
コメント

🦄(28)ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ*✧
きっとお母さんを取られちゃったと言う気持ちが強く出てしまってストレスになっているのかもしれませんね😢
立ってうろうろなどはしませんか?💦

ゆっきー
なんらかのストレスか
昼間の出来事などが
フラッシュバック
してると聞いた事があります。
下にできたこともまだまだ
整理できない年頃ですよね。
赤ちゃんには申し訳ないけど、
上の子、優先の生活が
いちばんいいみたいですよ!
-
ママ
コメントありがとうございます。
実は、今日は娘と和解しないまま寝てしまいました。きっと眠くてグズってたのに😢心当たりがあるから、よけいに申し訳なくて💦
明日は娘をいっぱい抱き締めよ😫- 6月2日

mam
全く同じです💦
毎晩のように夜中や朝方
泣き出したり、うなったりします。
日中我慢させてることも多いし
怒ることも増えてしまって
その反動じゃないかなと
私は思ってます😔
子どもなりに下の子がいて
ママが取られてしまった
とかゆうストレスもあるんじゃないかなと…
甘えたくても甘えられないんだ
って思ってる部分あると思います。
ごめんね、って私も毎日思います😔
-
ママ
コメントありがとうございます。
同じですね😫
ほんと赤ちゃん返りしつつも「お姉ちゃんになるのー!」と頑張っています。それなのに怒ってばかり…😫💣
明日は甘えさせてあげたい…- 6月2日
-
mam
そうなんですよね(><)
私も怒ってばっかりです😔
ちょうどイヤイヤ期と重なって
余計なことしかしなくて
イライラさせられて…
尚更下の子産まれてお母さん取られて
甘えん坊になって、
でも甘えたくても甘えられなくて
ってゆう本人もストレスですよね…
私も明日は穏やかに。
明日は怒らないようにしよう。
って毎日思いながら過ごしてます😭
お互い頑張りましょうね(;_;)- 6月2日

アントーナ
夜驚症では?うちも赤ちゃん返り中なってましたがいつの間にか無くなりました😄とりあえず暴れてもケガしないようにだけしとけば大丈夫ですよ!脳が未熟なうちは結構あるらしいです。
-
ママ
コメントありがとうございます。
わかりました!ケガをしないように環境見直してみます!- 6月2日
ママ
コメントありがとうございます。
うろうろはしないけど、むくっと起きて、周りを見て私か主人目についた方に寄っていって寝ます。
日中、下の子を「かわいい!好き!」と言ってくれてるけど、本人なりに我慢してるんですね😢
明日、起きたら抱き締めたい😢
🦄(28)ᐠ( ᐢᐢ )ᐟ*✧
やっぱり女の子は強がりさんですね😢❤️
もう少し下の子が大きくなってお座り出来るくらいになって一緒に遊んだり出来れば絶対に夜の暴れまわりは無くなると思います☺️🙌💓
下の子がままに抱っこされていたりするのが羨ましいし寂しくもあると思います😭💦
明日、いっぱい抱きしめて赤ちゃんごっこーと言って抱っこしてあげたりするのも良いかもしれませんね😍🙌
下の子を、抱っこしながら狭いけど膝の上に上のお子さんを、座らせてあげたり❤️