
コメント

ゆうり
毒親とはどの程度なのでしょうか?失礼な聞き方ですか?すみません。言葉足らずになりますが・・・

ママリ
すみません、回答じゃないのですが、どのくらいの毒親さんでしたか?
うちもそうだったんだろうかと今更思いまして、自分もそうなる気がしてます…😖
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
私の場合は、小・中学生の頃は私の行動で気に入らないこと、自分の思う通りにならないこと(テストで高得点取れなかったなど)があれば怒鳴り、長時間説教され、ひどい時には何度もビンタされたり、私の部屋をグチャグチャにされていました。
母親の顔色を伺って生活をしていました。- 6月3日

3Boys_mieee
私の親が毒親でした!
私も妊娠した時から不安でしたが、あれだけ嫌な思いしたから反面教師になってるはず!と信じて今に至ります😥💦
不安ですよね‥
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
同じような親にならない!っておもってるんですが、息子に手を挙げてしまったらどうしようと不安になります…
- 6月3日
-
3Boys_mieee
あの思いを自分の子どもにもさせてしまうんじゃないかと不安ですよね。
私はそれが原因で夢だった保育士を諦めました。
自分の子でもシャレにならないのに他人様の子にそんなんしてしまったらどうしようと‥
私も出産するまで散々不安でしたし生んでからもたまに脳裏をよぎります。
でもあの時の怖い思いを自分が忘れない事が1番のブレーキになると信じています。
我が子はやっぱり可愛いですもんね😊- 6月3日
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
辛い思いをされたんですね…
あんな辛い思いを忘れてしまいたいですが、忘れず気をつけることが一番ですね。- 6月3日
-
3Boys_mieee
私も出来る事なら消し去りたい記憶ですが、あの怖さを覚えているからこそ子どもの立場に立てるんじゃないかと思い忘れるなと自分に言い聞かせています。
お互い昔の自分が憧れていた優しいママになり昔の自分の親を超えてやりましょう٩(ˊᗜˋ*)و- 6月3日
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
そうですね、優しい お母さんになれるように頑張ります!
- 6月3日

退会ユーザー
毒親でした。
自分は自分、母は母。別の人間だから関係ないと言い聞かせてます。
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
別人だから関係ないですよね…
- 6月3日

ちゅら
こんばんは★
その気持ち…とてもわかります。。
なので子供を授かる事をずっと躊躇してきました。
結婚して10年…悩んで悩んで、10年目でやっと踏み切る事を決心して授かり出産しました。
同じようなことは絶対にしないと心に決めてます。
子供の笑顔や寝てる顔を見て、気持ちを切り替えてます。
あとは、子供を授かり、こんな愛おしい気持ちを味わうことができるのに、なんであんな目に私をあわしたのかな?って親を理解できないです😅
だから、私が味わったことだけは、我が子には味あわせない!と誓ってます😌
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
回答、ありがとうございます。
親からされたことは、忘れたくても心に残ってますよね。
長い間悩まれたこと、すごく辛かったでしょう…
子どもは天使です。
ほんと親の行動、理解できないです。
私も、息子に同じような辛い怖い思いをさせたくない させないです。- 6月3日

ぷにぷにぷにお
私は不安になる事はありません。
絶対にならないと言い切れるほど嫌な思いをして、母の事が嫌いだからです😌
毒親だと気付いてる=ならない様に気をつけられる
と思いますよ!
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
回答ありがとうございます。
とても辛い思いをされたんですね…
自分の親が毒親だと気付けて良かったです。
同じような親にならないように気をつけます。- 6月3日

たたん
なります。
今まさに同じこと考えて不安になってました。
正直、1度考え出すと中々切り替えられないです。
今も眠れずどうしようかと悩み中です。寝れば少しは気持ちが落ち着くので眠気が勝るのをひたすら待ってます。
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
不安を煽ってしまって申し訳ありません…
ここで他の方の回答を読んで、少しでも不安が解消されると幸いです。- 6月3日
-
たたん
いえいえ、同じことを考えてる人が居るのかな…と思うと少し気が紛れたので
つい、回答になっていないのにコメントしてしまいました。皆様の回答、読ませて頂きます!- 6月3日

