
学校のプールを楽しみにしていた娘が風邪気味で休むことになり、対応に疲れた母親の心情についての相談です。母親は娘の体調を気遣いながらも、プールを諦めさせる判断に苦しんでいます。感情的になってしまったことや、育児に対する不安も感じています。どうすれば良いのか、共感を求めています。
楽しみにしてた学校のプールを風邪気味のため休ませることにしたら、泣いて拗ねてグネグネ言う小3娘の対応に疲れました💦
一昨日の夜から体調悪いと言ってて、昨日の朝も頭が痛いと言い咳も出てたので学校休ませました。
葛根湯を飲ませ、栄養と水分とらせ、マスクさせ、布団で本を読んでいるように言い。本人はお昼には、元気でてきた!なおった!と言ってピアノ弾いたり少しゲームしたり、おやつ食べたりしてました。咳は相変わらず出てましたが減ってました。
夜のお風呂は湯船で温まるだけにさせ、濡れてしまった髪を乾かすのは、いつも自分でやらせてますが時短のため私が。
娘が今日のプールに入れるように最善を尽くしました。赤子の世話をしながら🫠
夜寝ている間も咳をしてたのでどうかなぁと思ってましたが、鼻水も出てきてしまいました。
娘も自ら長袖のパジャマにしたり、今日の服もカーディガンはおったりハイソックスにしたり偉かったんですが
週末はお友達と遊ぶ予定だったり、パパとプールに行く予定だったりがあるので、今日プール入って悪化するのもなぁ。と、今日はやめとこう。と伝えました。
省略しながらやりとりを要約すると
娘「嫌だ、それなら学校行かない」→私「プールのために学校行ってるわけじゃないんだから行きなさい」
私「今日プール入れるように昨日学校休んだし、ママもできる限り協力したけど治らなかったのだから仕方ない」→娘「全部無駄だった」ここで腹が立ち娘の頬をわし掴みました(3秒くらいで離しました)
私「今日無理してプール入って悪化したらまた学校休む事になるかもしれない」→娘「それでもいい」→私「学校休んで看病するのは私なんだよ」→娘「看病しなくていい」ここで話にならないと思い頬を引っぱたきました。
娘「泣いてる所見られたくないから学校行かない」
私「家に居られたって迷惑なんだよ。
泣きながらでも学校行くんだよ。
どうしたのって聞かれたら全部話せばいいじゃん。それで慰めてもらったら元気も出るでしょう。」
お茶とスポドリとタオルと準備して、顔拭いて早よ行きな。と吐き捨てました。
娘が出発後、後ろで一部始終を聞いてた夫には「嫁ちゃん優しいね、最後まで筋が通ってたし俺だったらもっと言っちゃってたと思うから止めてくれてよかった」(冒頭、夫が娘に「話を聞け」と声を荒げたので、私が言うからあなたは怒らないでいい。と制しました)
私自身、本気でブチギレたらもっと怒鳴ったりしてますが、そこまではいかずとも頬を鷲掴み、ひっぱたいたこと。感情的な言葉を投げつけたこと。
世間では虐待って言われるんでしょうか…
だとしたら虐待せずに育ててる皆さんって、どうしてるんだろ〜〜〜と思った次第です🙄
赤子育ててて寝不足で、上の子にイライラしてしまって良くないなぁと思い漢方専門医に処方してもらった漢方を飲み始めたりしております。年齢は40手前です。
楽しみな予定を中止にする判断するのって、苦しいですよね。私だって、プール楽しかった〜!ってキラキラ笑顔で帰ってきて欲しかったです。プール楽しみ!ってワクワク顔を見送りたかったです。
咳と鼻水出てても入らせてあげれば良かったのかな。とも思ってしまいます。
共感してくださる方とお話したいです🥲
夫は褒めてくれたけど、私ダメだなぁと思うばかりで。
メンタル弱いので厳しいお言葉は飲み込んでいただけると嬉しいです。
長文読んでくださりありがとうございます!
- ぺたころ(生後6ヶ月, 8歳)

ままり
いやママは何も悪くないですよ!
子供がしつこい時はそんくらい厳しくするのもありだと思います😂
ママお疲れ様です🥹❤️
コメント