
子どもが危ない行動をした際にきつめに叱ったら、通りかかったおばさんに笑われてしまい、どうすればよかったか悩んでいます。旦那は気にしなくていいと言いますが、最近育児で悩んで泣いてしまいました。
※申し訳ないですが批判等はしないでください※
今日、家族でちょっと遠出しました。
子どもが駐車場でつないでいた手を振り払って走ったのできつめに「走らないよ!車来たら危ないよ!」と叱りました。
そしたら子どもが「もうママのこと知らないもんねー!」とパパの方に行きました。
それを通りかかったおばさん2人組に「ママのこと知らないだってー。あんなに言うからだよねー」とくすくす笑われました…。
怒鳴るようなことはしていません。
叩いてもいません。
危ないからきつめに叱っただけです。
それなのにくすくす笑われて、わたしはどうするのが正解だったんでしょうか?
旦那は「気にしなくていいでしょー」って感じで確かにそうなんですが、最近育児で悩むことが増えてきて泣いてしまいました…。
- なーちゃん(2歳8ヶ月, 6歳, 9歳)

koro.❁
それでいいと思いますよ(^^)
見ず知らずの通りかかりのおばさんの言うことなんで、右から左で大丈夫です!
子供って思いもよらないタイミングで思いもよらない行動する事ありますもんね!
その場で強めに言ってしまうのは仕方ないと思います。
寝る前などゆっくりできる時に、今日あの時ママがキツく言ったのは 飛び出して車にぶつかったら死んじゃうかもしれないからだよ?と説明してあげてはどうでしょう(^^)
一度言ったから二度とやらない訳ではないですが、その方がキツく叱ってしまった自分の気持ちもスッキリしますよ★

かな
気にしなくていいと思います。
私も子供が同じことしたら同じように怒ります。
おばさんたちは他人事だからそう言えるんです。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒23🌱
ママ大変ね😭💦
と、普通は思いますよ。
そのおばさんがちょっとおかしいですよ笑
気にされなくて大丈夫ですよ🙂

せーちゃん👑🐃
なんなんですか
そのおばさん...😓
私なら そんな事
思いません!!
子育てもしたことないですが
親なら 危ないと叱るのは
当然ですよ!!
おばさんが非常識すぎます
気にしなくて大丈夫ですよー!!😣

なみぺい
命に関わることなので、きつめに言って当然だと思いますよ!
おばさんって注意しなければ注意しないしーとか言うし、めんどくさいですね😢

はじめてのママリン
子供ができてから叱ることが増え、外で怒ってるお母さんをみると、分かるわ〜😅っていつも思ってます。
おばちゃんたちは子育てしたことないのか、自分の子育て時代のことを忘れちゃってんですよ。
子供を守れるのは親だけですから、他人のことは忘れるようにしましょう😭

らべる
言葉全然きつくないです!
まず注意するのは当然の事で
気にしない方がいいです´ω`*

きらきら☆
批判なんてしないですよ!
駐車場で走ったら本当に危ないですもん💦
まともな親なら叱る場面だと思います。
そのおばさん達が余計なお世話なだけですよ。
お子さんも口が達者になってくる頃ですもんね💨
もし、子供がそのおばさんにぶつかって叱らなければまた色々と言うタイプだろうなー😅
気にしないでくださいね!

ぴっぴ
気にしなくて良いと思います🤨
余計なストレスもちたくないので基本他人の小言?はスルーしてますね。特に年配のおばさんの発言は🙄

ちむ
全然気にしなくていいと思います!
危ないときは言わないと
分からないですよ💦
車急に来たら危ないし…

ゆっきー
オバハンうるさいですね(笑)
わたしなら、ほなあんたか子育てしてみいー!うるさいはオバハン!とか言ってしまいそうです!!
気にしないのが一番ですがムカつきますよね!2歳児の子育ての大変さがわかないオバハンには地味~にバチが当たりますよ!!きっと!!

枝豆ちゃん
ちゃんと注意していていいお母さんだと思います!
そのおばさん達はきっと注意しなければしないで何か言ってきそうですねー。
人の揚げ足取りたいだけなんだと思います!
私も知らない人に抱っこ紐して下の子と出かけると苦しそうで可哀想だの色々言われます( ´△`)
もう気にしないというより、育児に関して何も分かってないんだなーって思うようにしてます。

豆大福
命に関わることですもの、懸命に叱ったわけだし。相手にも迷惑かかるし。事前に防いでいるだけ!
正解は、真に受けずにおばさんは育児したことない方かな?と思うようにしましょう。

ゆはひ
駐車場で走って、叱らない親の方がどうかしてると思いますよ。私も強く叱ります😅

くりまんじゅう
気にしなくていいです🙂おばさんは何か言わないと入れないたちだと思いますし私なら怒鳴ってると思います😅事故にあって後悔するのは親です😭

ゆ〜たん
そのオバさんがおかしいです。
みーさんの行動が正解だと思いますよ。

なーちゃん
みなさん、回答ありがとうございます!
まとめての返信になってしまいすみません。
最近子どもの育児でこ悩みが増えて笑われたことがすごく悲しかったのですが、みなさんからの回答を読んでるうちに気持ちが落ち着いてきました。
今日のおばさんたちのことはもう忘れて、また明日から頑張ります!
みなさんからの回答が本当に励みになりました!
お一人お一人に回答できず本当にすみません。
みなさんに心から感謝いたします。
ありがとうございました!
コメント