って言ってきた)
私がこどもと外に出たがったら否定してきたりして
自分の思うように事を進められないのがしんどい。
こどもを「かわいいかわいい」「もうどうしようもないくらいかわいい」って言ってるのですら腹が立ってきます。
母に助けてもらってるところも多くあるので、
強く言えないし、こんな事言ってるのも甘えの気持ちから来るものなのかもしれませんが…。
最近、特にもやもやするというか、気持ちが暗いです。
- ミーママ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

綾ママ
一ヶ月検診が終わったなら帰っちゃえばよくないですか?
何がなんでも絶対に自宅に帰れない理由があるんですか?

ぱーら
はじめのうちはみんな同じ気持ちですよ😊
赤ちゃんと1対1で子育てしていくとなると、不安ですし母や誰かいると安心しますよね❤️
私は今6ヶ月になってもその気持ちは変わりません!
-
ミーママ
皆さん一緒なんだなーって、ここの質問とか見てて思います!
こどものこととなると、自分のことよりも心配ですよね😣
相談できる人がいないと、自分の判断になってしまうから、
その判断でこの子の健康や人生が変わるかもって思うと怖いです💦- 6月4日

よもぎ
産まれてしばらくはホルモンバランスとか、情緒不安定になって全く同じような経験をしました。
私は何度か辛くて泣いてしまいました😅
-
ミーママ
同じような経験をしたって言ってもらえて、心が救われます。
泣きたい気持ちです。- 6月4日
-
よもぎ
大丈夫😊今はわがままになって甘えとけばいいんです。
私は兄嫁にそう言ってもらっていろいろ助けてもらいました。
自宅に戻って「やっぱり大変だったから実家帰ってもいい?」でも全然オッケーですよ!- 6月4日
-
ミーママ
ありがとうございます😭
自宅の方が落ち着くって、どうなんでしょうね😣
実家は何ヶ月もいるより、たまに帰るくらいがちょうどいいです。- 6月4日
-
よもぎ
私も自宅の方が落ちつきますよ😄
- 6月4日

やっちゃん
もう自宅に戻りましょう^^
-
ミーママ
戻りたいですね。
でもその気持ちと同じくらい、親が悲しむ姿は見たくないという気持ちもあります。- 6月4日

ごまらむ
私も色んな事で悩んでイライラしたり、落ち込んだりしてますが、同じような方の質問を見付けると私だけじゃないんだと少し心が軽くなります😊
体の調子はどうですか?
結構元気ですか?
問題ないならちょっと帰る時期早めても良いと思いますよ🎵ストレス溜めないことが大事です👍
私は里帰りで実家にお世話になりましたが、嫌なことは嫌と伝えてました
親に遠慮はしませんでした
まぁ、親子喧嘩にはなりましたけど…(笑)
-
ミーママ
そうですよね!本当にここで救われています。
同じ月齢でも同じようなことで悩まれていたり、また別のことや、もう少し月齢が経てばこんな悩みもあるんだと思ったり、妊娠中の方とかだと、私もこういうこと悩んでたなとか思います。
体調は元気です!ありがとうございます😊
親が面倒なタイプで、後に引きずるタイプなので、あまり怒らせたり悲しませたりしたくないんですよね…。
こどもを「かわいい」って世話してる姿を見たり、「いなくなったらさみしいんだろうなー」とか言われると、なかなか早く帰るって言いづらいです。- 6月4日

ままり
わたしも産後イライラしました!今もですが笑
1カ月間自宅に手伝いに来てくれている母親に、些細なことでイライラして八つ当たりしてましたよ〜
自分流のあやし方とか、家のキッチンの使い方とか…
やってくれてありがたい事なのに、なんか気にくわなくてイライラしてました。イライラしちゃダメだ…と思って無心になるのですが、それもストレスで💦
旦那がいてくれてまだはけ口があったからいいですが、約1カ月の母親同居がイライラしすぎて辛かったです…笑
帰ってからは家事などは大変でしたが、心穏やかに過ごせてますよ!
たまに見てもらうのがちょうどいいですね笑
お母様も寂しいとは思いますが、旦那さんも寂しいのでは?
それを理由にして、旦那さんに迎えにきてもらえないですかね?😄
-
ミーママ
そうなんですよね!やってくれてありがたいのですが、どうもイライラしてしまう…。
私が一人暮らしが長くて、大人になってから一緒に暮らしたことがないからなのかと思ったりしてます💦
今は、時々母が出かける時やお風呂に入っている時を狙って旦那と電話で話してストレス発散してます😓
旦那は寂しがってるのですが、実は実家の父が亡くなっており母ひとりでいるため、これ以上寂しい思いをさせるのは…と思うのです。
ただ、ちょっとさすがに長いなって思ってきたので、少しだけ早めに帰ろうかと思います😅- 6月4日
-
ままり
ありがたい事なんですけど、イライラしちゃいますよね😅私も一人暮らしが長く、あとこだわりが強い性格だからかなと思ってましたw
お母様お一人なんですね…確かにこれ以上寂しい思いをさせるのはと考えてしまいますね💦難しい…
とは言えストレス溜めるのは良くないですし、お母様も薄々感ずいてるかもですから、
少し早めに帰るのは有りだと思います✨
たまに顔出しにくるねーとか、
写真送るねーと約束して帰りましょ😘- 6月5日
-
ミーママ
ありがとうございます!
ちょっと話ししてみます☺️- 6月5日
ミーママ
里帰りする前に、
「7月になったら帰るね」って親に言っていたら、
いつの間にか「7月の連休に帰るんでしょ?」って言われて、
それを7月の初めに帰るって訂正したら悲しそうな感じだったんで、
この上、6月に帰るって言ったら更に悲しませてしまうのではと思うのです。