![まりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人がバツイチの15歳上の男性と交際中。男性は元嫁と子供と仲良く、友人は諦めているが切ない。他人の家庭に口出しはできないが、友人を助けたいと思っている。
私の友人が、バツイチの15個上の男性と交際しています。
その男性は元嫁と仲が良く、元嫁との子供と遊びに行き、
運動会なども参加しています。離婚理由は知りません。
ですが、いま交際しているのは友人なわけで、
友人自身が「しょうがない」と諦めているのですが
私がその様子を見て、話を聞いて、切なくて( ´・・)
他人の家庭、交際に口出しはするものではないですが、
その友人になにかできることはないでしょうか、、、
- まりり(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![けろち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろち
ないと思います😅
と言うより元嫁と仲が良い悪い関係なく子供と会ったり運動会に参加するって父親なら何も不自然じゃないと思いますよ💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
話を聞いてあげるのが良いと思います(^^)
その人を選んだのは友人です
バツイチ子ありの方と付き合うのは
そういう事あるのは仕方ないので💦
-
まりり
覚悟を決めて付き合っているとは
思うのですが( ´・・)、
不満をたくさん述べているので
ただ、聞いているだけしかできないですよね(´・_・`)- 6月4日
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
子供に罪は無いですからね…。お友達が大切な気持ちも分かりますが、そのお子さんからお父さんを取り上げる権利はご友人にはないし、それを分かっているからこそ、仕方ないと仰っているのでは?すごく理解のある方で素敵だなと思います。できること、と言えば、もしそのお友達が辛いと感じているのであれば、話を聞くくらいですかね。バツイチ子持ち男性と付き合うとはそういう事だと思います。
-
まりり
交際1年ですが、紹介もしてくれずそれも不満のようです。
子供は小学生です。
タイミングはそれぞれだと思いますが、、、
男性が、友人との結婚を決意したら
紹介になるのでしょうか( ´・・)
何をするわけではありませんが、切なくて´-`)- 6月4日
![ばぶりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばぶりー
話を聞いてあげる事くらいですかね。
職場に職場結婚したバツイチの男性がいましたけど、小学生の息子さんがいて毎月遊びに行ったりしてました。彼女(現妻)はきっとそういう事を理解した上で付き合ってるのだから、それに対して本人が「いやだ」と思うなら別れればいい話だし、「しょうがない」と受け入れているならそれまでです。
友人はバツイチの男性と交際して、最初は受け入れられると思ったけど、元嫁との子どもの話や写真を見せられるのが苦痛だから別れました。まぁその男性は人間的にもアレだったのでそればかりではありませんが。
他人がどうこう出来る話じゃ無いと思います。
-
まりり
そうですよね、、
そっと静かにしています´-`)- 6月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
別れた方が良いのではないかと
思いました😓
元嫁と仲がいい意味が分からないですし
そんな間柄だと、もし仮にそのご友人がその方と結婚しても、何かある度に元嫁が頼ってきてその方は、助けざるを得ないという状況しか想像が出来ないです💦
私も16歳年上のバツイチ子持ちの旦那と結婚しましたが、元嫁との仲は悪く、調停をきちんとしてお互い全く関わる気がない様子だったので、結婚しました😥
毎月生活は本当にカツカツなのに
私にも子供が出来て不安しかないですが、
養育費だけはきちんと支払い、
今後助けを求めて来られないように
努めています。
-
まりり
友人もいい大学をでて、自立しており、
容姿も男性受けが良いので
失礼ですが、もっと良い方(友人が悩まない方という意味で)
ともお付き合いできるとおもうのですが(/ω\)
そんなことを言える立場ではないのは分かっています。。。- 6月4日
-
退会ユーザー
ご友人はその方に
情があるのかもしれないですが、
幸せになれそうにないです…
子供を大切にするのはいい事ですし、
私も旦那に子供が会いたいと言うなら会ってあげて、あなたが会いたいなら会えばいいよと言っています。
でも子供だけじゃなく
元嫁まで大切にされたんじゃ
一夫多妻制と変わらないと思います😥
元嫁とその方は全くお互いに気持ちはなく、子供に会いたいから仕方なく会っているだけだったら、ご友人はそんなに不安にならないんじゃないかとも思えます😞
もしその考えに至らず
不安を抱えたまま結婚…ということに
なった時にはこういう事も考えられると、大切なご友人の将来のために伝えてあげて欲しいです。- 6月4日
-
まりり
子供に、元嫁がひっついてくるから
友人はそれを嫌がって不安になっている、、、
男性はそれをなんとも思っていないから
友人に特別説明するわけでもなく、
サラッと事実だけ伝える
友人はいろいろ考えてしまう。。。
そこで食い下がっては面倒な女になるからしたくない。
そんな感じかもしれないです。
まる1年交際してきているのに
ずっと平行線なのが嫌だと言います、、、
友人も25ですし、、、
男性のほうは、何も考えていないだろうし
友人から何も言ってこないから
意識していないのかなぁと、、、
男性も友人も私も同じ職場なので、
私も、男性のことを多少知っているような感じです、- 6月4日
-
退会ユーザー
そんな大切なことを聞いて面倒だと言われるくらいなら、なおのことはやく別れた方が良いと思ってしまいます😥
大切に思われてないのと同じです😥
25ならあまりズルズルと結婚を意識しない人といたくないでしょうし、結婚したら間違いなくそのこと以上に面倒な話し合いを何度もしていくことになります。
今話せないなら、これからも話せないし良い関係は築けない気がします…
男性は言われないと気づかない生き物ですから、言わないと伝わらないです😥
直接言いづらいなら、LINEででも気持ちを伝えてみたら?と言ってみてはどうでしょうか?💦
そしたら、平行線からも解放されます!😄- 6月4日
-
まりり
男性は総じて鈍感なのですかね!!