はじめてのママリ🔰
毒親とは思いませんが、過干渉でヒステリックな母です。
すでに同じような性格で、なんとか治したいと奮闘しています😥
子供が大きくなっても変わらないのではないかと不安でたまりません。
でも別の人格!と言い聞かせて、気持ちを切り替えるようにしています
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
回答ありがとうございます。
すでに同じような性格だと不安も大きいですよね…- 6月3日

🐷💗🐷💗🐷💗🐷💗
「あぁ〜私は大丈夫!流石にあんな風にはならないなぁ〜」です!
自分が年取るに連れて、母親っていう洗脳から抜けたのか、全く違った角度から見ることができるようになり、私はあんな風にならない自信しかないです、反面教師?ですかね😊
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
回答ありがとうございます。
あんな風にならない自信を持てるように頑張ります。- 6月3日

ちゃむ
変に構えると余計そうなってしまうこと多いので「ああされて嫌だったからわたしは気をつけよう」くらいでいいと思いますよ!
反面教師くらいで考えましょ!
気を重く考えるとしんどくなってしまいますから!
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
回答ありがとうございます。
そうですよね、一度考え込むと気分も下がって しんどいです…
深く考え込まず、気をつけようと思います。- 6月3日

ポインター
父が毒親でしたが、それは思わないですね。逆に強く気にする事で自分に暗示をかけちゃうので、切り離してます。少なくとも自分が子供時代されて嫌だった事はしない!と反面教師になってます。
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
回答ありがとうございます。
私も切り離して考えれるようになりたいです…- 6月3日

ロコ
その気持ち、とってもよくわかります。😔
毒親だったり、虐待されて育った環境の子は自分が親になった時に同じようになるって聞いて言い表せないような恐怖に支配されることがよくあります。
自分がそうなってるのを見ると母がしたことは取り返しのつかないことなんだなと嫌悪感でいっぱいになり自分は絶対ならないと奮い立たせてます。
あとは旦那にも母のことは話してるので、私がそうならないように2人で協力して愛情いっぱいの家庭で育てていくつもりです☺️
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
回答ありがとうございます。
自分が子育てを始めると、昔 母が私にしていた行動は何だったんだろうと気になり始めてモヤモヤしていました。
その頃に「毒親」という言葉を知り、いろいろ調べると言動など当てはまることが多く、母は毒親だったんだと分かりました。
どういう心理で そういう行動をしたのか分かってスッキリはしましたが、自分が毒親になってしまうのではないか…と思うようになり、不安でした。
私も昔 母にされたことは旦那には話していて、有難いことに家事や育児に協力的で少しでも私にストレスがかからないように気にしてくれています。
絶対 母のようにならないと誓って、これからも2人で育児 頑張ります。- 6月3日
-
ロコ
私も最近そのワードを知りました!!
スッキリされたんですね…😔
私はあとから考えてストレスがたまったうえでの言動なのかなと想像することはありますが、今でも納得できないことが多いし、事情で7歳まで家族と離れて海外の従姉妹家族に育てられましたがどうしてもその時と比べてしまいます。私は2人姉妹で従姉妹は三姉妹。おまけに私もいたので現地の言葉で従姉妹の母をママと呼んでますが、ママの方が育児大変だったと思います。経済的にも実母の方が上だったのに、ママはそれ以上にたくさんの愛情で育ててくれました。
親と子は難しいですけど、せめて自分の子にはそんな思いさせたくないって思って育てることしかできないですよね…😔💧
時は戻らないので難しいです。- 6月3日
-
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
大変な思いをされたんですね…
血縁関係が無くても、愛情を持って育ててくれた人は母ですよ。
自分も同じようにならない!子どもに同じような思いをさせないと気をつけるしかないですよね…- 6月3日
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅
程度は気にせず、回答される方が「自分の親は毒親だ・毒親だった」と思われる方に質問させていただきました。