
旦那が5日間の出張の日程を今になって知らされました。何度も何度も、い…
旦那が5日間の出張の日程を今になって知らされました。
何度も何度も、いつなのか?と確認していたのに。腹が立って仕方がありません。
前から旦那はテキトーなところがあり、出張の日程を直前に知らされることはありましたが、同棲中や新婚時代は、私も仕事をしていて、なにより子供もいなかったので気にもしていませんでした。
でもこちらの予定もあるので当時から「直前に言うのはやめて、出張が決まった時点で早めに知らせて」と何度も言ってきました。
今回は赤ちゃんがいます。
夫が留守の間、2人きりで何かあったらどうすればよいか心構えや実家との兼ね合いもですし、色々と準備が必要です。
私は車がないので、赤ちゃんが急病になったらタクシーを使ったり段取りも考えたいですし。
そして、その間のお金やらどうするの?っていう。
そして、その出張の日程の間に、私の持病の1ヶ月待ちの病院の予約が入っていて、先月からずーっと「この日は1ヶ月待ちの病院あるから赤ちゃんと送迎お願いね」と伝えていたのにも関わらずです!
父親の自覚というか、家族がいるという自覚が足りないってこういうことですよね!?😭😭😭
出張の間は私の実家にいくのか?など言ってきて、うちの実家は両親ともにバリバリ現役で仕事してるのに、平気で頼りきりなのも腹が立ちます。
明日なにも言わずに、旦那が帰ってくる前に寝る、
もしくは実家に赤ちゃん連れて帰ってやろうか、考え中です。
ほかにこらしめる方法ないですか?
私は直前に言われるのが嫌いなので、注意したのですが、
旦那はだまってふて寝していました。
- tsuma2(7歳)
コメント

Sally
わー❗これは腹立つやつですね…
だんなさん、いつから出張ですか?
急に飲みにいくというわけではなく仕事だとしても、もう少し早く…って思ってしまいますね。
病院、どうにか行けるといいですが…😭

🔰新ママ
父親としての自覚がない。
私も夫に対してそう感じたこと何度もあります😥💦
主さんがこらしめるために実家に突然帰ろうかというお気持ちもわかります。(私も同じ経験をしたことあります😌)ですが、結局あまり効果はありませんでした💦
それより、根気強く言い聞かせることを続けたら、我が家は少しずつですがかなり成長してくれました😳
主様からみたら、我が家は例外かもしれませんが、少し違う発想を。。。
そんな話もあるんだ~くらいで流してくださいね😳💦
我が家は
夫がいなくてもできる生活を常に予測していて、習慣にしています。
もちろん、夫がいたら、お願いしますが、仕事が忙しいので、できなくて元々、できたらラッキーといったスタンスです。
頼んでおいたことや、組んでいた予定が、仕事で突然ダメになることも多々ありました。その時のためにも選択肢をいくつか用意しています。
夫を当てにしてない期待していないと言えば、言葉が悪いですが、選択肢に幅をもつと、私は気持ち的に楽になりましたよ😊
夫は出来なかった分、違うところで
補おうとしてくれてるので、
柔軟に対応できているのかなといった所です💦
選択肢が1つだと、それがダメになったとき、相手に対して怒りにかわってしまうので、他にも選択肢を持っておくのはオススメです😊
横から失礼しました💦
-
tsuma2
アドバイスありがとうございます♡
ステキな案だと思います✨✨✨
今回旦那がしたことは、付き合ってる当時から私がされたら嫌だと言っている「事前にわかっている予定を報告しないこと=やってはいけないこと」に当てはまるので、それをしたことが許せないです。
病院の送迎、育児の不安はおまけです。笑
こちらの予定はもちろん何とかできます。実家にも言えば頼れるし実母や祖母が手伝ってくれるでしょう。車も出してくれるでしょう。
でも旦那が私の実家をハナからアテにしてるのは何か違うと思うんです。
そして、もっと事前に報告してくれていれば、早めに病院の予約変更も可能だったわけです。1ヶ月待ちの病院なので、その日に行かないとダメで…薬も在庫が切れます😭😭
さっき旦那には謝られましたが、全然聞こえないような声で水を飲みながらだったので、シカトしました。
私の中ではかなり重大な問題なことを、気づいていないみたいです💦- 6月4日
-
🔰新ママ
他の補足も読みました😳
我が家の夫も教職です❗
ちなみに私も教職経験ありです😊
修学旅行は事前に日程出てますね😌💦それは事前に伝えれたはずですね。
ちなみに、主さんの持病も大変なものだったんですね。赤ちゃんがいるからこそ、何かあったときに、、、、
って考えるのはやはり母ですね。
自分たちのことは自分たちでなるべく対処しようという面も自立してらっしゃいますね。
男の方はけっこう物事を浅く考えてる人多いですね💦(そうじゃない方もいらっしゃるので決め付けてごめんなさい💦)何故、嫁がそこまで言ってるのか、まだ理解ができていないのでしょうね。女性の方が、精神年齢が上とよく言ったものです😂
根気強く言い続けてみてください😳
子を育てるように、旦那育てですね😌💦笑
一緒に頑張りましょう✨- 6月4日
-
tsuma2
ご丁寧にありがとうございます😭✨
なんと!同職でしたか!ではなおのこと、修学旅行の日程なんて去年からわかってたよね?!ってなりますよね😠😠😠
私もとやかく言いたくないので報告が無理だったら年間行事表持って帰ってこいって言いたいくらいです。(それは旦那が嫌そうなので言ってませんが。)
旦那の赤ちゃんが生まれても今までと同じように過ごせると思っているところも、腹ただしいです。
旦那育てと思って頑張っているのですが、今回のようにふて寝されたりするとどうしようもありません😞
時間をおいて、明日冷静に話してみます。
今日は私の怒りを示すために、赤ちゃんが泣いても、絶対起きないあやしに行かないスタンスでいます👍
赤ちゃんは本当にかわいそうなのですが、旦那に翌日の仕事関係なく一晩お世話してもらいます。- 6月4日

