
コメント

ぇり☆.
私も9月に出産しました。同じく待機児童の多い地域なのでどうなるかはわかりませんが、次の4月から申請するつもりです‼︎働く予定がまだないのでしたら、1歳過ぎてからが一番良いと思いますよ(੭ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )੭⁾⁾

退会ユーザー
初めまして(*´Д`)))
私も9月に3人目を出産してます♡
私の場合、上2人が保育園に通ってますので4月から保育園に入園させる申請をしてます。
また明後日から仕事復帰の為に一時保育に通います(´;Д;`)
私の住んでる地域も激戦区で、0より1、1より2歳児の方が入園しにくいです。
0歳児クラスで入園と思うと、もっと一緒にいてあげたい!!と思いますが、メリットとして人見知りや場所見知りが激しくなる前に。と考えてます!
定員にもよりますが、0から1歳児に持ち上がる子供たちも多いので、新入園児しかいない0歳児は、他に比べると入りやすいらしいです( ˆoˆ )
-
♡カカ♡
お返事ありがとうございます!
三人のママなんて本当に尊敬します!
確かに0歳児から入れた人見知りや場所見知りなど慣れが早いと聞きますね!
第二子の事も考えたら0歳の方が良いのかなとも思いました!
ありがとうございます♡- 11月10日

an3chi
こんばんは(^^)
うちはもう保育園に預けているのですが、激選区であれば0歳児の4月申請でも入れるかどうかのレベルになります。ただ0歳児のクラスは公立ならば平均して15名ほどの枠があるので確率は1歳児の空き枠よりは高くなります(´・_・`)
私も本当なら1歳まではゆったり育てたかったですが、私にとっては仕事も大切だったので0歳児で申請し、昨年の倍率の低い園を優先的に書いて入ることができました。
どうするかはカカさん次第かと思います^ ^入れなくても仕事よりも子供と過ごせるなら!とお考えなら1歳児で申請しても良いかと思いますし、仕事はしたい!もしくはしなければ厳しい!などあればダメ元だとしても0歳児からすべきかと思います。
正直私は入れなかったら仕事は諦めようと思いながらダメ元で申請しました!なので入れてしまって嬉しい気持ちと、息子と離れる寂しさとでしばらくよくわからない気持ちでいました(´・_・`)
結果的に今は毎日仕事と家事育児でパンパンですが、一生懸命働いた分、子供との時間も全力で遊ぶので私には合っているのかな。と思っています^ ^
参考にならなくてすみません(´・_・`)
-
♡カカ♡
お返事ありがとうございます!
毎日お疲れ様です。
出産してまだ1ヶ月チョットなので正直お仕事したくありません笑
お休み出来るならずーっとお休みしたいです笑
ただ一歳児で入れるか保証がないので再度慎重に考えたいと思います☆- 11月10日

るぅmama(22)♡
9月に出産しました😊
私も出来れば一歳になるまで一緒にいたかったですが、4月から保育園に入れる予定で申請しました♪♪私のところは申請したら大体入れるような地域です(笑)
0歳で保育園に入れるのは考えましたが、仕事復帰して子供にはうんと贅沢とまでいかないけど子供にお金使ってあげたいし貯金もしたいし…旅行も行きたいし…と何気に計画立ててるところです!
4月までの時間を大切に今はゆっくりして仕事が始まれば両立頑張ろうと思ってます(∗•ω•∗)
-
♡カカ♡
お返事ありがとうございます!
1歳になるまで一緒にいたいですよね☆
けど確かにこれからたくさんお金掛かりますし、0歳児復帰がいいのかもしれませんね!
締め切りまでもう少しあるのでもう一度考えてみます!- 11月10日
♡カカ♡
お返事ありがとうございます!
半年で入れるなんて淋しいですよね。保育園全員入れれば良いのに。
育休も少し取れそうななので再度考えたいと思います!