※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳児クラスの子の発達について、保育士からの指摘はあるのでしょうか。気になることがあれば、保育士に相談しても良いでしょうか。

保育士さんいますか?

もしおられたら聞きたいです!
1歳児クラスに通う2歳になったばかりの子がいるんですが、私から見て発達が結構気になっています💦

0歳児クラスの時の担任の先生には立ち話程度で相談したことはあるんですが、こんなもんだよ!と言われました。

それからしばらくして、1歳半検診の時にも相談をしたんですが、その時係の人に『保育園の先生に何か指摘されたことはある?』と聞かれていいえと答えたら、それなら大丈夫かな。と言われました。

そこで気になったのですが、発達が遅いなと思う子は、1歳児クラスでも先生から指摘される事はあるのでしょうか?
私としては気になるならはっきり言って欲しいんですが、まだ確定診断もつかないであろう1歳児クラスの段階で保育士さんが保護者に何かを指摘するイメージがなくて💦

もしこちらから発達に関して聞いたら答えてくれるものなんでしょうか?

ちなみに、力が強い、野菜を食べない、眠りが浅い、は軽く言われた事があるんですが、私が気付かないだけで何か指摘されてるって事はないでしょうか?

コメント

yu

保育士ですが、基本的に保育士から発達の事を保護者に言うのはダメというきまりになってます。
そういう専門家でもなんでもないので。
お子さんの気になる事を相談してみるのはいいと思いますが、発達が気になる事は保育士からは言わないと思います。

ママリ

保育師が発達に関して何か言うのは基本タブーです!聞かれたらそれとなく答えることはありますが、、
そもそも2歳になったばかりの子は発達に関してはまだまだ分からないと思いますよ😭3歳にならないと分からないです。怪しいなと思ってても3歳から急に変わる子もいます!