
生後23日で3800g。ミルク飲んで途中で寝てしまい、泣き出して抱っこであやす日々。哺乳瓶を動かしても飲まず、大量なうんちが心配。便秘かもしれない。
生後23日で今3800gくらいです。
ミルク飲んでる途中で寝ちゃって100作っても
80.90で寝ちゃいます。
でも3時間もたず泣き出して1.2時間抱っこで
あやす日々でねれる暇もなく疲れてめげそうです( ; ; )
哺乳瓶動かしてもこちょこちょしてもだめで
どうしたらたくさん飲んでくれるの〜( ; ; )
あと1日 2回どかーんと大量なうんちをしますが
便秘の方ですかね?混合のときは4.5回でてたので、、
- nyan(6歳)
コメント

さくらんぼ
1日2回出てるなら便秘ではないと思いますよ!
小さい間は胃腸が未熟で腸に便を溜めておけなかったのが、少しずつ便を溜めておけるようになってきてる印らしいです。
何日も何日も出なくて苦しそうにしてたら便秘と言えるそうですよ!
まだ生後1ヶ月に満たないなら、ミルク飲みながら寝ちゃうのはしょっちゅうですよね(^_^;
乳首が口から離れそうになったら反射的にまた吸おうとするので、軽く引っ張ってみるといいと思います✨
私は寝ちゃう前に時々引っ張ったりしてましたよ!!

Roa
私の子もその頃はそんな感じでした。
ミルク飲んでも2時間でギャン泣き(´・ω・`)
抱っこしても泣き止まないのでおしゃべりを試しましたがこれはちゃうっていう感じですぐに吐き出す、なにしてもダメだったので3時間あけないといけないのはわかってたんですが、1日の量だけオーバーしなければいいかなと思い、2時間30分ぐらいであげてました。
1日の睡眠時間も良くて3時間、ヘロヘロで旦那が休みの日に少し多めに寝てました。
でも1ヶ月検診後ぐらいから少しずつ飲めるようになり間隔もあいてきました。
最近は朝まで寝てくれるようになりました。
うんちに関しては2日に1回ぐらいです(´・ω・`)
お腹が張って苦しそうな時には綿浣してます。
nyan
ふんばってるのにオナラしかでないって感じで苦しそうに思えたので便秘かと思ってました😂
引っ張ってみたりしてますが口開けたまんま寝ててダメです(笑)
コメントありがとうございます!
さくらんぼ
引っ張ってもだめなんですね〜😂💦
お顔にふぅ〜って息を吹きかけても起きませんか??
うちの子は引っ張るか息を吹きかけるかで起きることが多かったです✨