S&S mama
男ってそうですよね!
うちのもそうです😑
そういえば元彼もダブルブッキングとかしてましたし、男が単細胞で予定立てるの苦手なんだろうかと思ってます。笑
でも予定入れないでってゆう旨をずっと伝えてたにも関わらずってゆうのが腹立ちますし、ふて寝ってところもなんだかうちの旦那みたいで共感できます!
実家に帰るの?の呑気発言も苛立ちますね🤯
お前なぁwwwって感じです!笑
急に帰れる距離なら実家に帰っちゃいましょ!!!
-
tsuma2
予定を入れないで、というか、6月に出張があるのは4月からわかっていたことで、日程がハッキリしたら絶対言ってって伝えていたんです😠
私の病院の日を伝えても、ピンときてなくて「その日出張とかぶってる‼️」なんて話はみじんもなかったです💦
全然許せないです!!
実家に帰りたいのは山々なのですが、我が家も快適なので、いまから家庭内別居することにしました👍笑- 6月3日

こまめ
うちの旦那もあります。
この間は一番ひどかったです。
いつものように朝早くからの仕事だろうと思ってたら、20時頃にラインで今日出張で明日最終のバスに間に合えば帰るからって…
男のひとってなんでこうなんでしょうね。
もう、前日に明日は?明日は?って毎回聞かないとダメなんでしょうかね😓
-
tsuma2
なんだか男の人のこういうところ、ほんとガッカリですよね!!
そして得意のダンマリふて寝もめっちゃうっとーしいです💦
いまからベッド別にして、いまから赤ちゃんが泣いてもあやしに行かないと決めました!
赤ちゃんはかわいそうだけど、旦那に一晩世話させてやります!- 6月3日

ハイジ
うちも、あるあるです。
長女が赤ちゃん時は
本当に頭に来ましたね。
初めの子育てで不安だったし
1人じゃ心細くて
朝、荷造りして
どうしたの??って聞くと
今日は泊まりだから
あれ?言ってなかったっけ??
聞いてないよ!!
送り迎えしてと言ったのに
すっかり忘れて
言った言わないのケンカもしたり
それ以来、大事な用があるときは
旦那は当てにせず
両親や義両親に仕事休んで貰うか
託児所に一時預りの予約しときます。
-
tsuma2
育児ももちろん不安ですが、
私の持病も薬が切れると起き上がれなくなります。赤ちゃんと病院に行くのは良いのですが、検査に時間もかかるし、何より数年通ってきた病院から変更して初めていく病院なのも不安要素の一つです💦初診は予約1ヶ月先まで埋まっているクリニックで、私も4月末に予約しました💦
だからこそ通院も必須だし心構えもいるのに、そんなことも忘れてしまっている旦那にガッカリです。
私は実家の両親も両親の生活があるのでなるべく泊まったり頼ったりしたくないんです。自分の家族で支え会える部分は、自分たちでなんとかしたくて。
今回のことは旦那が早めに報告すれば、何とかできたよねって思うんです😔😔- 6月4日
-
ハイジ
すいません💦
ご両親にも色々事情もあると思いますが断られた訳じゃないんですよね??
私も初めは親に頼りたくない
心配がけたくない
自分たちでなんとかする!!
と思ってましたが
頼るのも親孝行だと思います。
孫の世話ができるなんで
幸せだと親に言われ
嬉しそうでした。
もしも自分の娘が夫婦喧嘩になる程
悩んでたり困ってたら
頼ってくれないのは悲しいし淋しい
助けてあげたい!!力になりたい!!って思います。
なかには仕事忙しいし
当てにされるのは困るって
両親もいますが💦
そんな起き上がれないくらいの持病もあるならダメ元でもお願いした方がいいですよ。
男の人はすぐに忘れるから
これから先、同じようなことがあると思いますよ。
長々と失礼いたしました💦- 6月4日
-
tsuma2
うちはわりとドライな両親で、仕事は何があっても絶対休まないんです💦
あと、お互い干渉しすぎないようにするのが、実家での暗黙のルールなんです。
でも、言ったら助けてくれますけどね☺️
今回のこともちょっと相談してみます。
コメントありがとうございました!- 6月4日

tsuma2
トピ主です。
あれから旦那と話ができ、お互いの言いたいことを言えました。
ついでに育児に関する不満も、冷静な雰囲気で話し合えたので、良かったです。
怒っていましたが、ママリで聞いてくださったおかげで感情的にならずに済みました!
コメント下さった皆様、ありがとうございました🌸
tsuma2
しかも私が「前々からわかってることを直前に言うな」って、絶対するなって言ってることを、してきたのが腹たちます!
なんか甘えてるんだと思います!
その感じも腹たって仕方ないです😠
Sally
ほんとですね❗実家に帰るとだけつたえて、謝ってくるの待ちますかね…
tsuma2
いや、それがさっき謝ってきたんです。早く謝ったら許してもらえると、私にガミガミ言われずに済むと思ってるのがミエミエで、
シカトしました😠
言いたいこと全部言わないと気が済みません〜!