※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分が手間をかけた料理に対して、他の人が「美味しい」と言わないことを気にしますか?完食はされるのですが、評価がないとショックです。

みなさんは自分が作ったご飯を「美味しい」などなにも言ってくれなかったら気にしますか?

カレーなどルーを入れるだけで味付けができるものだったり、鍋など自分がたいして味付けしたものじゃない時は「美味しい」と言われることが多く、逆に少し手間かけて自分で味付けしたものはなにも言ってくれないことがあるのでなんかショックです。

完食はしてくれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日何も言わないなら気になりますが、たまにおいしい!っていう日があるならおっけーです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに言ってくれるので良しとします😄

    • 18時間前
まろん

気にしないです🤔
自分が美味しいと思っていれば満足です😂
子供達の感想は気になるので自分から聞きますけど!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那のためだけに作ったわけではないから自分が美味しいと思ったらそれでいいですね😄

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

言ってくれなくても気にしませんが、言ってくれたら嬉しいし、これ好きなのかと記憶に残るのでまた作ろうと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってくれたときはうれしいですよね!
    確かに美味しいと言ってくれたものはまた作っているなと思いました😄

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

全然気にしないです!
美味しいって言われると嬉しいですが完食するってことは不味くはなかったんだなって思っているので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不味いと言われたことは一度もないし、残されたこともないのでそれだけで十分だと思うようにします😄

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

旦那は何も言ってくれないけど、上の子はママの作ったご飯美味しいって毎日言ってくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが言ってくれるのいいですね!
    うちの子はまだ一歳なのでこれから言ってくれる日があるといいなと思います😄

    • 18時間前