私の旦那も私から言わないと真剣に考えない、
意見を言ってこない人です。。。
友人のほうから、男性に積極的にいくしか
なさそうですね(´-`)、、、- 6月4日
![ゴーヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤ
私もバツイチ子持ちの旦那と一緒に暮らしています。
文章を読ませて頂いた以上だと、特にしてあげれることはないと思います😅
強いて言うなら話を聞いてあげるくらいですかね😅
今はご友人と交際しているのはわかりますが、向こうの子どもからしたら父親という存在も必要なのかもしれません。
私だったら、元嫁と離婚したからといって元嫁との子どものことを粗末にしたり、もう関係ないや、とするのはおかしいと思いますし、そんなことしてたら自分の子どもにも不安になってしまいます。
元嫁との関係が終わっているから、ご友人の方と一緒にいるのは変わりないので。
ギスギスして別れる人が多い中、円満離婚できていること自体はいいことだと思いますけどね☆
-
まりり
円満離婚!たしかにそれもありますね、
だからこその、悩みですよね。。。
スッキリ元嫁とは別れているからこそ、
友人と交際しているということですもんね!
そう考えると、純粋に応援できる気がしてきました!ありがとうございます♪- 6月4日
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
まぁー冷静に
結婚しても、養育費は払うだろうから給料の一部はなくなる。
子供ができたら始めての子供ではない
義理両親の初孫ではない
相手の子供のイベントは参加する
相続も相手の子供にいく
結婚式は二回目
持ち家なら元嫁の物もある
過去は変えれない
覚悟があるならいいんじゃないですかね。
今時バツイチ珍しくないし。
お話だけせめてきいてあげましょう
-
まりり
持ち家で、2階には元嫁とのタブルベットがそのまま
らしいです。。。
そうですね、くちをはさまず聞くだけにします。。。- 6月5日
![さんたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんたろう
話を聞いてあげるのが1番です🍀
私の旦那もバツ一で子供が1人いるので、お友達の気持ちはちょっと分かります。
最近は子供が大きくなってしまったので、一緒に遊びに行ったりする機会も減りましたが、結婚してしばらくは男友達とBBQする時や釣りに行く時に同行していたり(報告は受けてます)日曜日に出かけたりしていました。
私は旦那の子に会ったこともないし、顔も見たことないです。
始めは紹介して欲しいと思っていましたが、子どもに合わせないのは旦那の考えなので今後も会うことはないと思います。
もし顔をみる機会があるとすれば、旦那の葬式か結婚式のハガキくらいかなと今は思っています。
元奥さんとも関係は良好で、元奥さんや旦那の誕生日にはお互いにおめでとう!と未だにLINEのやり取りをしている仲です。
運動会などの行事には向こうの親も来るので旦那は参加した事はありませんが、親が来ない状況で子どもが来て欲しいと言えば行っただろうなと思います。
子どもは仕方ないとしても、元奥さんと仲がいい事には私もちょっとモヤモヤした時期がありましたが、旦那には言えませんでした。
でも、結婚して時間が経つうちに状況が変わってきます。
元嫁とも始めは送り迎えの時に顔を合わせていたのが、1人で車から降りて帰れるようになって合わなくなり、もっと大きくなると旦那と一緒に出かけるよりも友達と遊びたくなって、出かける機会が減りました。
誕生日とクリスマスにはプレゼントかお祝いを渡しに行ってるみたいですが、渡してすぐに帰ってきます。
私の旦那も子どもを大切に出来る人なので、私との間の子ももちろん大切にしてくれますし、家族を大切にしてくれます。
バツ一男性との結婚はハードルが高いですが(親からも反対されるだろうし年の差もあるし)それでも結婚したいと言うのなら、ひなたんさんは1番の理解者になってあげて下さい。
-
まりり
そうですね、、、
状況をきいて、何もせずにそっとしておいたほうが
いいのかなと益々思いました。
ママリできいたことを参考にして、
いい受け答えができればとおもいます´-`)
ありがとうございます♪- 6月5日
まりり
離婚していても、運動会参加は不自然ではないのですね(ง ˙o˙)ว
まだその感覚が私には分からないのですが(´・_・`)
そうなのですね。。。
けろち
離婚するのは大人が決めたことで
離婚したからと言って子供の父親であることに変わりはないので
離婚していない家庭のお父さんが運動会に参加しているのと変わらないと思いますよ😅
ご友人も離婚しても子供の父親に変わりはないということが分かっているから
仕方のないことだと言えるんだと思います💦
まりり
たしかに子供にとっては関係ないですね、
分かっているけれど、不満ばかりで
悲しい顔をするので、切ないです´-`)